Sourireスリールの子育てブログ

子育てのことを書いてます

赤ちゃんと一緒にアロマトリートメント

2011年07月29日 | アロマセラピー


1歳になるY君と一緒に、ママがハンド+肩のトリートメント
を受けに来てくれました。


Y君のベビーマッサージを受けに来てくれたことが
きっかけで、精油の相談やトリートメントを受けに
来てくれるようになりました。


ベビマの時は5ヶ月だったY君も今は1歳。

つたい歩きも出来るし、目に入るものは何でも
気になるお年頃です。

来られる前に、Y君が触って危険なものは
ある程度どかしておいたのですが、電話の子機を
置いたままにしてしまっていて、
すかさずおもちゃにされてしまいました。


ちょうど、使っていない古い電話の子機もあったので、
それと交換してもらって、「もしもし」遊びが始まり
ました。
電話を持つと画像のような、いたずらっ子の顔に。


ママのトリートメントはお洋服を着たままで行う
ので、一緒にベッドの上にY君も寝てもらって
トリートメントをしてみました。


ママの呼吸がゆったりとし始めると、Y君の呼吸も
ゆったりしてきて、目がうつらうつらし始めました。


最後はママの背中の上で寝てしまいました。

気持ち良さそうな顔でスヤスヤ・・・・。
とってもキュートなY君でした。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村









ハーブを植えました。

2011年07月26日 | ナチュラルライフ




セントジョーンズワートと、セージを植えました。


うちの庭は土がよくなく、雑草が満載・・・・。
だんだんとジャングルになってきています。

ジャングルを少しでもなんとかしたいと思い、
プランターでなく、直接土に植えたかったので、
かなりの労力がいりました。


ちょっとずつ作業をした上に、それぞれを隣同士ではなく、
全然別の場所に植えたかったので、たった二つのハーブを
植えるだけなのに、4日もかかりました


庭作業をしていると、雑草の強さにほんとに感心
してしまいます。
どんだけ強いねん!!と思わず声に出るほど。


土を入れ替えるため、まずは土を掘り返していくのですが、
雑草の根っこがどこまでも伸びていて、全然切れない

この根っこを取らなければ、せっかくハーブを植えても、
また雑草だらけになってしまうので、頑張って引っこ抜きました。


どうかハーブが雑草に負けずしっかり育ってくれますように・・・



☆ベビーマッサージの感想☆

2011年07月25日 | ベビーマッサージ教室
先日ベビーマッサージ教室に来てくださった方
から感想をいただきました。

嬉しかったので、ブログに載せさせてもらいます


『ベビーマッサージだけじゃなく、カラーセラピーや
アロマセラピーのことを教えてもらったり、
ベビーマッサージが終わった後に、お話をしたり、
私自身がすごく癒されて、子育ての合間のいい
リフレッシュになりました。


こどもも、マッサージを喜んで受けてくれていました。
家では、ゆったりとこどもと向き合って関わることが
出来ていないので、すごくいい時間を過ごすことが
出来ました。

いつもは夜に何回か起きるんですが、
ぐっすり眠っています。マッサージ効果ですね。

次回はリップクリーム作りをしに行きたいです。』


ベビーマッサージを楽しんでいただけて、
私もとても嬉しいです。

また、お会いできる日を楽しみに待ってます

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへ
にほんブログ村







冷やし白玉ぜんざい

2011年07月24日 | 料理
何年かぶりに白玉を作ってみました。

めっちゃぶさいくな白玉になりました

袋の裏の作り方をみながら作りました。

”耳たぶほどの固さになるまでこねる”

耳たぶほどにしたつもりが、ゆるかったようで、
ほどよい大きさに丸めて沸騰したお湯の中に入れる。
という段階で失敗していることが発覚。

ねばついて手から全然離れない・・・・。

でろ~んと伸びた団子がお湯の中に沈み、
お湯からあげて冷水でさらした後は、
全部くっつき、巨大白玉になりました


ぜんざいはなんとか普通に仕上がったので、
なんとか食べれなくはなかったですが、
なんともぶさいくな白玉でした・・・。




夕方の田んぼ風景

2011年07月20日 | ナチュラルライフ


台風がさってくれたので、散歩に出かけました。

近所を歩くのもちょっとつまんないので、
車で少し離れた高台まで行って散歩しました。

夕方六時くらいで気持ちいい風が吹いていました。

画像では少しわかりずらいかもしれませんが、田んぼの
向こうには夕焼けにそまった琵琶湖が見えていて、
癒しの景色でした。


ハーブティーたくさん揃いました♪

2011年07月16日 | アロマセラピー


Traditional Medicinal(トラディショナル・メディシナル)社の
ハーブティーが私は好きで来て頂いたお客様にお出ししています。
どのハーブティーも美味しいと好評です♪

植物の持つヒーリングパワーを信じ、
オリジナルのブレンドティーを作っています。
遺伝子組み換えがされた原料は一切使用せず、
オーガニック原料にこだわって作られています。


●フィメールトーナーティー
生理周期や冷えをサポート、デリケートな女性のヘルスケア
を応援します。

●オーガニックダンデライオンティー
手足の冷え・むくみをサポートする、女性にうれしい
ハーブティーです。

●ジンジャーエイド
胃腸の消化吸収を助け、健康な消化器系をサポートする
ショウガのハーブティーです。

●オーガニックペパーミント
胃腸消化器系を優しくサポートします。
夏はさっぱりとして飲みやすいです。


とってもおすすめのハーブティーです。
夏の冷え対策が冬に関係してくるそうなので、
ハーブティーを美味しく飲みながら対策して
みてください。


8月末までに、ベビマ教室か、アロマを受けに来て
頂いた方には、ハーブティーのサンプルセットを
プレゼント中です♪


つながり。

2011年07月14日 | 日記

アロマを通じて知り合いになった方に
誘ってもらって、自然療法をされている方とか、
無農薬で農家をされている方などの集まりに
参加させてもらいました。


年代は60代くらいの方が多く、皆さんいろいろ
手作りされたものを持って来られてました。
シソジュースや梅干、きゅうりの漬物。


私の知り合いは私と同い年なのですが、体に優しいお菓子作り
が上手で時々教室もしているほどの腕前。
この日は酒かす入りクラッカーとタピオカとココナッツミルク
入りの冷たいぜんざいを出してくれました。
すっごく美味しかったです。


皆さん土いじりが大好きな方ばかりで、野菜の育て方
いい土の育て方などとても詳しく話がつきない
ようでした。

プランター菜園で精一杯の若輩ものの私に皆さんから
のアドバイスは、
「さつま芋はどこでも植えれるし、手間かからないよ」

とのことで、それなら私もできそうかなと思いました。


集まりの中に、偶然同じ町内の方がいて、上手に庭を畑に
されているらしく「見においで」と誘ってくださいました。


上手に野菜を育てる方法を教えてもらいにいかないと、
と思っています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

お友達紹介キャンペーン☆

2011年07月12日 | ベビーマッサージ教室

毎日暑いですね

朝起きて、庭の草木たちにみずやりをするだけで
汗だくになっています。

友達から観葉植物や多肉植物をたくさん株分けして
もらったので、からさないように頑張っています。


さて、今までにベビーマッサージ教室やアロマを受けに
来てくださった方で、お友達を紹介していただいた方
には、オーガニックコットンのタオルハンカチを
プレゼントさせていただこうと思っています。
もちろんお友達にもお渡しします!

柔らかく使いやすい肌に優しいタオルハンカチです。

期間は8月いっぱいまでです。

ベビーマッサージやアロマの復習がてら、お友達と一緒に
きてくださいね。

皆さんにまたお目にかかれることを楽しみに、
お待ちしています


熱中症や夏バテにならないようくれぐれもご自愛ください。










ブルーベリー&びわ

2011年07月07日 | 日記


昨年がんばって植えたブルーベリーに実がつきました!

食べてみたらまだ早かったのかちょっとすっぱかったけど、
ちゃんと育ってくれて嬉しかったです♪




そして、近所を歩いていたら、
おじいさんからびわをもらいました。

たくさんなってるから、持って行きな。
とたくさんくれました。

みずみずしくて美味しかったです。

おじいさん、ありがとうございます。

ベビーマッサージ教室しました♪

2011年07月06日 | ベビーマッサージ教室
先日、2回目のレッスンを受けに高島から素敵な
親子が来てくれました。

5ヶ月の男の子、S君。

「離乳食を始めたら、下痢が止まらなくなって・・・。」
と連絡をくれて最初の予定はちょっと延期となっていました。


育児関係の本などには、5ヶ月から離乳食と記載されて
いるものもあるようなのですが、
赤ちゃんの成長はそれぞれ。

目に見える成長もそうだけど、見えない内臓系の成長
の速さも赤ちゃんそれぞれです。


なので、まだ胃腸の準備が整っていない状態で離乳食
を始めてしまうと受け付けられないので下痢になって
しまいます。

また早すぎる離乳食はアレルギーの原因になる。
という話しもあります。


S君ママもそのことに気づいて離乳食をいったんストップ
したら、下痢もおさまってまた元気になってくれてた
そうです。


元気になってレッスンに来てくれたS君は、前回よりも随分
大きくなっていて、顔つきはすっかり男の子でした。


うつ伏せが好きみたいで、2回目のレッスンはちょうど
背面のマッサージだったので、とってもやりやすく、
気持ち良さそうにママのマッサージを受けてくれていました。

時折、ママの顔を確認するため、振り返ってる姿が
なんとも愛くるしいS君でした。


S君ママ曰く、前回のベビーマッサージをしてから苦手
だったお茶を飲めるようになってきたそうです。


マッサージのあとは、汗もたくさんかいていて、
のども渇いてるので、水分がたっぷり欲しくなるから
ちょうど良かったんでしょうね。


今回もマッサージの後は、ベビーマグの持ち手を上手に
自分でもってグビグビお茶を飲んでいました。


その後は、気持ち良さそうにグッスリ眠りについて
くれたので、ママのハンドマッサージタイムとなりました。

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへ
にほんブログ村

治りました♪

2011年07月03日 | 日記

椎間板ヘルニアになってしまい、しばらく不自由な生活を
していましたが、先日MRI検査をしたらしっかり治って
いました。

日にち薬で日に日に、痛みがなくなって動きやすく
なってきていたので、大丈夫だろうとは思っていましたが、
はっきりわかってホっとしました。


当初は髄核がしっかり飛び出てしまっていて、
病院の先生からは手術も念頭に。と言われていましたが、
なんとか手術せずに治すことができました。


自然治癒力ってすごいですね。


暇だろうからと本を送ってくれたり、
体を治すには肉だろう、肉を送ってくれたり、
遠隔ヒーリングをしてくれたり・・・。

いろいろなものを送ってくださった皆さん、
本当にありがとうございます。

皆さんのおかげでこんなに良くなったのだと
思います。


感謝、感謝です。