goo blog サービス終了のお知らせ 

アートインプレッション

株式会社アートインプレッションは、美術展の企画を主な業務としている会社です。

キンスキ・イムレ展に行ってきました!

2022-02-24 11:05:16 | Weblog

キンスキ・イムレ展に行ってきました!

 

欠片(かけら)〜キンスキ・イムレ写真の世界〜 広報物

 

みなさまこんにちは
お元気にお過ごしでしょうか?


弊社スタッフはというと、先日キンスキ・イムレの写真展に行ってきました

欠片(かけら)~キンスキ・イムレ写真の世界~ は、東京のリスト・ハンガリー文化センターで開催されており、どなたでも自由に鑑賞できる展覧会となっております

キンスキ・イムレは1901年3月10日にブダペストで生まれ、ユダヤ系知識人の家庭に育ちました。その写真は「ナショナルジオグラフィック」や「アメリカンフォトグラフィー」などの雑誌でも紹介され、写真家としての頭角を現していきましたが、第二次世界大戦の勃発とともにユダヤ人への制裁が強まる中、1943年には強制労働に招集され、それから2年後の1945年、ドイツのザクセンハウゼン収容所へ送られる道中に人生の幕を閉じました。

このように最期は数奇な運命を辿ったキンスキでしたが、現在、彼の写真はアメリカやヨーロッパの名高いギャラリーや個人コレクションに所蔵されており、本展覧会でも、まるで映画のワンシーンに登場するような素敵な写真を観ることができます。また短い生涯の間、若き写真家キンスキ・イムレがファインダーを通してどのようにブダペストを捉えていたかを垣間見ることのできる展覧会です

ハンガリーといえば、ロバート・キャパ、アンリ・カルティエ=ブレッソン、アンドレ・ケルテスなど世界に名だたる写真家を輩出した国です。若くして命を落としたキンスキ・イムレですが、もしその後の人生があったとしたらどのような写真を撮っていたか…。考えずにはいられません。


欠片(かけら)~キンスキ・イムレ写真の世界~は、リスト・ハンガリー文化センター東京にて3月31日(木)まで開催中です



リスト・ハンガリー文化センター東京


●住所

〒106-0045
東京都港区麻布十番3-8-1 1F

●電話番号 03-6459-4931

●会期 2021年12月7日(火)〜 2022年3月31日(木)

●休館日 土・
日・ハンガリーと日本の祝日

●時間 平日10:00 〜 17:00(最終入場16:45)

●入場料 無料

●アクセス

東京メトロ南北線麻布十番駅1番出口、都営大江戸線麻布十番駅7番出口よりいずれも徒歩約10分

●HP https://culture.hu/jp/tokio

 

 

 


事務所移転のご挨拶

2022-01-24 12:06:25 | Weblog

事務所移転のご挨拶

 

この度、弊社は入居しているビルの大規模な改修工事に伴い、令和4年2月1日(火)から当面の間、下記の移転先にて業務を行うこととなりました。これまでの事務所のすぐ近くです。電話及びFAX番号に変更はございません。工事終了後にはまた従来の事務所にて業務を行う予定です。皆様にはしばらくの間ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

 

<移転先>

〒107-0062

東京都港区南青山5丁目11番15号

H&M MINAMI AOYAMA WEST W303号室

TEL:03-5766-7050

FAX:03-5766-7060

 


「ザ・フィンランドデザイン- 自然が宿るライフスタイル」展に行ってきました!

2022-01-14 17:01:16 | Weblog
ザ・フィンランドデザイン- 自然が宿るライフスタイル」展に行ってきました!「ザ・フィンランドデザイン- 自然が宿るライフスタイル」展 公式図録とグッズ

みなさまこんにちは。

先日、Bunkamuraザ・ミュージアムにて開催している「ザ・フィンランドデザイン- 自然が宿るライフスタイル」展に行ってきました!

本展では、1930年代から70年代にかけてフィンランドの近代化とともに花開いたデザインの色々が紹介されています。
世界各国で人気のあるマリメッコやその他北欧デザインナー、アーティストの作品を鑑賞でき、素敵な時間を過ごせました北欧好きの方だけでなく、デザインやファッションが好きな方にもおすすめです

展示作品は、こんなものがあったらいいなぁとか、欲しいなぁなどと思わせるものばかりで、その結果、たくさんグッズを買ってしまいました😊
                                              
 「ザ・フィンランドデザイン- 自然が宿るライフスタイル」展 グッズ
「ザ・フィンランドデザイン- 自然が宿るライフスタイル」展会場写真
「ザ・フィンランドデザイン- 自然が宿るライフスタイル」展はBunkamuraザ・ミュージアムにて1月16日まで開催中です!展覧会詳細情報は下記URLよりご確認いただけます。https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/21_Finland/

明けましておめでとうございます

2022-01-05 14:43:03 | Weblog

 

リサ・ラーソン<トラ/アフリカシリーズ>製造1965-1975年 ©︎ Lisa Larson / Alvaro Campo

 

 

明けましておめでとうございます。

 

昨年は、「ブダペスト国立工芸美術館名品展」「リサ・ラーソン展」「カッサンドル展」「横山操展」を開催することができました。コロナ禍にも関わらずこうして展覧会を企画運営することが叶いましたのも、皆様のご協力とご支援のおかげであり、深く感謝申し上げます。

各会場においては感染予防対策をしながら運営をしていただくこととなり、主催者の皆様のご尽力あっての展覧会実現でした。あらためて御礼申し上げます。

 

感染力が強いと言われるオミクロン株が流行ってきており、コロナは当面予断を許さない状況が続きそうですが、このような厳しい時期にこそ、文化芸術を日常的に愛でる機会が大切ではないかと思います。これからも皆様に喜んでいただける展覧会をプロデュースしていきたいと社員一同、心新たにしております。

 

我が社の年賀状は、リサ・ラーソンさんのトラです。リサさんの「アフリカシリーズ」の動物たちの中に、トラを見つけました!また再び、リサ・ラーソンさんの作品群に会える日を心待ちにしながら、本年が皆様にとりまして明るく幸多い年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

 

2022年元旦


スタッフ募集

2021-07-21 16:25:09 | Weblog

スタッフ募集

 

弊社では一緒に働いていただけるスタッフを募集しております。

詳細は下記をご確認ください。

また、弊社の業務内容につきましては弊社HPをご覧ください。

http://www.artimpression.co.jp

 

【求人情報】

〈雇用形態〉 

正社員(試用期間3ヶ月を経て相談の上)

 

〈勤務地〉 

港区南青山(表参道駅より徒歩5分)

 

〈採用予定人数〉

1名

 

〈仕事内容〉

美術展企画に関わる一連の業務

資料作成、美術展企画立案、図録作成に関わる編集校正業務、HPやブログの更新作業、事務所内庶務業務。

その他、国内外の関係各者とのやりとり、来日した海外美術館員の対応等。

 

〈必須条件〉

・PC操作堪能な方

(Mac: Word / Excel / Photoshop / Illustrator / HPビルダー等)

・外国語(英語・フランス語等)の出来る方

・社会人経験があること

・美術、デザインに関心があること

・文化交流に関心があること

 

〈尚可条件〉

・出版・編集経験

・学芸員資格

・動画制作・編集スキル

〈勤務期間〉

長期で働ける方を希望:2021年9月上旬頃〜(応相談)

 

〈勤務時間〉

月〜金曜日 10:00〜18:00 (昼休み60分)

※新型コロナウイルス感染症対策として国や自治体から緊急事態宣言などが発令した際、
時差出勤・時短勤務の可能性あり。

 

〈休日〉

週休2日(土日)、祝日、夏期、年末年始

*ただし、繁忙期に出社あり

 

〈給与〉

各々経験に応じて相談

 

〈手当〉

労災加入、交通費支給、社会保険、厚生年金加入(勤務形態による)

 

〈応募方法〉

履歴書・職務経歴書・志望動機・自己PR・手掛けてみたい展覧会企画案

上記書類を、下記弊社宛に郵送、もしくは、メールにてお送り下さい。

*尚、応募書類は返却致しません。責任を持って管理させて頂き、採用活動終了し次第、破棄させて頂きます。
あらかじめご了承下さいませ。

 

宛先:   株式会社アートインプレッション

〒107-0062

港区南青山5-12-27ワイズ512 402号

Mail: info@artimpression.co.jp

 

〈応募後のプロセス〉

応募書類を拝見し、次のステップに進まれる方のみ、面接のご連絡をさせて頂きます。

 

応募締め切りは、2021年7月31日(土)です。

※状況により早く募集を締め切ることもございます。

 

皆様のご応募を心よりお待ちしています。

 


アートインプレッション設立20周年を迎えました!vol.2

2021-03-09 11:00:00 | Weblog

アートインプレッション設立20周年を迎えました!vol.2

 

 

前回のブログでお知らせいたしましたように、昨年、弊社はお陰様で20周年の節目を迎える事が出来ました。


弊社では、日頃からお世話になっている関係者の方々に感謝の気持ちを込めて、
ご挨拶状、展覧会企画運営実績をまとめたパンフレット、しおり、
記念品を制作いたしました。

 

今回のブログでは、ご挨拶状展覧会企画運営実績をまとめたパンフレット、しおり

ご紹介いたします

 

まずは、挨拶状としおり

 

株式会社アートインプレッション設立20周年ごあいさつ状

 

挨拶状には弊社代表取締役、市川飛砂の挨拶文が記されています。

写真の中央下にございますのは、弊社のロゴマークがプリントされたしおりです

 

設立20周年を記念し制作したしおり

しおりは、レースのような透かし模様の入った和紙でできています。

上辺のほうについているリボンは、挨拶状の地の色のピンク色に合わせています

 

つづいては、展覧会企画運営実績をまとめたパンフレット

 

 

株式会社アートインプレッション 展覧会企画運営実績一覧

 

設立から今までの20年間、企画運営に携わった展覧会一覧をパンフレットにまとめました。

これまで多くの展覧会を開催できたのは、ひとえに展覧会を通して出会えた関係者の皆様、お客様のご支援、ご協力のお陰です。

改めまして皆様に感謝申し上げます。

 

これまで開催してきた展覧会の詳しい情報は、下記弊社ホームページよりご覧いただけます

アートインプレッション展覧会運営企画実績

 

次のブログでは20周年を記念して制作した記念品をご紹介いたします


株式会社アートインプレッション設立20周年を迎えました!

2021-03-02 12:26:57 | Weblog

株式会社アートインプレッション設立20周年を迎えました!

 

株式会社アートインプレッション設立20周年ごあいさつ状

 

昨年、株式会社アートインプレッションは2000年に業務を開始して以来、お陰様で20周年の節目を迎える事が出来ました。
弊社が20年に渡って業務を続けてこられましたのも、ひとえに皆様方のご支援、ご協力の御陰でございます。
皆様へ感謝の意を表すると共に、弊社代表取締役、市川飛砂からの挨拶文を以下に掲載いたします。

 

拝啓
寒冷の候、皆さま方には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 株式会社アートインプレッションは2000年に業務を開始して以来、お陰様で昨年20周年の節目を迎えることができました。 長きに渡って展覧会業務に携わることができましたのも、ひとえに皆さま方のご協力、ご支援の賜物と深く感謝申し上げます。 昨年は新型コロナウィルス感染症が世界中に影響を与えた年でした。展覧会に関わる者として、芸術文化を通じた国内外 の人とのつながりが大切であることをより一層感じております。 20年間に手がけた展覧会を一覧にまとめました。ご高覧いただけましたら幸いです。これからも魅力的な展覧会のプロ デュースを続けて参りますので、ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。 末筆ながら一日も早い事態の終息と皆さまのご健康とご活躍をお祈り申し上げます。

敬具


株式会社アートインプレッション
代表取締役 市川飛砂

 

January 2021


To Whom It May Concern:

I hope this letter finds you well and I would like to thank you for your continued support.
Last year it was with great pleasure that we commemorated the 20th anniversary of Art Impression Inc.,
a company that was founded in 2000. Our success in the exhibition field over these many years is due
entirely to your generous cooperation and support. I would like to express our deepest appreciation for
all of your efforts.

Last year was the year in which the novel coronavirus exerted a huge impact throughout the world.
As someone involved with organizing exhibitions, this made it even clearer to me just how important
the connections created by art and culture between Japanese and people in other countries are.

The enclosed leaflet provides a summary of the exhibitions that we have produced and organized over
the last 20 years. I hope that you might take a moment to look through this publication. In the years ahead,
I intend to produce more attractive exhibitions, and I hope that you will honor me with your guidance and
encouragement.

In closing, I would like to express my hope for a quick end to the current crisis, and extend my sincerest
wishes for your continued success and good health.
Sincerely,

Hisa Ichikawa
President
Art Impression Inc.

 

 


明けましておめでとうございます

2021-01-05 11:19:35 | Weblog

新年明けましておめでとうございます

昨年、弊社は設立20周年を迎えました。
このように長きに渡って業務を続けてこられましたのも、お世話になりました皆さま方のご支援、ご協力のおかげでございます。

誠にありがとうございます。

これからも、よりみなさまにお楽しみいただける企画、運営できるよう精進いたします。

本年は、昨年から巡回している「リサ・ラーソン展 創作と出会いをめぐる旅」、
「生誕100年記念 横山操展」、「ブダペスト国立工芸美術館名品展 ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへ」、「カッサンドル展」を開催いたします。

 

リサ・ラーソン展 創作と出会いをめぐる旅

2021年1月8日―2月21日                 大分市美術館
2021年4 月10日―6月13日              新潟市新津美術館
2021年8月19日―8月31日               広島福屋
2021年12月28日―2022年1月10日 遠鉄百貨店

 

生誕100年記念 横山操展

2021年 1 月23日―2021年3月21日 新潟市新津美術館

 

ブダペスト国立工芸美術館名品展 ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへ

2021年4 月24日―6月20日              山口県立萩美術館・浦上記念館

2021年8 月15日―9月12日               石川県立美術館

2021年10月9日―12月19日              パナソニック汐留美術館

 

カッサンドル展

2021年7月 17日―9月26日               北海道立帯広美術館

 

みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
本年もよろしくお願いいたします


弊社代表取締役の市川飛砂が、ロシア政府より、ロシア文化の普及に貢献したことが評価され、 「友情と協力」勲章を受賞いたしました

2020-12-11 17:04:34 | Weblog

 

弊社代表取締役の市川飛砂が、ロシア政府より、ロシア文化の普及に貢献したことが評価され、

「友情と協力」勲章を受賞いたしました

 

「友情と協力」勲章
撮影:弊社代表取締役 市川 飛砂

 

こんにちは

最近寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

本日はみなさまにお知らせがございます!

 

弊社代表取締役の市川飛砂が、ロシア政府より、ロシア文化の普及に貢献したことが評価され、

「友情と協力」勲章を受賞しました!!

 

写真は、先日ロシア大使館にて行われた授与式での1枚

ロシア大使館の参事官、イーゴリ・チトフ様と記念撮影を行いました。

左からロシア大使館 参事官 イーゴリ・チトフ様、弊社代表取締役 市川飛砂
撮影:弊社スタッフ 森本

 

このように勲章を受賞できましたことは、みなさま方のご支援、ご協力のおかげです。

誠にありがとうございます。

今後も、みなさまにより魅力的な展覧会をお届けできるよう、スタッフ一同精進して参ります!

 


ここから4展 イベントのお知らせ!

2019-12-07 22:00:00 | Weblog

ここから4

イベントのお知らせ!

 

 

みなさまこんにちは!

国立新美術館にて開催中の「ここから4」展の

ビックイベントをお知らせいたします

 

 

 

「ここから4」チラシ

 

明日12月7日(土)14:30〜17:00 出展作家をお招きして、

作品についてのお話をや「ゆるスポーツ」を紹介いたします!

登壇者は いがらしみきお氏、森本晃司氏、大瀧篤氏…

とても豪華ですよね

 

会場は、国立新美術館3階講堂

素敵なサプライズがあるかもしれませんよ

 

ここから4展は国立新美術館 1F 展示室A にて開催中です

入場無料なので、今週末にぜひ行ってみてくださいね!

 

新国立美術館

◆住所

〒106-8558

東京都港区六本木7-22-2

 

◆会期

2019年12月4日(水)〜12月8日(日)

 

◆時間

水、木、日 10:00〜18:00 

金、土 10:00〜20:00

入場は閉館の30分前まで

 

◆入場料

無料

 

◆アクセス

東京メトロ千代田線 乃木坂系

青山霊園方面改札6出口(美術館直結)

東京メトロ日比谷線 六本木駅 7出口から徒歩4分

都営地下鉄大江戸線 六本木駅 7出口から徒歩4分

*一般車両用の駐車場はございません。

*身体障がい者用駐車場は西門からご利用いただけます。障がい者手帳を警備員にご提示ください。(台数には限りがございます。)

 

展覧会HPはこちら