
香り工房"結"のKatoです

一般社団法人ハンドメイド石けん協会の
機関紙 創刊号が届きました

レシピも幾つかあり、掲載も数々
精油の化学でもお馴染みの長島司氏の
インタビューは興味深い
で、最新の本をAmazonに注文しました
と、書いていたら
ピンポン〜〜と玄関のドアチャイムが
鳴り、
届きました


植物の天然の色を抽出する方法なども
長島司氏のワークショップに
なかなか参加できず
抽出の化学も載っていて
とても参考になります
石けん作りで色を留めるのは
なかなか苦労です
なんせ、化学反応を続けながら
石けんは出来上がっていくので

さらに天然の色は時間の経過とともに
退色します
それでも藍染や草木染めなど
楽しみは満載
そしてレシピ掲載の石けん
ココナッツオイルは石けん作りには
常連のオイルてす

固まる、泡立つ、洗浄する基材として
さらにココナッツオイルミルクと
ココナッツシュガー
ココナッツシュガーはココナッツの
花の蜜を煮詰めて作ったものだそう
糖の成分は泡立ちを良くする素材

これで週末、
優しい石けん作る予定です




