今回の作品は今までのとはちょっぴりタイプが違います。これまではバッグや敷物といった小物系が殆どだったんですが、5作目は壁掛け。タイトルは「Muestrario」で、日本語に訳すと「見本」という意味。よ~く見てもらうと分かるんですが、この作品はマクラメ結びの色々な結び方を標本のようにしているんです。そこからこの名前がついたんでしょうね。
今までのような細い紐ではなくて、結構太目のしっかりした紐なので、結構力を入れてギュッギュッと作りました。やはり力の入れ加減が難しい。自分では同じように結んだつもりでも、両側がちょっと歪んじゃってます。。。 マクラメ仲間で器用な方がいらっしゃるんですが、彼女の作品は縦も横もきっちり揃っていて本当に綺麗な出来上がり・・・
横紐の間隔を同じにしなくてはならないのも難しいポイント 私の場合は6cm間隔にしたんですが、うっかりするとそれより狭くなっていたり、逆に広くなっていたり・・・ 気づいたらすぐに直さないと出来上がりがちぐはぐになっちゃいます。難しい!それぞれの模様も、四角の真ん中に来るように調整します。上や下に偏っているとおかしいので、偏っていると気づいた時点で解いてやり直し。解くのにもなかなか力を必要とします。結ぶのって、割と楽なんですが、それを解くとなると結構大変なんですよね。指先が痛くなったりして
糸は先生から一巻き単位で買うんですが、大抵たくさん余ります。作品を作る度に糸のあまりが増えていっちゃって・・・
この紐も、まだ沢山余っていて、何でも もう一枚Muestrarioを作ってもまだ余るとか。気力があったら、忘れないうちにもうひとつ作ろうかなと考え中。2回目はもう少し上手に作れるかなぁ。これよりも上手くいったら家族にプレゼントしようと思います。いらないって言われませんように(笑)
こちらも
今週のAB-ROAD記事(10月12日更新)
まさしく楽園!心も体も癒される美しい海・カンクン
過去記事も含めたページ
メキシコ記事
←ポチリと応援よろしくね
今までのような細い紐ではなくて、結構太目のしっかりした紐なので、結構力を入れてギュッギュッと作りました。やはり力の入れ加減が難しい。自分では同じように結んだつもりでも、両側がちょっと歪んじゃってます。。。 マクラメ仲間で器用な方がいらっしゃるんですが、彼女の作品は縦も横もきっちり揃っていて本当に綺麗な出来上がり・・・
横紐の間隔を同じにしなくてはならないのも難しいポイント 私の場合は6cm間隔にしたんですが、うっかりするとそれより狭くなっていたり、逆に広くなっていたり・・・ 気づいたらすぐに直さないと出来上がりがちぐはぐになっちゃいます。難しい!それぞれの模様も、四角の真ん中に来るように調整します。上や下に偏っているとおかしいので、偏っていると気づいた時点で解いてやり直し。解くのにもなかなか力を必要とします。結ぶのって、割と楽なんですが、それを解くとなると結構大変なんですよね。指先が痛くなったりして
糸は先生から一巻き単位で買うんですが、大抵たくさん余ります。作品を作る度に糸のあまりが増えていっちゃって・・・
この紐も、まだ沢山余っていて、何でも もう一枚Muestrarioを作ってもまだ余るとか。気力があったら、忘れないうちにもうひとつ作ろうかなと考え中。2回目はもう少し上手に作れるかなぁ。これよりも上手くいったら家族にプレゼントしようと思います。いらないって言われませんように(笑)
こちらも
今週のAB-ROAD記事(10月12日更新)
まさしく楽園!心も体も癒される美しい海・カンクン
過去記事も含めたページ
メキシコ記事
←ポチリと応援よろしくね
私が作ったのも(日本で習いましたが)、この壁掛タイプ。
NANAOさん、きれいに出来ていますよ!
私は何度もやり直したので、手垢で所々薄汚れた色になってしまいましたもの…
尊敬だよ~!!
アタシは一時、HEMPアクセサリーに凝って
一生懸命編んでみたけど、もともと不器用なうえ
飽きっぽいので、続かなかったの。
こういう大作に一度挑戦してみたいなぁ~。
日本でマクラメを習っていらっしゃったんですね。それとも現在進行形?私も出来れば日本に帰ってからもマクラメは続けたいと思っているのです。でも、日本で売られているマクラメの本のの大部分は、ブレスレットとかアクセサリー系の小物が多いですよね。
確か松戸の方にバッグとかを作っているマクラメ教室があるんですが・・・ちょっと電車に乗っていくのは面倒かな。
お久~!元気にしてた?最近ミクシィもすっかりご無沙汰しちゃってます。。。
私も先生がいなかったらこんなの出来なかったよ!一人でこつこつ続けるのって、難しいよね。先生がいて、一緒にやるお友達がいるからこそ、ここまで続いているって感じだよ。
これはね、見かけよりも簡単だったよ!