Sourireスリールの子育てブログ

子育てのことを書いてます

母の日に感じたこと

2021年05月10日 | 日記
\子育ての自信/

昨日は母の日でしたね

綺麗なお花をもらいました♡


私は母になって8年になります

お休みの日にはお教室のお手伝いもしてくれるようになりました😊

長いような短いような

口ではあーだこーだ言いながら、
「ママ大好き」がひしひしと伝わる息子の存在に感謝しかないなぁ

と昨日思いました

子どもには
みんなそれぞれ【気質】があります

気質=らしさ
持ってうまれた性格

気質によってタイプがわかれます

育てやすいタイプ 40%
手がかかるタイプ 10%
ゆっくり成長タイプ 15%
平均的なタイプ 35%

息子は10%の手がかかるタイプです😄

10%なのか
と初めて知った時は驚きました

世の中の大半の子ども75%は
そんなに手がかからないんだ😯

と。

それを知らなかった時は
私の子育てはあまりうまくないんだ
と感じていました

なかなか思ったようにはいかない事が多くて、【私が】ダメなんだ

と思っていたんです
なので、育児の自信なんて全然なく

でも、
そっか息子は手がかかるタイプなんだ
しかも全体の10%しかいないなんて

「手がかかる子にはかかるだけ手をかけたらいい」

「その子に適した子育ての仕方がある」

と知ってから私の子育ては変わってきました

気持ちもとても楽になり
あーダメだぁ

って思うことがなくなり

他の子と比べたり
他のママと自分を比べたり

ということがなくなりました

子育てにちょっとずつ
自信がもてるようになって

息子への接し方も
変わって

そうすると
息子との衝突もなくなり

息子も変わってきました

受け入れる
とはこういうことなんだ!

今までは頭ではわかってた【つもり】
だったのが、本当の意味での受け入れるを知りました

息子のおかげで
学ぶことがとても多く
とても濃い充実した
子育てだなと思います

母の日は
息子が私を母にしてくれたことに
感謝する1日でした😊

つらい息子の副鼻腔炎

2020年10月28日 | 日記
毎年この季節鼻炎に悩まされる息子

今年もやっぱりなりました😭

どの病院に行ってもスッキリ治らない
いろいろ調べて今までとは違う病院に行ってみたのですが、息子には合わなかったようでだんだん辛そうに…😭

薬が合わないのかな、と薬を止めてみたり。

「頭が痛い」
「しんどい」
「フラフラする」
と。

授業中もだんだん頭が痛くなってくるみたいで、つらいしボーっともしてくるし、で学校にも行きたがらないようになりました。

1日休んでも落ち着く気配もなく、全然なので病院を変えてみました。

混んでるのが嫌で避けていたのですが、最新の機器で検査をしっかりしてくれる病院に行きました。

原因がわかると親子ともにスッキリしますね。

息子は体型がしっかりしてるので、幼児の副鼻腔炎ではなく、大人と同じ副鼻腔炎らしく、鼻の奥の蝶形骨洞に膿がたまって後頭部痛を引き起こしているそうです。

なるほど。

痛いだろうなぁ。と。

たまってしまった膿は鼻水としては出てこれないらしく、のどからなんだそう。

鼻水をいくら出してもダメなんだ…。
痰として出てくるそうです。

勉強になりました。

薬も前の病院よりだいぶ減りました。
両が半分。

きつすぎてしんどかったのかな⁉️

薬の量を減らし、飲む時間帯も変えてみたら今朝は元気に起きてきたし、ぐずぐず言わず学校も行きました。

病院変えてみて良かった。

病院選びって大切ですね😌

8歳のお誕生日♪

2020年10月25日 | 日記
息子、8歳になりました♡



背が高くて(140cm)顔もしっかりしてるので見た目4年生。

だけど、中身はしっかり2年生。
まだまだママ、ママ言ってくれてて、甘えてきてくれるし、抱きついてきてくれる可愛い坊っちゃんです😊

憎まれ口も多いけど(笑)

だんだんと親離れしていくのかと思うとちょっと寂しくなりますが、ぐっとこらえて成長を見守っていけるようになりたいと思います✋

8歳のお誕生日プレゼントは釣り道具。
新しい趣味が増えて楽しくなりそう💕


わんぱく過ぎるところもあり、親としては気になるところがいっぱいあるけど、1人っ子なのに面倒見がいいのが息子のいいところ😌

不審者からみんなを守る!をモットーに日々訓練している(笑)正義感の強い息子。


不審者が危ない棒を振り回してもよけることができるように、万が一石を投げられてもよけることができるようにと、毎日ボールを私が投げて息子がよける。という特訓をしてます😅(息子考案)


なかなかうまくなってきてます😄


8歳、元気に楽しく過ごせますように⭐️
息子らしさを大切にこのままスクスク成長していってくれたらいいなぁ。と思います💕


週末、息子とお散歩

2020年10月12日 | 日記
週末、思ったより台風がひどくなくて安心しましたね♪

土曜日はしっかり雨だったけど、日曜日はいいお天気になりました

日曜日、お友達と遊ぶと出かけていったものの、思いのほかすぐに帰ってきました。

お天気もいいし、家でゲームしてるのももったいないからちょっとお散歩行こうよ。
と息子とドライブ&お散歩に行きました。

「え~イヤだ」と言ってましたが、半ば強引に連れていっちゃいました(笑)

近くに震生湖という湖があって、山の中にあるのでお散歩にちょうどいい。




釣りをしてる人がたくさんいて、前から「釣りしたい」と息子が言ってたので下見がてらのお散歩。

釣り道具何も持ってないから貸してくれるとこあるといいね~。
なんて言いながら歩いていたのですがそんなところはなさそう。

釣りしているおじさんに聞いてみたら、
自分で釣り竿もってきて好き勝手につってるだけだよ。と。

釣り道具を買わないとね!という話になったのですが、
う~~ん、息子、ほんとに釣りするのかな??
1回やって終わり。にならないか、めっちゃ心配。

買うべきが買わざるべきか。
めちゃ悩む・・・。

もうすぐお誕生日なので、ゲームソフトやめて釣り道具にする?
って息子に提案してみたら、それもありかも。と。
ソフトはじいじ、ばあばに買ってもらうわ。と・・・。

う~~、悩む。

趣味ができるのはいいことだと思うので、買ってあげたいけれど、続くかどうか。。
お誕生日まで、しばらく悩みます(笑)







無農薬野菜をBBQ♡ 企画

2020年07月30日 | 日記
コトトキ農園さんで素敵な企画があります!

無農薬野菜を収穫して
BBQで食べる!

私もタッチケアセラピストとして
参加させていただきます。

おいしいお野菜を食べながら
食べることとは。
子育てとは。
などざっくばらんにみんなでお話します😊

コトトキさんも5歳のお子さんがいて
私は7歳になる息子がいます。

日々忙しく過ぎていくけど、

食べることから子育てを
考えてみたりするのも
いいですよね!

新たな発見があるかも♡

今からとっても楽しみです!

8月16日 10時半~13時半
一家族 3,000円

ドレッシングやたれ作りもあります😉

詳細はこちら↓



息子と英語キッズ&親子ヨガしてきました♪

2019年08月10日 | 日記
こんにちは🤗

夏休みは早々に息子と2人で(パパは仕事があったのでお留守番)京都に帰省してきました。

京都駅に着くなり周りが急に関西弁!

小さな子からお店の人まで🤣

懐かしい!
やっぱり関西弁の方がまだまだ落ち着く。

なぜかそんなに関西弁っぽくないと昔から言われていたのですが、神奈川に引っ越してから帰省すると無性に関西弁で話したくなって、急にコテコテの関西弁を話し始めてしまいます(笑)

神奈川に引っ越す前、6年ほど住んでいた滋賀に、帰省ついでに息子と一緒にお友達に会いに行ってきました。

そして、前からやってみたかった英語でキッズ&親子ヨガ!をみんなでしました😊


教えてもらいたいなぁ。
と思っていた先生
(といっても私よりだいぶ若い!)
が京都の人なんです。

滋賀のお友達と一緒にやりたいのだけど。と相談してみたら、滋賀まで出張に来てくれました。
感謝感謝です🙏💕

小1男子→2人
年長男子→1人
2歳の男子→1人
2歳女子双子→1組
ママ→3人

まあ、にぎやか。というか大騒ぎ🤣

だけど、先生さすがでした!

子どもたちの大騒ぎにもまったく動揺せず、子どもたちが楽しくなるようにレッスンをアレンジしてくれてました🤗

素晴らしい!!

私はキッズではないですが、ベビーヨガの先生なので見習うべきことがたっくさんありました。

先生がエネルギッシュで子どもに負けてないのもすごい。

「40代には」なのか、
年齢は関係なく「私は」なのか、
あれほどエネルギッシュにレッスンはなかなかできない。

プロだなぁ。
と尊敬のまなざしで見てました🌟

「英語」も「ヨガ」も楽しく教えてくれて、みんな大満足でした。
楽しい時間でした😊



ヨガの後はみんなで持ち寄りランチ。
体も頭も使った後なので子どもたちはモリモリ食べてました🍙

大人も1年ぶりの再会だったので話がつきず、しゃべり&食べ続け(笑)
ほんとにほんとに楽しい1日でした💕


キッズヨガの先生agasaさんのInstagramはこちら↓
https://instagram.com/agasa_yoga?igshid=ve09momkmkx4

ちなみに、私のInstagramはこちら↓💕
https://www.instagram.com/p/B04grfVFQ3e/?igshid=1bct51rzceaw0







車の練習🤭

2019年07月06日 | 日記
前乗ってた車が故障してしまったので、
急きょ車を買い換えることに。

前より大きくなったので、
パパが、
「慣れるために近所ぐるぐる回って練習してきなさい。」と。

そして、
トイレットペーパーの芯で作ったへんてこな棒をつけられました😂



とりあえずマンションの駐車場をぐるぐる走り、
ちょっと慣れてきたので、
公道を走ってみたのですが、
ふと、あの棒が目に入ると変なのつけてんなぁ。と吹き出してしまった(笑)

すれ違った人も笑ってくれたかな🤭
知り合いにだけは見られてませんように🙏



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
秦野のベビーマッサージ
ママヨガwithベビー教室 
Sourire(スリール)

自宅や公民館、コラムホームさんなどでお教室してます。

お問い合わせやご予約は、
LINE@が便利です🙋
教室の予定などを随時お知らせしています。ご予約やご相談がスムーズに行えます😊
https://line.me/R/ti/p/%40gjw8403m

もしくは、ご予約フォームより
https://sourire-egao.com/mail/postmail.html

お待ちしてます💕




#ベビーマッサージ
#スリール
#笑顔
#ママヨガ
#ベビーヨガ

ヨガ&ランチ♡

2019年05月30日 | 日記


昨日は恒例になった仲良しママさんたちとのヨガの日でした。

僭越ながら、
私が先生としてさせていただいています😉

ベビーマッサージ教室などで来てくださったママさんたちに骨盤調整に良い産後ヨガをお伝えしてたりはするのですが、大人だけを相手にヨガのみというのは若干緊張します😅

赤ちゃんがいてくれるといい意味で、組み立てていった順番通りにはいかないので、きっちりとあれして、これして。
はあまり考えずに教室をしてます。

赤ちゃんの出方次第、
ママさんたちの雰囲気、お悩みを聞いてから、その場でポーズを考え組み立ててます。
要はいきあたりばったり😁

私の人生そのもののような・・・・。

私はあれこれ考えるより、その場ののりでやった方がうまくいくことが多いのです。

まさしく、
「don`t think , feel !」 です(笑)

だけど、
大人だけだと、
割とだんどりが大切になってくる気がします。

だんどり・・・・。
苦手分野なのです。

だんどりよく、
と思って考えていっても、
やっぱり私の性格では、
その場で変えてしまいたくなるのです。

なんなんでしょう、この性格。

それでうまくいってるのかどうか、
みんなが優しいだけのような気もするのですが、
恒例の仲良しママさんたちは、

「気持ちよかった!」
「スッキリした!」

と嬉しい感想をいつもくれます。

ほんとに、ほんとに、ありがたいです😭

子どもたちが小学校に上がり、
なかなかママさんたちとも会う機会も減り、おしゃべりする時間もなくなってしまったので、昨日のヨガの後はランチに行きました。

ここ最近私のお気に入りの二宮駅すぐにあるイタリアン。
ピッツェリア アンティカ チッタ

ピザがもちもちでめっちゃおいしいです。
お値段もお手頃。

1100円のランチは、
ボリューム満点のサラダと大きなピザ。
それに、グラスワインもついてくるんです!
(ワインだけじゃなく、ジュース、コーヒー選べます)

昨日は楽しいし、嬉しいし、
昼からワイン飲んじゃいました。
飲んだのは5人いて私だけでしたが😅

ママさんたちの集まりで、ヨガしたいな。
という方は、こんな感じの私で良ければいつでも伺いますので、
ぜひお声かけてくださいね!

当分の間、費用はお安いですよ

1グループ 3500円です。(場所代は別)

ご連絡は、
https://sourire-egao.com/mail/postmailaroma.html

#秦野#二宮#平塚#ママヨガ#ベビーマッサージ教室#赤ちゃんと親子ヨガ







からだが酸性に😱

2019年05月18日 | 日記
昨日歯医者さんで唾液チェックをしてもらいました。

この検査で何がわかるのかというと、
こちら↓


(これは見本のもので、私の数値じゃないです)

お口の中の健康度合いがわかるのです。

私は、
虫歯金は少なかったのですが、
酸性度が高かった。

酸性君が高いと虫歯になりやすいのだそうです。

そして、
これはお口の中だけじゃなく体全体の問題。

酸性度が高い原因は、
食べ物によることが大きいのだそうです。

酸性食品に偏ってしまっているのかな。

酸性食品は何かというと、
お肉やお魚、お砂糖、お酢など。

そう、
私は甘いもの、酸っぱいものが大好きなのです😅
そして、
お酒も大好き🍺🎶

これじゃ、
酸性に偏ってしまいますよね😅

酸性食品を減らすと同時に、
バランスよくアルカリ性の食品をとる必要がある。

アルカリ性の食品は、
お野菜や果物、海藻、大豆、
お味噌に梅干しなど。

梅干しは酸っぱい、(しょっぱいかな)けどアルカリ性なんです。

梅干しも大好きなんだけど、
最近食べてなかった!
ので、さっそくお気に入りの
紀州梅香の梅干しを頼みました。


無添加でとっても美味しいんです💕

お味噌汁も毎日作ろう!
と思いました。

やっぱり日本人は和食が一番ですね🤗


子どもがインフルエンザに~~💦

2019年01月18日 | 日記
おはようございます。

息子(6歳)がインフルエンザAになりました。

幼稚園で流行りだしたので、
危ないなぁ。
とは思っていたのですが、
やはりもらってきてしまいました💦

初日の夜 37.8度。
翌朝 38度ちょい。
辛そうだったし、寝てるので病院には行かずそのまま寝かしときました。

その晩 39.7度。

その翌朝 37.3度 
念のため病院へ 
インフル判明💦

しかし、
熱が下がり始め、すぐに平熱に。

なので、
今回はお薬飲まずに治ってしまいました\(^_^)/

良かった。

私はなるべく解熱剤は使わないようにしています。

熱は体の中に入ってしまった悪いものをやっつけるために出てるのだから。

熱をだしきってあげた方が早くすっきり治る気がします。

でも、
40度超えたり、熱が長く続く時は使います😉

夜中の高熱はママは心配で何度も熱を測ったりして寝てられないので、ママが辛い時は使ってもいいと思います。


熱があって食欲がないときは無理に食べさせないようにしています。

消化するのにエネルギーを使わせるのはもったいないから。
ウィルスをやっつける方にエネルギーを使わせてあげたい。

でも水分だけはしっかり取ってもらいます。
普段はあまり飲ませないけど、
この時ばかりは好きなジュースを飲ませてあげたり😉

食欲が出てきたら、
食べれるもの、消化のいいものを食べさせてあげるようにしています。

あとは、
しんどい時はママがしっかりそばにいるようにすること。
家事は後回し。

ママも夜寝れてないので、
子どもが眠そうになってきたら一緒に寝ちゃいます。
そうすると、安心して子どももぐっすり寝れます😊

そんな感じで過ごしていると、
あっというまに子どもは元気になっちゃいます😉

☆あくまで、うちの子はですので、
もし、参考になりそうだったらしてみてください🤗



















息子が風邪を引いてしまいました

2019年01月15日 | 日記

(なぜかネックウォーマーを帽子に上着をズボンにして遊んでる息子😅)

いつもは薄着でめちゃめちゃ元気な息子ですが、幼稚園でも風邪やインフルエンザが流行りだしたせいか、息子も昨日の夜から発熱しています。

普段は暑がりで見てる方が寒くなるような薄着なのに、
「寒い、寒い」と言い出し、

すっごい食欲旺盛なのに、
「もういらない」と、全然食べない。

間違いなく病気だ❗

熱を計ってみたら
38度ほど。

ついに、ついに、
風邪を引いてしまったかぁ。

いつかは引くだろうなぁ、
とは思っていたけれど😉

集団生活をしていると避けられないですね。

子どもが風邪を引いても親は引くわけにはいかない。

口呼吸をしていると、
風邪菌が体内に入りやすいので
鼻呼吸がオススメです🙆‍♀️

動物って口呼吸できない。
って知ってました?

「ざんねんないきもの辞典」
に載ってました。

動物は鼻がつまると生死に関わってくるから、キリンは鼻がつまると長い舌でおそうじするんだそうです💡

マスクを忘れたり、出来ない時には口は閉じて鼻で息をしましょうね❗

お部屋の加湿もお忘れなく❗
乾燥したお部屋では風邪も引きやすいしお肌もカピカピになるしいいこと無いですからね~~。

1月、2月のこの寒くて風邪を引きやすい時期、頑張って乗り切りましょう🙋

あ、甘酒もオススメです💕


今年もよろしくお願いします 2019

2019年01月02日 | 日記






あけましておめでとうございます😊

皆さんはどんなお正月を過ごされていますか?

私は京都の実家に息子と帰省し、
毎年恒例の伏見稲荷に初詣に行ってきました。

すごーい人でした。

おみくじを引いたら、
「後吉」
というのが出てきました。

後半はいいのかな?

身を引き締めた方が良さそうなことが書かれてあったので、引き締めていこうと思います😁

といいつつも、
おいしいおせち料理とお酒をたくさん飲んで、二日酔いになっています😅

2019年はどんな年になるかな~~。

息子の卒園、そして小学校に入学。
と春は忙しくなりそう。

卒園が近くなると、
息子と手を繋いでの登園も最後かと思うと、なんだか寂しい気持ちになりそうです。

お仕事の面では、
今年はベビーマッサージ教室の回数を増やしていきたいのと、英語での手遊び歌なども入れていきたいなぁ、なんて思っています。

私はカナダとイギリスに1ヶ月ずつだけだけど、ホームステイをしに行った経験があります。

輸入会社で働いていたこともあり、英語はバリバリに話せるわけではないですが、なじみはあります。

この経験も活かせていけたらいいなぁ。
と思っています😊

あとは、
ママさん達へのボディケアの技術も向上させていきたいなぁ、と考えています。

2019年、たくさんの赤ちゃんやママさん達の笑顔にあえたら嬉しいです。

皆さんにとって素敵な一年になりますように。

そして、
今年もどうぞよろしくお願いいたします🤗







 

気持ちは顔に表れる

2018年08月22日 | 日記




スマホで自撮りをしてみて気がつきました。

気持ち、「思っていること」は
顔に出ちゃう。

上の写真。
1枚目は、
友達が作ったピアスをつけたところをInstagramで紹介したくて撮ったもの。

「ピアス可愛いのがみんなに伝わるかな~」
「友達これ見たら喜んでくれるかな」

と思いながらワクワクしながら、
でも自分撮るのって照れるな。
これ以上よるとシミが見えちゃうな、
なんて思いながら撮りました😃

2枚目は、
なんとなく海キレイだな~。
自撮りしてみちゃおっかな、と。

「どこ見て撮ればいいんだ?」
「自撮りって難しいな」
「Instagramに載せてみよっかな、
いやでもこれ見て誰が喜んでくれるのか?」

などなど、
ぶつくさ考えながら撮りました。


Instagram見た友達から、
表情の違いを指摘され、
「ほんまや❗」
と気がつきました。


思ってることって出ちゃうんですね。
こわい、こわい。

普段、考えごとしてるときもあんな固い表情になってるんだろうな、きっと。

楽しいこと考えて過ごすようにしよう❗
優しい気持ち大事だな。
と思った瞬間でした。

ぜひ皆さんも楽しいこと考えて、
いい表情で過ごしてくださいね❗


笑顔でいると、
いいこといっぱい起こります💕

Sourire(スリール)








愛用してる無添加化粧品(^-^)

2018年08月14日 | 日記


私がここ5年ほど愛用してる基礎化粧品。

「美肌日記」。

無添加で低刺激。
なのにちゃんと潤ってくれるので気に入っています😊

この化粧品を使い始めてから肌トラブルが減りました🎵

コゴミエキスというものが入っているのが特徴なんだそうです。

山菜のコゴミから採ったエキス。
ネバ~~~っとしたエキスがお肌を潤してくれるそうです。

だからといってローションがねばつくわけではなくさらりとしてるけど、しっとり。

夏でも嫌な感じは全然しない♡

ここにたどり着くまでは化粧品難民だった私。

高いものも買ってみたり。
でも、たかけりゃいいってもんでもない。

貧乏性なので、あまり高すぎるとローションをたっぷり使えない💦
ケチってしまうので、効果はやっぱり薄れちゃうのかなぁ。

けっきょく長続きせず、いろいろ試して「美肌日記」にたどり着きました😃

気になる♡
という方には2週間分のサンプルセットがあります😃

メッセージくだされば詳細お伝えします♡




久しぶりに会っても仲良し😃

2018年08月06日 | 日記

(5歳の息子作のドラえもん)

夏休みは京都の実家に毎年帰るのですが、
毎回都合を合わせてくれて、遊んでくれるお友達がいます😃


私の小学生の時からのお友達。
息子も同じ年。

親子で同級生💕

久しぶりに会ってもいつも仲良しです😄

親同士が仲がいいと子どもも仲良しになれる気がします。

「枚方にTサイトができたんやけど行ってみよっか」ということで行って来ました。

枚方がおしゃれになっててビックリ😄

小籠包のお店でランチしました。
美味しかった🎵

子どもがレストランで飽きないようにって毎回ぬりえなどをうちの子の分まで用意してきてくれる友達。

気が利く~♡

毎回、次回は私も❗
って思うんだけど、
毎回忘れる😭

今度こそ次回は必ず持っていこう。


Tサイトは子どもの遊び場もちょこちょこあるのでお絵描きしたりいろいろと遊んでたけど、すぐ飽きちゃいました😅

結局はよくいく実家の最寄りのくずはモールに戻って、電車の広場で遊んでました。


いつも遊んでくれてありがとう❤️