goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

ブルースマンへの道! その42

2020年03月30日 09時07分10秒 | ブルースマンへの道

昨日、朝起きたら、大雪・・・

おいおいおい、桜が満開だったんですぜ??

ビックリして、マンションの共用廊下に出てみると、

積もってるじゃん・・・

まあ、この時期に雪が降ることも結構あるとはいえ、

春が冬に押しつぶされてる感じがしますな・・・(遠い目)

 

さて、それはともかく、コロナも蔓延しておりますぞ??

今週末、4月4日(土)に立川の音楽居酒屋「農家」で、うちのバンドのライブをやる予定なのですが・・・

 

やっていいの??

というか、できるの??

 

都内ではここ数日、毎日数十名の方がコロナに感染しているというから・・・

もしかしたら「非常事態宣言」というヤツが出るかもしれませんよね。

そうなった場合はさすがに、ライブは出来ないでしょうが。

現段階では、苦境に陥っているライブハウスさんたちのためにも!!

出演者以外は完全無観客でもいいから、うちのバンドは演奏して、お酒を飲みまくって。

少しでも、お店の売り上げに貢献したいと思っておりますわ。

 

 

 

んで前回は、ブルース・ジャムでは、セッティングを早くしないといけない。

ということについて語りましたな。

そのために、無線シールドを購入したりしたんですが。

 

あらためて、自分のセッティングについて振り返ってみると。

 

1・エフェクターとあんちょこを持ってステージに上がる。

2・エフェクターを床に置いて、アンプと接続する。

3・イスを用意して、譜面台にあんちょこを置く。

4・自分の席に戻って、ギターを持ってくる。

5・ギターにシールドを着ける。

6・アンプの電源を入れて、音量を調節する。

 

こんなにも手間がかかるんですね(泣)

というのも、前回書きましたが、おいらのギターはあまりにも重いので、座ってしか弾けない。

なので、ストラップをつけてないので、ギターを持ってステージに上がった場合、

どこかにギターを置いておいて、セッティングする必要があるのですわ。

 

ここで、ひと手間増えているわけですね・・・

他の皆さんは、ストラップをつけたギターを装着した状態で、両手が使えるもんね・・・

 

というわけで、先週の土曜日のバンドの飲み会で、

店長、ストラップ、余ってません??

と聞いたわけですわ。

すると、店長は余ってなかったけども、VROOOMが持っていたのですわ。

 

なので、ありがたく頂戴いたしやしたっ!!

それに、店長とVROOOMからメッセージを書いてもらって(笑)

 

これで、次のジャムの時には、ステージに向かう時に、すべての機材を持って行けるはず・・・

とは言っても、ストラップをつけて演奏したことがほとんどないので。

慣れるしかないですな(遠い目)

 

まあ、それでも、とりあえずは、一歩前進したはずじゃ~!!