水曜の続きです。
で~、26歳くらいに、またまたお茶の水で、ESPだったけど、70年代のストラトと出会ってしまいました。音良し、見た目良し。ストラトは以前に逃したことがあって、これは久しぶりにきたので即買い。
これで憧れのストラトを手に入れました。
あと欲しいのは、マーチンD28か生音が良いアコギ。
で~、29歳くらいにつぁんと出会い、なんと、つぁんがマーチンD28を買うことに。
新大久保のクロサワ楽器に助っ人として付き合いました。
つぁんがマーチンD28を手に入れたので、自分がマーチンを弾きたいと思えば弾きやすくなりました。
それから20年くらい経ち、つぁんはナショナルのオーダーメイドのスライド用ギター、VROOOMは自分で手作りのカホンになり、二人の楽器は完成?
で~、自分のオベイション12弦で物足りないのは生音の鳴り、音量。
そこで、9月の試奏の旅となったわけです。
で、気に入ったのが、テイラーとブリードラブ。
その時は購入までにはいたりませんでしたが、自分も今の状況を少しでも良くしたい気持ちが強まり、続・試奏の旅、ほぼ購入の旅になりました。
その流れはつぁんのブログでおたのしみください。(笑)
で~、26歳くらいに、またまたお茶の水で、ESPだったけど、70年代のストラトと出会ってしまいました。音良し、見た目良し。ストラトは以前に逃したことがあって、これは久しぶりにきたので即買い。
これで憧れのストラトを手に入れました。
あと欲しいのは、マーチンD28か生音が良いアコギ。
で~、29歳くらいにつぁんと出会い、なんと、つぁんがマーチンD28を買うことに。
新大久保のクロサワ楽器に助っ人として付き合いました。
つぁんがマーチンD28を手に入れたので、自分がマーチンを弾きたいと思えば弾きやすくなりました。
それから20年くらい経ち、つぁんはナショナルのオーダーメイドのスライド用ギター、VROOOMは自分で手作りのカホンになり、二人の楽器は完成?
で~、自分のオベイション12弦で物足りないのは生音の鳴り、音量。
そこで、9月の試奏の旅となったわけです。
で、気に入ったのが、テイラーとブリードラブ。
その時は購入までにはいたりませんでしたが、自分も今の状況を少しでも良くしたい気持ちが強まり、続・試奏の旅、ほぼ購入の旅になりました。
その流れはつぁんのブログでおたのしみください。(笑)