Sourireスリールの子育てブログ

子育てのことを書いてます

ベビーマッサージ教室しました☆

2012年03月31日 | ベビーマッサージ教室
今日はあいにくの雨ですが、ちょっとずつ暖かく
なってきて、インフルエンザの心配も減ってきた
おかげか、ベビーマッサージ教室のお問い合わせが
増えてきました。


寒かったり、風邪やインフルエンザが流行っていると
やっぱり赤ちゃんを連れての外出は心配になりますもんね。


暖かくなると、外に出たいな~。って気分にもなりますね。


先日は1月くらいからお問い合わせを頂いていた方で、
私の都合がつかなかったりということもあって、
3ヶ月ごしにようやく教室に来ていただくことが
できました

とってもかわいい6ヶ月の女の子。

男の子とちがってやっぱり女の子は大人しいですね。
笑顔が優しくて、フニャフニャ~って感じが
ほんとにかわいい

赤ちゃんに大人気の手遊び歌「ぞうきんの歌」を
すると、ちょっと不思議そうな顔をしながらも
ときどきツボにはまるみたいで、そのたびに大きな笑顔を
ニコっと見せてくれました。


お洋服をぬいで、いざマッサージとなって、寝転ばせると、
ママが少し遠く感じるのか、ときおり抱っこをしてあげ
ないと、ちょっと泣き顔に・・・。

でも、マッサージじたいは気持ちいいみたいで、
足をバタバタさせていました

赤ちゃんは嬉しいと足をバタバタよく動かします。
ふいにバタバタされると、勢いよくキックされかねないので、
ママはちょっと大変です

マッサージが終わった後は、かなりのご機嫌さんで、
ずっとニコニコ遊んでました。


ママは肩こりがひどすぎて、手があがらない・・・とのこと。

なので、ちょっとだけだけど、肩のツボ刺激&肩もみを
させてもらいました。

かなり肩の筋肉がパンパンに張ってて、辛そうでした

セルフケアもとっても大切なので、お家で簡単にできる
ストレッチもお伝えしました。
ほんの少しでもやるだけで、やらないより随分効果があるの
で頑張って続けてほしいと思います。


また次回2回目のベビマ教室でお会いできるのが楽しみです



にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ(親)へ
にほんブログ村





手と足のトリートメント

2012年03月29日 | アロマセラピー
今日は、以前滋賀リビングでハンドマッサージ講座を
受けてくださった方が、忘れちゃったからもう一度
習いたい。と復習レッスンを受けに来て下さいました。


娘さんにおうちでラベンダーオイルでハンドマッサージを
してあげてると、気持ち良さそうに眠るんだそうです。

「マッサージってすごいですね!!」
と目をキラキラさせながら嬉しそうに語ってくださいました。


復習レッスンの前に、まずは私の手にマッサージをして
もらったら、ちょっと忘れている箇所が多かったかな

けれど、今度は私がハンドマッサージをさせてもらいながら
説明して、それからもう一度やってもらったら、
バッチリ!! とっても心のこもった、丁寧なハンドマッサージ
をしてくださって、と~っても気持ちよかったです。


そして、足もマッサージしてみたい。
とのことで、簡単な足のトリートメントも練習しました。


足がちょっと冷えてらっしゃったのですが、トリートメント
をしたら、すぐ暖かくなって、しかもしてない方の足と
色がぜんぜん違う。
してない方の足は、紫がかっていかにも血流が悪そう。
でも、トリートメントしたほうの足は、きれいな肌色で
爪までピンクになって綺麗。


「こんなにも違うなんて!!」
と2人でビックリしながら、トリートメントの練習を
しました。


「人の手ってすごいな~、マッサージっていいですね」
と感動されてました。


マンツーマンでレッスンの時は、私が練習台になって
トリートメントしてもらえるので、私もとっても気持ち
よく、トリートメントしてもらうのってこんなに気持ち
いいんだな~~。ってあらためて実感します。


そして、トリートメントを習いたい、って方は皆さん
優しい、素敵な人ばかり。
一緒に過ごす時間がまた楽しく、私にも勉強になること
がたくさんあって、大好きな時間です



つくしを見つけました (*^_^*)

2012年03月21日 | 日記


昨日は天気がよく時間もあったので、
久しぶりに近所の棚田を散歩にいきました。


そしたら土手のあたりにつくしがいっぱい
はえてました。


小さいころよく九州のおばあちゃんや叔母達と
一緒につくし摘みに行ったことを思い出します。

集中しすぎて川に落ちそうになったことも
あったような・・・・。

小さいころからどんくさい私。



棚田の近くの神社にはきれいに梅がさいてました。

だんだん春っぽくなってきてますね。

療養中のお父さんにハンドマッサージ

2012年03月19日 | アロマセラピー
昨日は、アロマハンドマッサージ講座を受けにお客さん
が1人来て下さいました。

お父さんががんの手術をして自宅療養中だそうなんですが、
気分がふせいで、不眠がちとのこと・・。

そんなお父さんの気分を少しでもやわらげてあげたい。
とハンドマッサージを覚えにきてくださいました。


娘さんから優しくマッサージをしてもらったら
お父さんはさぞかし喜ばれることだと思います。

優しい娘さんを持ったお父さんは幸せ者です。


マッサージ用オイルは安眠効果が高く、男性に人気のある
シダーウッドと、気分を明るくしてくれるオレンジの精油を
ブレンドして作りました。

お父さんが気に入ってくださると嬉しいな。


精油と娘さんがしてくれるハンドマッサージの相乗効果
でお父さんの心は癒されるにちがいないですよね。

ハンドマッサージを習った後は、
「お父さんだけでなく、お母さんにも、お友達にもいっぱい
の人にしてあげたくなった。しかもマッサージをしている
と自分自身が癒されました。」
と笑顔で帰っていかれました




こころがかようベビーマッサージ ☆

2012年03月16日 | ベビーマッサージ教室


とってもかわいい3ヶ月のAちゃん。

1日目のときもずっとかわいい笑顔を見せてくれ
ていましたが、2日目は私やお部屋にも少しなれた
せいか、さらにニコニコとかわいく私をみつめながら
微笑んでくれます。

たまらなくキュートです。


1日目はお胸やお腹、足のマッサージをしたので、
2日目はうつ伏せで、腕→背中→おしり→足のマッサージ
をしました。

オイルを暖かい手でママがぬると、ニヤ~~っと笑顔に。

気持ち良さそうに、ときどきフニャフニャお話も
していました。



ママはマッサージがとっても上手で、なんといっても
声かけが上手。

マッサージは手だけじゃなく、ママがいろいろ話しかけて
あげて、声をかけてあげることも必要です。
「あんよのマッサージ♪」「○○ちゃんのおててかわいいね~」
なんていろいろ声をかけてあげた方が、赤ちゃんはママの声を
聞いてより安心します。

それと、一番大切なのは笑顔。

ママが楽しそうにマッサージをしていると、
赤ちゃんもより気持ち良さそうだし、笑顔になります。


こころが通うベビーマッサージですね♪

ベビーマッサージ教室 

2012年03月09日 | ベビーマッサージ教室
昨日はベビーマッサージ教室の日でした。

8ヶ月の男の子2人、RくんとSくん。

Rくんは今回で4回目のベビマ教室。
Rくんのママが
「お友達もベビマに興味あるみたいなので、
 一緒に行きますね」
とつれてきてくださいました。

Rくんはほんとにニコニコと愛想がとっても
よくて、ずっと笑顔で何回会ってもかわいいんです。
ママも笑顔が素敵だから、ママのいいところを
受け継いだんですね(*^_^*)

Sくんははじめはちょっと緊張気味。
赤ちゃんでも緊張すると固まるんだ・・・。
って初めて知りました。
ほんとに、姿勢よくおすわりしたまま動かない

しばらく時間が経つと、だんだんと顔も笑顔になって
自由に行動し始めてくれました
良かった。

Sくんはうつ伏せが好きみたいなので、
今回は背中と足のマッサージをしてみました。

気持ちいいらしく、顔がニコニコってして
ま~ったりしていました。
すっごくいい笑顔でかわいかった

マッサージの後は2人ともほんとにまったりと
くつろいで、寝転がってました。



Rくんはなぜか、マットとマットの間が気に入ったみたい。
お顔をマットの間にさしこんで、絶妙なバランスを
保っていました。

しんどくないのかな。と足をもどそうとすると、怒って、
またおんなじポーズをしてました。

そして、自分の人差し指が目に入ると、
不思議そうに「なんだこれ?」といった感じでじ~っと
見つめていました。

人差し指の存在に気づいたんですね

赤ちゃんを見てるとほんとに飽きないですね。
天使な2人でした。


にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ(親)へ
にほんブログ村


アロマクラフト教室のお値段変更しました。

2012年03月06日 | アロマクラフト教室
今日は、アロマクラフト教室のお値段を少し
変更させてもらいましたので、ご連絡です。


使用する精油によってお値段が違ってしまうので、
材料費のお値段をHP上に記載していませんでしが、
わかりずらいかと思い記載することにしました。


受講料で毎回1,000円頂いていましたが、これからは
初回にしっかりアロマセラピーのお話をしたいと思い、
1,500円と、ちょっとだけ値上げさせてもうらことにしました。

そのかわり2回目以降はアロマセラピーのお話などは
しなくていいので、アドバイス料として500円だけ
いただくという形になります。

なので、リピーターさんは逆にお得かな、と思います。

それと、2名以上だと合計金額の10%offにしていましたが、
受講料1,500円が15%offになります。


そして、親御さん同伴の小学生以下のお子さんは
受講料は無料になります。
クラフト作りの材料費は申し訳ないですが、
必要になります。


詳しくはHPの『アロマクラフト教室』をご覧になってください。↓
Sourireアロマセラピー

3月は少し予約が取りづらくなっておりますので、
ご予約される方はお早めにご連絡くださいませ(*^_^*)








海外で活躍

2012年03月05日 | 日記
昨日は、知り合いが2人もTVに出てました。

すごい!

一人目は私は直接は知らない人だけど、妹の友達。

朝10時25分から放送しているぐっさんのグっと!地球便
という番組。

ブータンの市役所に勤めている日本人男性。
高校生の時にはじめてブータンに行って、
それからブータンに住むことを夢みて、
頑張っていたら、ほんとにブータンに仕事を
見つけ住むことになったそうなんです。

すごいな~~。
高校生の時から、将来をはっきり見据えてる。
っていうのがまずスゴイ。
そして、ちゃんと夢を実現させてるんだもんね~。
尊敬します。

ブータン行ってみたい国やし、妹その人と
結婚したりしないかな~~


そして、二人目は、THE世界遺産に出てた
スイスで頑張っている日本人時計職人。

こちらは、旦那のお友達で、スイス旅行に
行った時に一緒にランチをしたことがあります。

その時の話を聞いてても、すごいな~~。
の連発だったけど、TVにも出ちゃうなんて
ほんとさらにすごいな~~。です。

時計に魅せられて、本場の学校に通い語学も
勉強して、現地で就職先を見つけて、
まじめな人柄がかわれているそうです。


そして、オリジナルの時計を作ることが夢だそう。

かっこいい~~♪

夢があるっていいですね。
夢にむかってちゃんと道をすすんでいく。
素敵です。

私もがんばろうって気持ちになります。

ハンドマッサージっていいな~。

2012年03月04日 | アロマセラピー
自宅サロンなどでアロマハンドマッサージ講座を
しているのですが、講座を受けてくださった
方は、ご両親や近しい大切な人にマッサージを
してさしあげて、とても喜んでもらえているそうです。

そういう話を聞くたびに嬉しいな~。と思います。


私の友達もお父さんが入院することになって、
ハンドマッサージをしてあげているそうです。

お父さんも大好きな娘に触れてもらって、
幸せだろうな。と思います。


大切な人がしんどいとき、苦しいときに
ちょっとでも楽になってもらいたい。
痛みや不安を少しでも取り除いてあげたい。
と切に願う思い。


ハンドマッサージをしてもらって、肌のぬくもりや
手から通じる娘からの思いを感じることで、
きっとその瞬間は痛みや辛さを忘れることができると
思います。


ハンドマッサージ、いいな~、としみじみ思う
今日このごろでした。




お灸

2012年03月02日 | 日記
なんだかんだとありまして、全然ブログを更新でき
ていませんでした・・・。

それまでの間にちょこちょこのぞいてくださってた
みなさんごめんなさい・・。


今日は最近マイブームになっているものを書きたいと
思います。

お灸です。


私はアロマセラピストですが、針治療も大好きで、
どうにもこうにも腰が痛くなったりすると針治療に行きます。

最近はヨガをやったり、毎日ストレッチをしてるので、
腰痛はほぼなくなりましたが、女性の大敵である冷えを改善する
のにお灸が良いと、鍼灸の先生に教えてもらいました。

カイロなどは体の表面を温めるもので、お灸は体の中、臓器を
あたためてくれるそうです。


私は、
関元(カンゲン)・・・おへその真下から指4本さがったところ。
三陰交(サンインコウ)・・・内くるぶしから指4本あがったところ。
腎ユ(ジンユ)・・・腰の第二腰椎から左右に指2本分のところ。

などにお灸をしています。

だんだんじんわりと暖かくなって、本当に体が内側から暖かく
なってくるのがわかります。

母は肩こりがひどいので、肩のツボにお灸をして温めた後、
マッサージをしたあげたら、
「すごく軽くなった♪近所の接骨院よりよっぽどいい。」
と喜んでくれました。


昨日おとついと結構あたたかく春も近づいてきたかな。
と思わせる陽気でしたが、まだ寒いはやってくるそうです
ので、みなさんも冷えないように気をつけてくださいね。

お灸オススメですよ♪