SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

色彩理論を身につけてソフトパステルで描く 特別講習会のご案内

2016年09月15日 | 一日教室

 

本日は、開講中の特別講習会をご案内します

 

アートベース『上手くて巧い絵-色彩論を身につけて描く-』

指導講師 : 永津 照見 先生

 


 

ソフトパステルを使って、毎回テーマを変えながら色彩理論に基づいた表現を学べます。

1日完結型の講習会なので、お好きなテーマを自由に選択いただけます

各回、

色彩理論を学ぶ講義

講義で学んだ知識を活かした制作

両方がセットになっており、収穫盛りだくさんの1日となっております

 

詳しくはコチラ

 

既に2回講習会を実施しましたが、どちらも大好評のうちに終わりました

前回開催時の様子

 

次回以降は、下記を予定しています

 

・ 9月26日(月)

「静物を描く」Ⅱ-色彩の基本-

モチーフ:レモン・グレープフルーツ・白い布・青いガラス器

 

・ 10月10日(月)

「女性を描く」-外国人女性 ホワイトコスチューム-

モチーフ:外国人モデル 白の着衣

 

 

・ 10月24日(月) 

「女性を描く」Ⅱ-外国人女性 ブルーコスチューム-

モチーフ:外国人女性 青の着衣

 

 

 お申し込みはコチラ

 

 

なお、今回ご案内した講習会を含め、

アートサロンの1日教室は、どなたでもご参加いただけます☆

みなさまのご参加、心よりお待ちしてます

 

(ちょこりん)


『人物画スペシャリスト』教室のご案内

2016年09月14日 | 本日のアトリエ

本日は、第2第4水曜日18:00~21:00開催の「人物画スペシャリスト」教室のご案内をいたします!

 

講師の弓手研平先生です。

 

この教室は普段、人物画を描きますが本日は静物を表現します

 

テーマは、『普段忘れられているものを集めて描いてみよう!』です。

先生曰く、ほぼゴミのようなものの魅力を引き出せるように描くことで絵の力が付くそうです

わびさびを感じるような表現を目指します

 

モチーフの写真です~!どんな絵になるのでしょうか

古いレジも魅力的になるのでしょうか~

 

まずは、下地作りです。モデリングペーストとアクリル絵具を混ぜたものを塗っています☆

 

こちらは、モデリングペーストとアクリル絵具を混ぜたものの上に、赤い弁柄を塗リ重ねていくところです

弁柄は先日開催された弓手先生の講習会で使ったものですが、こちらの教室でも使い方を学ぶことが出来ます☆

 

下地ができれば、どんどん描いていきます☆

使用する画材はそれぞれ好きなもので大丈夫です☆

 

木炭で描かれています~☆

 

活き良いよく、ガリガリとニードルで削っています

アクリル絵具で描かれています

 

これから2週に渡って描いていくので、どんな作品になるか楽しみです!!

「絵に描くとこんなに魅力があったのかと思わせる作品をめざすと良い」と先生がコメントされていました!

 

和気あいあいとした充実した時間を過ごせると思いますので、ぜひ皆さまも受講されてはいかがでしょうか

 

見学・体験おまちしております

 

●人物画スペシャリスト

 講師:弓手研平先生

 開講日時:第2第4水曜日18:00~21:00

 

(lila)

 

 

 

 

 

 

 

 


「チケット制 野外スケッチ入門」のご案内

2016年09月13日 | チケット制・野外スケッチ入門

 

毎日天候に振り回されているものの、暑さのピークは超えたようですね

少しずつ少しずーつ涼しくなってくる9月のこの時期といえば!

チケット制 野外スケッチ入門」再開時期です

再開後初めての開催は、今週末9月16日(金)の予定です!

 

以前開催した野外スケッチの様子

 

「チケット制 野外スケッチ入門」とは

毎回スケッチ場所とテーマを変え、スケッチを通じて様々なテクニックを習得できる講座です。

開催期間の第1または第3金曜に開催しています。

チケット制なので、お好きな開催日に自由に参加いただけます。

詳しくはコチラ


 

今回訪れるのは、奈良 土佐街道

かつて油屋、鋳物屋など約500棟もの商家が軒を連ねていた土佐街道。


現在でも、伝統的な形式を残した建物が軒並みを揃え、当時の繁栄や街並みを感じることができます。

実際に現地へ足を運び、街の空気を味わいながら

 「建物が美しく並ぶ古い街道を、しっとりと描くテクニック」を試してみませんか

 

 

 

◇開催日時:2016年9月16日(金) 13:30~16:30

◇テーマ:ひなびた奈良の穴場 街道をしっとりと歩く

◇スケッチ場所:奈良県 高市郡 高取町 土佐街道

◇講師:弓手 研平 先生

◇当日のスケッチ講師指導テクニック :

  美しく並ぶ古い街道をしっとりと描くテクニックほか

◇集合場所・時間:近鉄南大阪線 壺阪山駅 13:20 

 

※現地での販売、現金での受講はご利用いただけません。
   必ず事前にチケットをご購入いただき当日ご持参ください。

なお、今回ご案内した講習会を含め、アートサロンの一日教室は、どなたでもご参加いただけます

 

 

 

 

10月以降の開催スケジュールも確定しました

是非あわせてチェックしてみてください☆   詳しくはコチラ




◆お問い合わせ
サクラアートサロン大阪 06-6292-7080

 

 

(ちょこりん)


上手くて巧い絵②「顔を描くー外国人女性ー」

2016年09月12日 | 一日教室

本日は数回完結型講習会【アートベース】の開催日でした!

『上手くて巧い絵-色彩論を身につけて描く-』

講師は永津照見先生です。

『上手くて巧い絵』 第2回目の本日はパステルを使った人物画を行います。

テーマは「顔を描く-外国人女性-」、外国人女性モデルさんを描きます

まずは講義です。

先生が自身の作品を参考に解説されています。


永津先生参考作品

☝このようにパステルペンシルでデッサンした上にソフトパステルで色を塗っていきます。

使用する紙には先生特製の下地が塗られています。

この下地の中間色を活かして描いていきます


先生使用パステル

 

デッサンでは、形態を大まかな箱型に当てはめ(幾何学的遠近法)、明部と暗部に分けます。

人物を面で捉えて描いていくイメージです


さらにパステルの描画方法や‥


‥先生が参考にしているドガのパステル画の紹介などもありました

 

続いてモデルさんを迎えてクロッキーに入ります。

まずは先生が5分×2回のデモンストレーションを行いました。

先生の実演指導は難しそうなことを理論立てて丁寧に説明してくれますので、

見ていておもわず「なるほど~」と頷いてしまいます

先生のクロッキーを参考に、皆さんも10分のクロッキーを行いました。

本制作に向けてのデッサンのコツをつかめたでしょうか

 

クロッキーの後は20分×4ポーズの、固定ポーズでの本制作になります。

色彩決定のための「明度・色相・彩度」についての講義などがありました。

制作開始です!

パステルペンシル、サッピツ、練ゴムを使いデッサンしていきます。

デッサンが一通りできるとソフトパステルで色をのせていきます。

パステル画での原則として、「パステルペンシルと明るいパステルは混ぜない」とのことです。

紙の中間色を大事にして描いていきます

 


先生が一人ずつ手を入れて丁寧に指導して回ります。

20分×4ポーズが終わりました。制作終了です!

皆さんの作品を並べての合評です。

皆さんの描写にとても活き活きしたものが感じられ、先生も仕上がりに満足の様子でした

制作時間は短いですが、「絵は早く仕上がるほど良い」と先生はおっしゃいます。

長く時間をかけるより、短い時間で描きあがる絵は綺麗とのことです


生徒さんの作品です。


こちらは先生の作品です。指導しながら描かれておりました。

説得力のある、さすがの描写です

最後に、完成作品のフィキサチーフがけを先生が実演。

皆さんもフィキサチーフをかけて仕上げました。

『上手くて巧い絵』 2回目もとても充実した内容の講習会となりました

皆さまお疲れさまでした!

 

次回は9/26(月)、テーマは「生物を描くⅡ-色彩の基本-」です。

 

 お申し込みはコチラ 

 

会員でなくても、どなたでも受講していただける講習会となっております。

皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

 

(まりも)


『クリムトの装飾性を箔で表現する』レポート

2016年09月11日 | アートサロン大阪

本日は、日曜アートセミナー『クリムトの装飾性を箔で表現する』を開催しております。

すっかり定番となりました、岡部隆志先生による日本画材を応用したアクリル画講習会。



今回は特にクリムトの作品を参考に金箔、銀箔を使って装飾的な作品制作を行っていきます。



まずは下絵を描いていきます。



それを砂の入った下地材を塗布してあるパネルに転写。



転写が出来たら ここでポイント!目立たせたい部分に下地材を盛り上げます。



乾いたら、いよいよ箔を貼っていきます。



静かに、そっと箔を取って



にかわを塗った部分に、スッと置きます。(後の工程で画面を少し荒らしますので、少しぐらいヨレても大丈夫。)



さらに硫黄分を含ませた新聞を、箔の上に置いて、アイロンで熱を加えると・・・



箔と硫黄が反応して、 このような模様が浮き出ます。(銀と硫黄の反応、本金箔では反応しません)



細部はアクリル絵の具の金、銀色を使って補修や描き込みをしつつ



メインモチーフにもアクリル絵の具で着色していきます。



二枚同時進行なので、片方も乾き待ち中に、もう一枚の方を着色。







段々と描き上がってきました。



まだまだ描きたいところですが、そろそろタイムアップ。
みんなで各テーブルを見て回ります。



岡部先生いわく「大きく大胆に描いた人、細部にこだわって描いた人、
それぞれに特徴的な装飾が現れましたね。」

下地から岡部流の準備、手順を踏むことで、どこか懐かしさを感じさせる
風合いを持ちつつ、レトリックな作品が出来上がりました~


(WA)


「スケッチ入門」講座のご案内

2016年09月10日 | アートサロン大阪

今年も猛暑に苛まれた大阪ですが、朝晩はだいぶ涼しくなりましたネヤスイ…
そんな本日は「スケッチ入門」講座のご案内です。


スケッチ(写生)の為の、下描のやり方から


完成となる、着色まで一貫して習える講座で


慣れてきましたら、会員さんそれぞれの好みで、着色しないペン画を専攻したり


パステルで、より色を追求していくこともできます


市川伸彦先生による、初心者の方が段階的に身につけるスケッチ技法プログラムで
確実に絵が描けるようになっていきますので、まったく絵を描いた事がない方に特にオススメの講座です!

まずは見学体験、そうして気に入ったら入会です!

◆講座名 「スケッチ入門」
◆開講日時 土曜日午後12:30~午後14:30

(WA)


山縣寛子先生 個展のご案内

2016年09月09日 | 講師による展覧会のご案内

 

本日は、今月20日(火)から京都で開催される、山縣寛子先生の個展をご案内します

 

『山縣寛子 展 -終日書屋日記(ひねもすしょおくにっき)-』

 

 

アートサロンでは、通常講座「夢中になれる日曜日」 や体験教室「ヒロコの部屋」を

担当していただいています

講座での山縣先生

 

 

講師の山縣先生としてではなく、作家の山縣さんとして、ご本人の作品を見ることができる特別な機会

是非、会場で山縣ワールドに浸ってみてはいかがでしょうか♪

 

 

『山縣寛子 展 -終日書屋日記-』

◇期間: 2016年9月20日(火)~25日(日) 

◇開廊時間: 11:00~18:00 ※最終日は17:00

◇会場: Art Space-MEISEI

      京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町3

      (京阪電車「神宮丸太町」徒歩10分/バス「河原町丸太町」徒歩3分)

◇TEL/FAX:075-744-0122

 

 

 

 

 

 

…そして、個展開催の約1週間後、

こちらサクラアートサロンでは、山縣先生の1日講習会を開催します

 

題して!

 

 

1日講習会『大好きなスイーツを描く』

 

開催日:9月30日(金)

山縣先生による参考作品

 

お好きなスイーツを題材に、

アクリルガッシュの特長、また、その特長を活かした表現を学ぶことができます

 

普段から使用している方はもちろん、現在他の画材を中心に使用されている方、

何か絵を始めてみようかな~という方にもおすすめです 

「アクリルガッシュって、どんな画材?」というところから、

アクリルガッシュ制作するおもしろさを実感してみてください

 

 

 

 

なお、今回ご案内した講習会を含め、

 

アートサロンの一日教室は、どなたでもご参加いただけます☆

 

みなさまのご参加、お待ちしております

 

詳細はコチラ

お申込みはコチラ

 

 

 

◆お問い合わせ

 

サクラアートサロン大阪

 

TEL:06-6292-7080

 

※お電話のみでの参加申し込みは出来ません。ご了承ください。

 

 

 

 

(ちょこりん)


「絵画入門」のご紹介

2016年09月08日 | 本日のアトリエ

 

本日は、

木曜日12:30~14:30開講の「絵画入門」をご紹介します

 

「絵画入門」では、

油絵具や、

 

パステル、

 

木炭や…

 

水彩絵具など…

講座で使用する画材を1種類に限定せず、また、みなさん思い思いにモチーフを選びながら制作されています

 

講師は、高橋 雅史 先生です

高橋先生は、生徒さんからの質問や相談に、穏やかな口調でズバッとアドバイスをくださいます

本日カメラが講座にお邪魔した際も、

アドバイスを受けたことで、生徒さんが、目の前が開けたような、すっきりとされていた様子が印象的でした

 

 

一方、お好きな題材を選んだからこそのお話を聞くこともできました

こちらの生徒さんは、以前水彩絵具で描いた題材を、再度油絵具で描かれているそうです。

水彩絵具と油絵具の違いを改めて実感しながら、油絵具を楽しまれていました

 

 

 

写真の右側に座っている生徒さんが描いている作品、

実は、モデルになっているのは、なんと!左側の生徒さんだそうです

仲の良さがうかがえますね

ご自分の思い入れのある・好きな題材を描くと、制作に、より熱が入りますよね

 

 

「思い入れのある〇〇」「好きな〇〇」を作品で表現してみませんか

また、実像ではなく、頭の中のイメージを表現する方もいらっしゃり、

皆さん自由に制作されています

  

◆『絵画入門』

講師: 高橋 雅史 先生

開講日時: 毎週木曜日 12:30~14:30

 

ふらっとお越しいただき見学するだけでも可能です

 

◆お問い合わせ

アートサロン大阪  06-6292-7080

 

(ちょこりん){見学だけでなく、体験もお待ちしております~~]

 


「日本画入門」のご紹介

2016年09月07日 | 本日のアトリエ

 

本日は、

水曜日10:00~12:30開講の「日本画入門」をご紹介します

講師は、皿谷 能子先生です

写真に照れる皿谷先生

 

こちらの講座では、「日本画って何から始めればいいの?」という未経験者の方に向けた基礎から、

「もっともっと日本画の表現を深めたい!」という経験者の方向けの発展までを習うことができます

 

教室からは、毎週、先生と生徒さんの明るい声が聞こえてきて、

みなさんが楽しんで受講されている様子が伝わってきます

 

本日出席された皆さんは、それぞれ花をモチーフに制作されていました

 

こちらの方は、ご自宅の庭に咲いた椿を描かれています

画面構成は、画像のようなデッサンを描いてから考えます

 

 

 

 

こちらの方のご自宅には、作品に描かれたクリスマスローズが咲いているそうです

 

葉の部分に使う岩絵具の色を選ばれています!悩むのも楽しみのひとつですね

 

 

 

 

 

 楽しく、且つ指導は熱くな皿谷先生の講座。

写真の指導では、花の伸び方・色の見え方をもとに、

どのように着彩すると求めている表現に近づくかを説明されていました。

 

 

そんな皿谷先生の「日本画入門」、

見学・体験も随時受け付けておりますお気軽にお越しください

 

 

◆『日本画入門』

講師: 皿谷 能子 先生

開講日時: 毎週水曜日 10:00~12:30

 

◆お問い合わせ

アートサロン大阪  06-6292-7080

 

(ちょこりん)

 

 

 


アクリルガッシュ講習会 『大好きなスイーツを描く』ご案内☆

2016年09月06日 | アートサロン大阪

みなさま おはようございます。

おすすめの秋の講習会です。

 

1日講習会『大好きなスイーツを描く』

講師:山縣 寛子 先生

開催日:9月30日(金)

 

☆今回使用する画材、「アクリルガッシュ」とは・・・

ベタ面で均一に絵の具を塗りたい時に適しています。


少しだけ水やメディウムでのばして塗るとムラなく塗りやすく、発色も良いです。

油絵具のような重厚な質感で描くことができ

なおかつ乾くのが速い!!

・・・という特性があります。

 

そんなアクリルガッシュの使い方ノウハウを学ぶことが出来る講習会・・・

描いていくモチーフは・・・「スイーツ」


それぞれお好きなスイーツを描くことができます 

アクリルガッシュは、アートサロンでご用意いたします。

 

山縣先生が描いた参考作品の一部分をアップで見てみると…↓

本物のパフェと見間違うほどの、リアルな立体感が・・・!

今回の講習では、山縣先生の参考作品のような、

アクリルガッシュでの立体的な表現にもチャレンジできます。

 

この機会にアクリルガッシュの使い方を学びませんか・・・?

お申し込みは コチラ から・・・

 

尚、このような1日講習会は、会員様以外の方、どなた様でもご参加いただけます。

みなさまのお越しをお待ちしております☆

(歌姫)

 

 

 

 


大作可能クラス(絵画制作教室)のご案内

2016年09月05日 | 本日のアトリエ

秋が近づき、夏の終わりになごりを感じる今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか

 

本日は、月曜日13:00~16:30開講

大作可能クラス(絵画制作教室)のご案内をします

 

笑顔の素敵な講師の中井英夫先生です。

 

この教室は、画材が自由で何を描いても大丈夫ですし、何でも教えて下さります

時間も3時間で、ゆったりしていて和やかな雰囲気です

もちろん、初心者の方でも安心です。

 

 それでは、生徒の方々が描かれているところをレポートしていきます!

ベルギー旅行で撮られた写真を参考に油絵具で描かれています!

 

アクリル絵の具を使って素敵な風景を描かれています~

 

人形や魚のモチーフを構成してアクリル絵具を使って描かれています。

モチーフは教室にたくさんございますのでお好きなものを選んで描いていただけます

 

人形をモチーフにデッサンをされている所でしたが、すでに1枚描きあげておられました~。(下の写真)

水彩の柔らかな特徴が素敵ですね。

 

こちらは、先生が本日描かれたパステル画です

さすがのクオリティーです☆

カレーパステルを使ってます

 

楽しい教室ですので是非皆さんも受講されてみてはいかがでしょうか

 

 『絵画制作』

講師: 中井 英夫 先生

開講日時: 第1、3月曜日 13:00~16:00

 

☆見学・体験も受け付けておりますので、興味のある方は是非お越しください

お問い合わせはアートサロン大阪まで。

TEL : 06-6292-7080

(lila)

 

 

 

 

 


ゼロからの透明水彩ー人物を描くー

2016年09月04日 | 一日教室

本日は日曜画材研究の開催日でした!

ゼロからの透明水彩-人物を描く-(肌色をつくる)

講師は渡辺聡先生です。

本日もたくさんの方に参加いただき、満席での開催となりました


講師の渡辺聡先生です。

本日も宜しくお願いいたします!

 


日曜画材研究ではいつも、先生の講義⇒デモンストレーションという流れで始まります。

本日は人物、とくに肌色の表現にテーマを絞った内容となっております

午前中は上の写真のように「赤ちゃんの顔」をモチーフに演習を行っていきます。

 


混色による肌色を四種類作って試し塗り。

そして四つの顔には一つずつ肌色の層を増やしていき、色の重なりによる変化を比べます。


モチーフ写真の赤ちゃんの、このなんともいえない表情を表現していきます

 


段階ごとに先生のデモンストレーションを挟んで進めていきます。


先生の実演見本です

 


最後の層には影を入れていきます。


陰影によって表情の深みがでますね

午前中の演習はここまでとなりました。

 

             ・・昼休憩・・             

 

昼からは小作品制作です。人物の写真資料を見て描いていきます


白黒写真をトレースして下描きを行い、着彩していきます。


午前中に演習した「肌色」の使い方を応用して描いていきます。

 


先生も実演指導を交えながら一人ずつ丁寧に見ていきます。

肌色に続き、服や背景を塗っていきます。


透明水彩ならではの優しいトーンに、繊細な表現も加わっています

 

可愛らしい子供の姿が現れてきました

まだまだ描き足りないという声もありましたが、あっという間に時間も過ぎ・・制作終了となりました!


先生が一人ずつ講評して回ります。

今回のテーマである「肌色」の表現、作品としての全体的なバランスなど、

鋭く簡潔に評価・アドバイスされていました。

 

生徒さんの完成作品です☟


素敵な水彩画に仕上がっています

皆さまお疲れ様でした!

 

次回の日曜画材研究は9月18日、テーマは

『水彩 画面構成・構図を考える(名画を分析・構築)』です!

こちらの講座はすでに満席で、キャンセル待ちの状況となっております

ブログレポートをお楽しみに~

 

尚、本日より10月~12月の日曜画材研究の申し込みが始まりました!

お申し込みはコチラ

 

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

 

(まりも)


新作動画のご紹介

2016年09月03日 | アートサロン大阪

台風12号、週明けには近畿圏を直撃するかもしれないコースですねユダンデキマセン

本日は新作動画のご紹介です。

日曜アートセミナー「人物画の壁を超えるⅡ」-木炭で掴む人体構造-デス!


画像コチラをクリック

高橋雅史先生による、人物画の壁を超えるシリーズ。
「人物画の壁を超えるⅠ」では人体の、とりわけ筋の収縮と伸長によって

表れる人体フォルムや その繋がりを意識したデッサン実習をおこないました。

今回のⅡでは、木炭のハーフトーンで表現する、人体の大きな面のつながり部分
を意識したデッサン実習です。その様子をご覧下さ~い。

(WA)
 


日曜アートセミナー 「マチエールとは何者か?」のご案内

2016年09月02日 | 一日教室

本日は、来週8日(木)から新しく受付が始まる1日講座をご案内します

その名も、

「マチエールとは何者か?」

       ―白と黒で磨きをかけるマチエールの効果―

開講日:10月9日(日)10:00~

講師:弓手 研平先生

です

 

制作時、なんとなく使っている「マチエール(絵肌)」という言葉、

マチエールそのものとは、またその効果についてじっくり考えたことはおありでしょうか?

 

今回の講座は、真に奥深い表現を追求すべく

あえて色彩は扱わず、白と黒を使ってマチエールを研究できる講座です

 

 弓手先生による参考作品(一部作品に部分あり)です!

 

このような作品や…

マチエールを大胆に利かせた作品など…

 

 

 演習に始まり、参考作品のような、応用の風景画を制作していく予定です

 

色に振り回されず、マチエールの効果についてじっくり考える時間を通じて、

ご自身の制作がより豊かになるきっかけになれば幸いです

 

9月8日(木)10時より、HP上、またはFAXにて受付を開始いたします。

アートサロン内のみならず、順次HP上でも詳細をアップしてまいります

 

なお、今回ご案内した講習会を含め、

アートサロンで開催している催事は、会員でなくても、どなたでもご参加いただけます☆

みなさまのご参加、お待ちしております

 

◆お問い合わせ

サクラアートサロン大阪

TEL:06-6292-7080

※お電話のみでの参加申し込みは出来ません。ご了承ください。

 

(ちょこりん)


永津先生講習会のご案内

2016年09月01日 | 一日教室

本日は開催中の特別講習会をご紹介します

 

アートベース2016

上手くて巧い絵-色彩論を身につけて描く-』

指導講師 : 永津 照見 先生

 

一日完結型の講習会ですので、お好きなテーマを自由に選択していただけます 

 

詳しい案内はコチラ

 

先日、第一回目のテーマ『静物を描くⅠ-モノクロとカラー-』が開催されました


アートサロンでは初講習会の永津先生、パステルの基本を丁寧に分かりやすく

指導していただきました

 

 

海外留学での経験も豊富な若手作家の永津先生に、理論的に絵画制作をする方法を

学んでいただける講習会になっております

 

 

永津先生のHPはこちら⇒http://shokennagatsu.jimdo.com/


永津照見 「二人」 テンペラ、油彩、キャンバス S10

 

 

講習会は「静物画」「人物画」に分かれており、全て1日完結です。

下記の日程の中から 好きな日を選んでいただいて お申込み下さい。

☟ ☟ ☟

・ 9月12日(月)

「顔を描く」-外国人女性ー(モチーフ:女性モデル白の着衣)

※空席残りわずかです!

 

・ 9月26日(月)

「静物を描く」Ⅱ-色彩の基本ー(モチーフ:レモン・グレープフルーツ・白い布・青いガラス器)

 

・ 10月10日(月)

「女性を描く」ー外国人女性 ホワイトコスチュームー(モチーフ:外国人モデル 白の着衣)

 

・ 10月24日(月)

「女性を描く」Ⅱー外国人女性 ブルーコスチューム(モチーフ:外国人女性 青の着衣)

 

 どちらの日程でも  初回は・・・

人物:モデル代(8ポーズ)+ソフトパステルセット込み 10、000円

静物:モチーフ代+ソフトパステルセット込みで 7,000

 

※レンブラントソフトパステル特別12色=5000円相当 

 

2回目以降は・・・

人物:モデル代+使用画材込みで 8,000円

静物:モチーフ+使用画材込みで 5,000円となっております。

 

お申し込みは⇒こちらをクリック

 

お申し込みは随時受付中です!

 

皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

 

(まりも)