



(まるもり)
本日のチケット制野外スケッチ入門は
朝7時30分時点NHK天気予報発表で、スケッチ場所(大阪市)の午後からの降水確率が60%以上の為
中止致します。
次回は6月19日金曜日、淀屋橋界隈「都会に鎮座する重厚な橋を描く」をテーマにスケッチ開催予定です。
みなさまのご参加心よりお待ちしております!!!
(サクラアートサロン大阪)
本日のチケット制野外スケッチ入門、弓手先生のマル秘スケッチテクニックは?!
1、まずジェッソとアクリル絵の具のペインズグレーをブラシでたたいて、下地を作ります。
2、さらにモデリングペーストとアクリル絵の具のイエローオーカーを塔の形に合わせて盛り上げます。その上もブラシでたたいてください。
3、アクリル絵の具(水彩絵の具)でカラフルに着色しカラフルな画面にわざとジェッソやパステルジェッソを下地の上に重ねます。この時、塔の形を意識しながらのせてください。
このあとのテクニックは実際に参加して体験してみてください。
ちなみに今回のテクニックは14番まであります!
(まるもり)
観光客、修学旅行生で賑わう奈良。
興福寺五重塔前もたくさんの人で溢れています。
国宝を目の前に、
弓手研平先生のテクニック講座始まりました!
(まるもり)
チケット制野外スケッチ入門
講師:弓手研平先生
本日は奈良興福寺の五重塔を描きます!
集合場所 五重塔前
集合時間 13:30準備万端の弓手先生
是非ご参加ください
参加される方は熱中症対策を万全にしてお越しください。
※必ず事前にチケットをご購入いただき当日ご持参ください。現地での販売、現金での受講はご利用いただけません。
(サクラアートサロン大阪)
本日のチケット制野外スケッチ入門、大阪枚方・穂谷、今回も素敵な作品がたくさん生まれました
360度見渡す限りの新緑と瓦屋根のお家の風景が魅力的な穂谷。(棚田も有名なようですが。)
歴史のある建物の重厚さや、鮮やかな新緑の表現に皆様、力を入れておられました
素敵な風景を目の前に、それに負けないぐらいの生命力のある作品が出来上がりました
今回も皆様の作品、そして描く姿勢にエネルギーをいただきました。ありがとうございました。
次回は5月29日金曜日、興福寺の五重塔を描きます!
みなさまのご参加、お待ちしております。
(まるもり)
ただいま、チケット制野外スケッチ入門、合評中です!
たくさんのイキイキとした作品が並んでおります。
新緑が少し濃い色になり始めた色彩がとても綺麗です!
(まるもり)
弓手研平先生の今日のスケッチポイントは
重厚な瓦屋根を表現する為に、
モデリングに黒をまぜたものを使用し、
新緑部分にはジェッソに黄色まぜたもので表現します。
次に瓦屋根部分の上に⚪︎⚪︎テクニックをほどこします!
⚪︎⚪︎とは?!
現地でスケッチに参加してお確かめください
(まるもり)