Sourireスリールの子育てブログ

子育てのことを書いてます

1人で学校に行けるようになった♡

2020年06月26日 | 子育て
小2の息子、

毎年のことなので
私もだんだん慣れてきましたが、

クラス替えや担任の先生が変わると
慣れるまでちょっと時間がかかり
母子分離が難しくなります。

習い事も同じ。

先生が変わる度に行きたくない病が発生。

ずっと通っていた英語も
なぜか先生がコロコロ変わる。

やっと慣れてきた
と思ったら辞めちゃって
また違う先生。

全国にあるお教室で雇われ先生だから
仕方ないのかもしれないけど
いろいろどうなのか?
と思うところもあったので
思いきって個人でされているお教室に変えてみたり。

と、毎回一大事になるわけなのです。

今年はこんなこともあるだろうからと、
地区委員になったので
毎朝登校班について学校まで行っていました。

地区委員のお仕事としては、
最初の1週間ほどでお役ごめん。
な感じですが、
息子が学校行きたくない病だったので、
息子が慣れるまでは
一緒に行こう。
と思い、ずっと一緒に学校まで行ってました。

毎朝、一応
「ママ学校まで一緒に行った方がいい?」
と聞いていて
昨日までは
「うん、一緒にきて」
と言っていたのですが、

ついに!
今朝は
「ううん、大丈夫」と!

母は嬉しい♡

学校でいじめられてるわけじゃなさそうだし、何か特別に問題があるわけでもなさそうだったから、慣れれば大丈夫。
とわかっていたので、
とにかく慣れるのを待ちました。

1ヶ月かかったけど、
ひとりで行けるようになって良かった😌

一安心です💛










言葉のお守り No.2(牛乳編)

2020年06月23日 | 子育て
\言葉のお守り/

子供が何かを嫌がっていたり、
困っていたりした時に

どんな言葉をかけてあげると
いいのかなぁ。
といつも悩みます。

その発言を
「わがまま」だと捉えるのか、
「かわいそう」だと捉えるのか、
「思い込み」だと捉えるのか、


同じことを言っていても
捉え方は人それぞれ。

私は基本的には子供にはなんでも
無理強いはしたくない、
と思っています。

嫌なものは、嫌。

それは仕方ない。

だって嫌なんだもん。

私は思っていることを
しっかり表現できることは
いいことだし、大切なことだと
思っています。

なので、
わがまま発言かな、と思われるようなことでもとりあえず話を聴くようにしています。

内容によって返事はいろいろですが

息子が幼稚園に入ったとき、
「行きたくない病」になりました。

理由を聞いたら、
牛乳でした。

「のめない💧」と。

私も牛乳は苦手。

なので、
「牛乳飲まなくていいよ」
「ママも苦手だし、先生に言っとく」

と言ったら、
なんとその日の幼稚園帰り

「ママ、牛乳飲めた!」
「あんがい美味しかった!」

と息子が報告してくれました。

息子が嫌だったのはおそらくだけど、
みんな飲んで当たり前、的な雰囲気。

飲まなくてもいい。
自分で選べる!

と思ったら気持ちが楽になってすんなり飲むことができたみたい。

自分で選ぶことができる。

って大切だなぁ。
と思った瞬間です。

それ以来息子にはなるべく
「こうしなさい!」
ではなく、
「どうしたい?」
と聞くように心がけています。

気持ち次第でなんとかなりそうだな、
と感じたときは

\言葉のお守り/を持たせてあげるようにしています😊







言葉のお守り

2020年06月22日 | 子育て
引き続き(笑)
\行きたくない病/

息子は、
おおざっぱなのに何かと敏感さん

今朝も学校に行く時間が近くなると
「ママ、お腹痛いし気持ち悪い」
とお布団の中に入っていきました。

熱はないし、変なものも食べてない

おそろく、というか99%気持ちの問題😅

お腹と背中のマッサージをしながら
「学校でしんどくなってきたらいつでも帰ってきていいよ」
と言うと、

「うん、もうちょっとしたら行く用意するね」

言葉のお守りが効いたようです😌


行ってしまえば、
それなりに過ごせるはず。

どうか楽しい1日でありますように★

担任の先生に言われて泣きました~

2020年06月18日 | 子育て

小2の息子、前回の投稿でも書いたのですが

学校に行きたくない病発生中。

昔から習い事も含め先生に慣れるのに時間がかかるんです😅

6月から学校が始まりお友達と会えるのは嬉しいけれど、先生が変わったのでちょっと不安な様子。

しかも息子はどちらかというと、気にかかることが多いタイプ。

なので人一倍声をかけられることも多い。


息子、

「先生が僕ばっかり叱る」

「叱られてばかりで嫌だ」

と言い出しました。

なんとなく現場が想像できるので、

叱るではなく単に注意されてるだけなんだろう、とは思っていたのですが、

先生にも申し訳ないし、

叱られてばかりだと息子のモチベーションもなかなか上がらないので、

先生に気になるところを聞いてみることにしました。


先生には正直に、

「叱られてばかりだ。」と言っています。親子で見直していきたいので気になるところを教えてもらえたら嬉しいです。

とお伝えしました。

そうしたら、

「全然叱ってるつもりはないんですよ!」と。

「○○君はこどもらしくてすごくいい子だと思います。

ただ、ちょっとぼーっとすることがあったり、やるべきことをやってないこともあったりするからそういう時は声をかけてます。

ちゃんとできる子だし、

のびしろがすごくある子だと思うので

ついつい声をかける回数は多くなってしまっていたかもしれません。

こちらも気を付けますね」

と、そして

「○○君はすごく成長すると思います。

いい子なのでお母さん心配する必要ないですよ!

何十年も先生してるからわかります!」

と最後におっしゃってくださって、

嬉しくて思わず泣いてしまいました。

担任の先生がいい先生で良かった

1年間先生と一緒に私も息子の成長を見守っていきたいと思います😌


気持ちを上手に表すには?

2020年06月15日 | 子育て

神奈川県は今週からようやく小学校の給食が始まります。

お昼ご飯の悩みからやっと解放される!

と、思っていたら、

うちの子(小2)始まりました。
学校に行きたくない病🤣

だいたいこうなります。
みんななるのかな?

習い事もそうなんだけど、
環境というか、
先生に慣れるまでちょっと時間が必要なんです。

子ども同士は大丈夫なんだけど、
誰にでも自分から話しかけられるし、
打ち解けるのが早いタイプ。

なのに、大人はなぜかダメ。

信頼関係がちゃんと築けるまで
かなり警戒してしまうようなんです。

うちの子はけっこう敏感タイプ。
おおざっぱで何も気にしないように見えるけど、人の感情や表情にはけっこう敏感に反応します。

なので、先生が自分のことを好きだと思ってくれてるのがわかるまで、ちょっとしんどい思いをするようです。

特にうちの子はどちらかというと
気にかかるところが多いので、
先生も声をかけることが多い。

できないわけじゃないんだけど、
マイワールドがあったり、
意識が違うところにすぐ飛んでいったり
しやすいので

全員に向かって先生がしゃべってても
全然聞いてないことが多々あります💦

自分に向かってお話してくれたことは
ちゃんと聞くしできるのだけど、
一斉配信的なのになると
ダメらしい…。

なので、やはり先生から声をかけられたり
注意されることが他の子よりどうしても多くなるんですよね。

先生に慣れるまで、
先生が好きだと思ってくれているとわかって、自分も先生が好きになれるまでは、
「叱られてばかり」
という感じになってしまうみたいで
行きたくない病になってしまうんですよねぇ。

しばらく続くと思われる息子の行きたくない病。
さぁ、どうやって行きたくなるようにしていこうかな。

この、
「カラーモンスター」
うちの子はかなり言葉でいろいろ話してくれるので、まだわかりやすいですが、感情を表に出すことが苦手なお子さんにすごくいいと思います。

小さい子はなかなか自分の感情を言葉に表しにくいもの。

うちの子みたいにしっかり話せる子でも
100%自分の気持ちを伝えられているか、
というとそうじゃない。

大人でも自分の気持ちをしっかり伝えるのって難しいですよね。

この絵本は気持ちを絵と色で表してくれてるから、子どもにもすごくわかりやすいです。

なんだか、様子が変だな、何か困ってるかな。と思った時にこの絵本を使って、お子さんの気持ちを聞いてみるといいと思います😊

うちの子、小2男子も好きな絵本です😉