気ままな・・写真帳

感じるままに、カメラを向けて。

我が家のラン

2022年03月19日 | 
今年も新型コロナのためラン展は中止になりましたが、ラン達はひっそり咲いています。

Epc. Kyoguchi ”Happy Field”(キョーグチ ハッピーフィールド)
「Epc」はカトレアとエピデンドラムの交配種のようです。


群馬県館林市の(株)根岸園芸で購入したものです。
淡いクリーム色と赤紫色の筋の色合いが好きです。
花は4㎝くらいの可愛い花です。


   B. glauca(ブラサボラ グラウカ)

栃木県さくら市のフジ・オーキッドのラベルが付いています。
丈夫なランで、毎年のように鉢の外に新芽がはみ出してきます。

         カトレア

およそ20年くらい前に、職場の同僚からもらったカトレアです。
もうラベルが無いので品種は不明ですが、丈夫なランです。
私のズボラな手入れでもちゃんと毎年咲いてくれます。
丈夫なランが一番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園便り(2022.03)

2022年03月13日 | 野菜
借りてる市民農園です。

いくらか暖かくなりましたが、今年の冬は寒さが厳しかったので、
冬越しの野菜もまだまだ小さいままです。

昨年、9月30日に植えた「ニンニク」です。

昨年、10月21日に植えた白玉ネギです。
弟から分けてもらった苗がやや小さめだったので、
やっと生きているといった感じです。

昨年、10月16日に植えた「赤玉ネギ」です。
佐久の大地で買った苗ですが、白よりいくらか大きな
苗だったのでやや大きく育っています。でも後、
3ヶ月でちゃんと大きくなるか、少し心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見晴らし抜群のドライブコース(浅間サンライン《Ⅱ》)

2022年03月01日 | 旅行
浅間サンライン(Ⅰ)の続きです。
小諸市から東御市に入って少し行くと、道の駅「雷電くるみの里」があります。

ここは浅間サンラインで唯一の「道の駅」です。
観光客等でいつも賑わっています。
私も時々、トイレ休憩でお世話になっています。

「雷電」とは、江戸時代の大相撲の力士、雷電為右衛門(らいでんためえもん)
のことで、通算黒星が10個、勝率.962の大相撲史上未曾有の最強力士だったそうです。

      道の駅にある「雷電像」
先の一月場所後に、長野県出身の「御嶽海関」が大関に昇進したこともあり、
最近また注目されています。
「雷電」の生家が近くに残っていて、また、この辺りが「くるみ」の産地
でもあり、「雷電くるみの里」になったようです。

次の「別府」の信号を右に入って行くと、地蔵峠、湯ノ丸高原、湯ノ丸
スキー場に行けます。

しばらく行くと、「鞍掛交差点」に出ます。

ここを右に入ると旧真田町、菅平高原に、また左に行くと国道18号線に出ます。

天気に恵まれると正面に、「鹿島槍ヶ岳」が見えます。

   鞍掛交差点の少し先で上信越自動車道の下をくぐります。

       「東部湯ノ丸IC南」の信号です。

この信号を右に入ると東部湯の丸インターシェンジ、東部湯ノ丸サービス
エリアに、左に入ると、東御中央公園、国道18号線に出ます。


「東部湯ノ丸IC南」の信号の角に、大きな「蜂」のモニュメントがあります。
これは世界一のハチ芸術館「蜂天国」の案内板です。ここから車で10分くらい、
千曲川の近くにあります。

ここから先もゆるやかな下り坂です。田んぼの中の道路で、左側は山並みが一望できます。


「海善寺北」の信号の右側に、不思議な看板があります。
「月の沙漠」のような、粋な看板です。

先日、車を止めてようく見てみると、薄く「スナック ローラン」の文字が。
実は、スナックの看板だったんです。近所の人に尋ねたところ、「ローラン
というスナックがあったが、店を閉じたので、名前を消したとのこと。」
どんなスナックだったんだろう? どんなママさんがいたんだろう?

少し行くと「湯楽里館入り口」の信号があります。ここを右に入って行くと、
小高い丘の上、巨峰畑の真ん中に日帰り温泉「湯楽里館(ゆらりかん)」があります。

ちょっとぬるっとしたいいお湯です。ここには地ビール(オラホビール)
の工場があり、コクのある美味しいビールが飲めますが、値段もいい値段です。


ここからの見晴らしも素晴らしく、晴れていれば、八ヶ岳連峰、霧ヶ峰(車山)、
美ヶ原、北アルプス(槍ヶ岳から鹿島槍ヶ岳まで)を一望できます。

その先、進んで行くと上田市に入り、山裾から平野に出てきます。

左側に新しい「りんご畑」があります。木の間隔は
40㎝から50㎝くらいで一列に植えられています。
支柱の高さは、3メートルくらいか? かなり高いです。
「高密植栽培」という新しい栽培方法のようです。


山洋電気(株)、神川工場の手前、右側遠くに真っ白な山が見えます。
多分、菅平高原の「根子岳」か「四阿山(あずまやさん)」だと思います。


この神川工場のところから正面に、「太郎山」が見えてきます。
この「太郎山」は標高1,164mで、手軽に登れる身近な山として
上田市民に愛されている山です。頂上からは上田市街地などが一望
できます。また、頂上近くの太郎山神社の付近には「日本タンポポ」も残っています。

          「野竹トンネル」です。

手前の川は「神川(かんがわ)」です。上田合戦で真田軍と徳川軍が戦ったのは、
もう少し下流(左側)になります。

トンネルを出てすぐ左側に、「ピノキオ薬局」があります。
ここは昨年、写真クラブの写真展でお世話になったところです。


この道路の両側には、車の販売店、宅配会社の配送所、コンビニ、その他
店舗等が並び、サンラインでは一番賑やかな道路になります。


住吉南の信号の手前に、「リフォーム ワン」という会社があります。

ここのデコレーションが面白いので撮ってみました。


横田や横須賀の米軍基地街にいそうなマブイ女性?

少し膝を曲げたジーンズに造花、ユニークなデコレーション、オブジェだが? 
リフームとの関わりは? 不思議な光景です。


住吉南の交差点です。ここで上田バイパスと交差します。
右に入ると、市街地を迂回して、上塩尻東で国道18号線に出ます。
左に行くと、国分西で国道18号線に合流します。
私はここを右に曲がり、上田市秋和まで通っています。

サンラインは直進、約500m先の「古里西」の信号で終了、国道144号線に
合流します。


      浅間サンライン沿いの景色の紹介でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする