気ままな・・写真帳

感じるままに、カメラを向けて。

再び、カモメに挑戦

2012年07月18日 | アラカルト

 昨年に続き、今年も佐渡汽船のフェリー上で「かもめの撮影」に挑戦しました。

 

今年も多くの乗客が楽しそうに「カッパエビセン」を与えていました。 

 

                         狙いを定めて・・・・

  

         「ナイスキャッチ」

 

  

                     速度を落とし、狙いをつけて

 

           「 パクリ 」

 

 

                        「お! きれいな手」

 

    ではなく、おいしそうなエビセン。

 

 

                      残念。タイミング会わず。

 

           おっとっと!

 

 

                           よーし、頂き。

 

   ちょっとアップで撮ってみました。

 

 

                       見事なキャッチでした。

 

       逆光で撮ってみました。   

  

                 手前の人の「エビセン」を頂いたようです。

  

       昨年に比べると、少しは良く撮れたかな?

       でもやっぱり、動きの速い鳥はむつかしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間味島

2012年07月13日 | 旅行

座間味島での用事を済ませ、残りの時間で島を一回りしました。

  

        民家の庭に植えられていた「アリアケカズラ」

南米原産の花で、「ゴールデントランペット」とも呼ばれているようです。

            沖縄らしいきれいな花でした。

 

      おなじみの「ハイビスカス」なんとここでは、道端に普通に咲いていました。

                       さすが南国、沖縄。

 

    「阿真ビーチ」 本当に水がきれいに澄んでいました。

 

                      高月山展望台からの眺め。

 

                  真夏の空でした。 

 

                  高月山展望台から座間味港を望む

 

               「古座間味ビーチ」

青い空に白い雲、エメラルド色の海に白い砂浜。絵のような景色でした。

   

 

                        「古座間味ビーチ」

     こちらは青いパラソル。きれいな海に、真っ青な空。素晴らしいビーチでした。

      ビーチの景色を見ただけで、従兄が30年近くこの島を訪れていたのがうなずけました。

     今度はゆっくり観光で来たい。海の中も見てみたい。「必ずもう一度来よう」と

             伯父さんと話しながら座間味島を後にしました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泊大橋(那覇市)

2012年07月12日 | 旅行

沖縄では、座間味島に用があったため、那覇市の泊港近くのホテルに泊まりました。

 泊港からは、座間味島、渡嘉敷島、久米島等へ行くフェリーや高速船が出ています。

 泊港の入口には泊大橋が架かっており、出港する船はこの橋の下をくぐって

東シナ海へと出て行きます。

 

 この日は、港の外にある大型船用のバースに巨大な客船が停まっていました。

 

 上海から来た、アジア最大級の客船、「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」

 排水量、13万7276トンの大型客船です。

  

     こちらは、座間味島へ行く高速船「クイーンざまみⅢ」

この船で座間味島へ向かいました。巨大客船と比べると「小舟」のようでした。 

 

 那覇市では、泊大橋の下を通れない大型船のために、港の外に専用バースを作ったそうです。

 

   これは、渡嘉敷島へ向かう高速船「マリンライナーとかしき」

 

巨大な船です。地元でも話題となり、ニュースで「沖縄県庁ビルと同じくらいの高さ」

と伝えていました。 沖縄県庁ビルの高さは? でもすごくでっかい船でした。

 

           海に浮かぶ巨大ホテルです。

 

 ≪泊港の夕日≫

      ちょうど泊大橋の方向に夕日が沈んでいきました。

 

  いろんな事を思い出しながら、海に沈む夕日を見ていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーサー

2012年07月11日 | アラカルト

急用で沖縄へ行くことになった伯父さんのお伴をして初めて沖縄に行ってきました。

用事の合間に、少しだけ観光もしてきました。 

 

沖縄と言えば「シーサー」。

「魔除け」として、昔はこのように屋根に取り付けられていたそうです。 

 

 

                         吠えるしシーサー 

         これは、「おきなわワールド」の入口に飾られていたものです。

 

普通の家庭の門柱の上に置かれたシーサー

今の沖縄の家(建物)には、昔のような傾斜のついた屋根が無い(ほとんどコンクリート製)のため、一般の家では、門柱の上に飾ってあるようでした。

今回、沖縄へ初めて行って気がついたんですが、一般の住宅がほとんどコンクリート製でした。

タクシーの運転手さんの話では、戦後、米軍基地内に米兵用住宅(コンクリート製)を建てる工法が基地の外に広がったのでは?  とのことでした。

沖縄には、柱に使えるような木もないし、コンクリート製のほうが台風にも強いし、沖縄は地震も少ないのでコンクリート作りになったのかな? と話していました。

沖縄の人は、コンクリートに白や明るいベージュのペンキを塗っているため、建物が明るく、市街地がとてもきれいに感じました。

 

 

             ホテル近くのマンションの玄関脇に置かれたシーサー

門柱の無い大きな建物(会社、ホテル等)では、玄関(入口)の脇にシーサーが置かれています。

 

      同じマンションのシーサー

シーサーは吠えているものと、口を閉じているものとで「左右対」になっているようです。

 

                 座間味島の民宿内に飾られていた絵

               魔除けとして絵も飾られているようでした。

         あまり怖くない、どっちかと言うと、かわいいシーサーでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする