
エコたわしで編み物の感を取り戻してから、ちょいちょい編み編みしてました。とりあえず3つほど編んでひと段落。後はこの冬中に手袋を編めたら当分は球形にしようと思っています
つい先ほど持ち手部分を縫いつけて完成したバッグです。
長編みと細編みだけで出来るミニバッグ。お財布とハンカチ&ティッシュ程度しか入らない大きさですが、初めてのバッグなのでこんな程度でしょう。初めてモチーフというやつを2枚編んではぎ合わせたんですが、同じ物を繰り返し作るって言うのも、精神的にちょっと苦痛ですね。今回はまだ2枚なのでいいですが、何十枚も同じ物を作ってつなぎ合わせる作品って・・・考えただけでも根気のない私には・・・かなりストレス
うちの主人が、「同じ場所をぐるぐる回る(マラソン)大会は苦痛」と言いますが、あれとちょっと似たような感じ!?
これは長編みだけのマフラー。
マフラーは沢山あるので作ろうかどうしようか迷ったんです。でもやはり基本と言う事でね。その代り、色が混ぜ混ぜしてある糸で編んでみました。これならちょっと出来上がりが楽しいでしょ
この毛糸はメヒコの毛糸屋さんで買ったもの。でもMade in U.S.A.
手触りがとってもいいんです。ただし、編み目が見づらくて編みづらかった。。。
残り糸で手袋を・・・と思ったけれど、そんな理由で断念。実際途中まで編んでみたんだけれど、次の目がどれだか分らん分からん。もう、無理。悲しいけれど、シュルシュルとほどきました。
そして、メヒコで作成以来2つ目となるニット帽。
メヒコで作った方は、先生が頭のサイズに合わせて目数を増やしたり減らしたりしてくれたのでスポッとかぶりやすい(ちょっぴり大きいけど)。
でも、今回の作品は編み図どおりにやったので、ぴったりしすぎている感じ。もう少し深くてもいいかなぁ。私って、頭デカイの??い、いや、そんな事はないはず。。。
昨日本屋さんでセーターの本を探してみたんだけれど、やはり大半が棒針編みですね。カーディガンやベストなら鉤針編みのもあったけれど、本を見ただけで終了。よっぽど「やるぞ!」という覚悟が出来てからでないと無理そうです。
この季節になると「編み物上手だったら子どもたちのものを作ってあげられるのにい」と思うよ~
これだけ編むと肩が凝らないかな??
ありがとう♪でもね、初歩の初歩なのよ
子供がいると編んであげがいがあるよね~。
うちの主人は寒さに超強いので、マフラーも手袋もしないし、編んであげる必要がないのです
友達で上手な人がいるので、教えてもらう予定になってますが、それも実現してません(-_-;)
多分、この冬は難しいでしょう…
私は、この冬はそろそろ飽きてきました(笑)
別に大作を完成したわけでもなく、シンプルな物を編んだだけだっていうのに・・・また次の冬まで毛糸はしまいこまれると思います。
もう一作品位作れれば上等かな(笑)