Sourireスリールの子育てブログ

子育てのことを書いてます

ベビーマッサージ&アロマスプレー作り

2010年06月26日 | ベビーマッサージ教室

ベビーマッサージ教室&虫除けアロマスプレー教室をしました♪

大津京から9ヶ月のミキちゃんとママが来てくれました。

先日見学に行かせてもらった子育てサロンでお知り合いに
なったママで、ベビーマッサージに興味があります!
と連絡をくださいました

ミキちゃんはとっても元気で、笑顔がキュートでした。
ゴロンゴロンひっくり返りながらも、上手にマッサージを受けてくれて、
気に入ったマッサージの時にはとっておきの笑顔を見せてくれました。



マッサージの後はお腹も減ったみたいで、かなりの勢いで
グビグビ~っとミルクを一気飲みしてました。
かわいかったです

マッサージの後は、アロマで虫除けスプレーを一緒に作りました。
いい香りなのに、虫除けもできるなんて。って喜んでくださいました



にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへにほんブログ村

「頑張れ」と言わない・・・・。

2010年06月23日 | 日記


友達や知り合いに頑張り屋さんが何人かいます。

毎日一所懸命頑張って、育児や家事だったり、仕事を
こなしてます。

たまに自分のキャパオーバーになっている事にも気付かないくらい
頑張ってたりします。

本人はとって疲れてるんだけど、頑張ることを止められない。
いつも、もっともっと頑張らないと!って。


彼女たちの話を聞いてると、共通点が一つありました。


それは、その人たちのお母さんも頑張り屋さん。
お母さんから、「頑張れ、頑張れ」って言われて育ってきてる。

ふと、私の母親にそのことを話すと、
「あんまり人に、頑張れ。と言ってはいけない」
「すでにみんな頑張ってるんだから」と言ってました。

なるほど。と思いました。


私もセラピストとして、いろんな方とお会いします。
みなさん、ほんとに頑張ってる方ばかり。
そんな方に、「頑張れ」とは言えないですよね。
むしろ、「頑張りすぎないでくださいね。」言います。


皆さんも頑張りすぎないでくださいね




web拍手 by FC2




三ツ星 レストラン ☆☆☆

2010年06月20日 | グルメ


先週夫の誕生日に奮発して、三ツ星レストラン☆☆☆へ行って来ました。


予約を取るのが大変で・・・・。
2ヶ月前から予約が取れるので、行きたい日の2ヶ月前に
電話を入れました。

家電、携帯、両方から、リダイヤル、リダイヤル、リダイヤル・・・。
何度も何度もかけて、ようやく繋がりました

でも、なんとランチ希望の私たちはキャンセル待ち・・・
仕方ないので、キャンセル待ちでお願いをして・・・。


諦めかけてた、5月の終わり頃・・・。
「ご予約取れました。」と電話がありました

そして、先週、2人でちょっとおめかしして出かけました

どのお皿も見た目がまず綺麗
そして、もちろん何を食べてもとっても美味しい。


(ホワイトアスパラ、最高でした)


☆をとる前にも行った事があったのですが、食、飲み物などの
好みもしっかり覚えててくれて・・・・。

心遣いもとっても嬉しかったです



web拍手 by FC2

プチ不良改善には・・・・。

2010年06月19日 | アロマセラピー


なんとなく、だるいな~。とか、足におもりがついてるみたい・・・。
というプチ不良の時。

最近はエアコンも使い始めて、なんか冷えるなあ・・・。

という時は、足浴をするようにしてます。

15分もすれば、足がポカポカしてきます。
足浴後は、足が軽くなって、気持ちも少しUPしてます。

私は、TVなんかを見ながら、ボ~っと足浴してます。

ヒマラヤのピンクソルトにバラのドライハーブを混ぜたものを
お湯に入れます。

バラの優しい甘い香りが湯気とともに、ふんわり香ってきて、
癒されます



web拍手 by FC2

ベビーマッサージ

2010年06月15日 | ベビーマッサージ教室


先週の木曜日にベビーマッサージ教室をしました。
朝10時~12時くらいまで。

7ヶ月の女の子と、4ヶ月の男の子と、8ヶ月の男の子

お天気も良かったせいか、どの赤ちゃんもあんまり泣くことが
なく、とってもスムーズに教室が進みました

この日は、虫除けスプレーについてお話をさせてもらいました。

市販の虫除けスプレーにはディートっていう成分が入ってる
ことが多いんです。

ディートは、化学薬品で希に皮膚炎を起こしたりすることもあり、
カナダなどでは子どもへの使用については厳しい規制がかけられているそうです。

日本でも裏の注意書きをよくみると、6ヶ月未満の赤ちゃんは
使用しないこと。と書かれてあります。

知ってました??


アロマでも虫除けスプレーは簡単に作れますので、
赤ちゃんのいるご家庭は、手作り虫除けスプレーをオススメします




にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへにほんブログ村


web拍手 by FC2




日焼け

2010年06月09日 | アロマセラピー



週末にカヌー体験をした時に、友達から借りてウェットスーツを
着たのですが、長袖、半パンでした。

顔や足に日やけどめをたくさん塗ったのですが、
アホなことに、膝の上のほんの数センチだけ塗り忘れてました

カヌーが終わって、着替えのとき、膝の上数センチがビックリするほど
真っ赤になってました


家に帰る間もヒリヒリ痛くて、やってしまったと反省。

家についてから家にあったカモミールのフローラルウォーター
シュッシュとかけて、その後ホホバオイルに希釈したラベンダーオイル
を塗りました。

もちろん、しっかり冷やしもしました。


それを2日間続けたら、なんとか赤みも鎮まりヒリヒリも無くなりました。

日焼けには十分注意してくださいね。
30歳過ぎると跡が残るし・・・。

日焼けしてしまった場合は、

フローラルウォーターをシュッシュと
ふきかけてくださいね。

ラベンダーが、一番日焼けに向いてますが、

カモミールには、抗炎症作用や鎮痛作用、保湿効果がありますので、

これも使えます


web拍手 by FC2





古座川でカヌー体験 !

2010年06月07日 | 旅行


(これは和歌山の海です。)

週末、和歌山の友達のところへ遊びに行き、

カヌー体験をしました!

古座川というとっても綺麗な川。

初めてのカヌー経験、どんくさい私はぜったいひっくり返って
慌てふためいて・・・・。
を想像してて、前日はドキドキして眠れないほどでした。

慣れるまでは、ちょっと同じところをグルグル回ってましたが、
インストラクターさんが丁寧に教えてくれて、なんとかコツがつかめて、
ちゃんとできるようになりました♪

練習の後は、友達と2人乗りのカヌーに挑戦しました。
息がピッタリ!と周りの人に褒められ、かなり気分も良かったです。

寝れないほどに緊張してたのがうそみたいに、めちゃめちゃ面白かったです。

また行きたい!!滋賀でもやってるとこないか探してみよう!と思います♪




帰りには、友達オススメの美味しいシラス丼を食べて帰路に着きました・・・・。




おいしいパン屋さん

2010年06月03日 | 滋賀スポット



家の近所にある、美味しいパン屋さん。
自家製天然酵母のパンを石釜でしかも薪で焼いてるんです。


夫婦でしているみたいで、
奥さんがお店に立たれたり、旦那さんが立たれたり・・・。
一度、ちょうどやき上がった時間だったみたいで、
ちょっとすすけた旦那さんが出てきてくれて、面白かったです。

時々、小さな女の子がお手伝いで、レジをしてくれます。
すっごくかわいい。

家から近い郵便局のそばにあるので、郵便局に行く時に
ついでによったりしてます。

ちなみにお店の名前は ボン・リジェール です。


あり 対策 

2010年06月02日 | ナチュラルライフ


滋賀に引っ越して初の初夏。

虫と共存生活の日々です。
夕方にはカエルの鳴き声も・・・

この間、キッチンにありんこが1匹うろうろしてました。
一匹なので気にはしないけど、キッチンなので
ほっとくわけにもいかないので、とりあえず、
ティッシュでプチっと。


そして、翌日、夫が起きたら食べるだろうと思って、
グレープフルーツを切ってお皿にラップをして
キッチンの上においていました。

私は洗濯したり、なんたり、いろいろしていて、
ようやく彼が起きて、キッチンに行って・・・・、
「ワ~~!!」と叫び声。

何かと思ったら、ラップの隙間からアリンコが大量に
入ってたらしく、グレープフルーツが真っ黒に

これはなんとかしなくては、アリンコの出入り口を探り、
レモングラスの精油で虫よけスプレーを作って、出入り口にシュッシュとかけました。


その日は大丈夫だったけど、翌日の朝・・・・。
キッチンの一箇所にアリンコの大群が

アリンコ VS 私で、 アリンコの巣をみつけようと、
キッチンの外に出て探しました。
そして、いつもより濃いアロマスプレーを作り、
巣らしき場所や、その近辺にふりまきまくりました。


翌日の今日の朝。
見事、アリンコに勝ちました
キッチンに一匹もいませんでした。