気ままな・・写真帳

感じるままに、カメラを向けて。

冬晴れの八ヶ岳高原

2024年02月11日 | 撮影会
写真クラブ「すみれ」の撮影会で、八ヶ岳高原(長野県南牧村・
山梨県北杜市)に行ってきました。(2024.02.10)

朝一番で、平沢峠に向かったが、八ヶ岳は雲に隠れて見えな
かったので、何カ所か回ったあと、「滝沢牧場」に行きました。
コーヒーやミルクで休憩した後、場内で撮影しました。

雲が取れ、青空の中に「八ヶ岳連山」が顔を見せていました。

放牧された牛の後ろに、赤岳、横岳等がきれいに見えていました。

犬ぞりの練習が行われていて、鳴き声が賑やかでした。

近くの「八ヶ岳牧場」からの「富士山」です。

ここには、近くの保養所の見回りに来た人や、県外から
「ふくろう」を撮影に来た人など、数台の車が来ていました。

川俣川東沢にかかる、赤い「東沢大橋」近くの駐車場から橋を
入れて撮ってみました。赤岳の手前にある山(牛首山?)が少し
じゃまでした。

この後、「清泉寮レストラン」で昼食をとりました。
ここでは、「八ヶ岳寒いほどお得フェア2024」
が行われていて、朝10時の気温によって割引がある
とのこと。+5度から0.1度は一割引、0度から-4.9度
は2割引、-5度以下は3割引とのこと。
この日は、2割引で美味しいカレーライスを頂きました。

レストラン前の駐車場には、氷でできた大きなリースが置かれて
いました。さすが、寒い高原です。

朝、八ヶ岳を撮れなかった「平沢峠」に再び入ってみました。
見事な冬晴れの中に八ヶ岳連峰が見えていました。

ここにも、南牧村名物の「干し草ロールの雪ダルマ」がありました。
にっこり微笑んだ顔が可愛い。

ここは「分水嶺」です。ここから右(東)側に降った雨は、
千曲川、信濃川を経由して日本海へ。左(西)側に降った雨は、
釜無川、富士川を経由して、太平洋へ流れます。
長野県は地理的位置から、あちこちに「分水嶺」があります。
群馬県境にある碓氷峠、木曽の鳥居峠等も「分水嶺」です

ここは、近くにある「飯盛山(めしもりやま)」への登山口になっていて、
県外からの登山客の車が10台くらい止まっていました。

この後、野辺山にある「宇宙電波観測所」に寄りました。
大小のパラボラが並んでいました。

一番大きい、直径45mの「電波望遠鏡」
よくわかりませんが、寒い冬が観測に適しているとのことで、
今が「観測シーズン」のようでした。
今回は、八ヶ岳(赤岳)をたっぷり撮れたので、この後早めに
帰路につきました。運転していただいたSさんありがとうござい
ました。20日の勉強会もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする