goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

やはり、QUEENの曲をやるならばっ! その3

2017年09月25日 05時59分59秒 | 演奏曲


さて、今年のホットロッキンナイトのポスターも完成した今日この頃、いかがお過ごしですかな?

今年は音楽の木のようなポスターですなあ。


先週の土曜日は、店長が風邪をひいておやすみしやがっので、おいらとVROOOMとつっかさんだけで集まりましたけども。
その時に、今年のホットロッキンのポスターやチケット、曲順や照明、舞台上の立ち位置について話し合いましたよ。


まあ、その件については、またご報告するとして。



ここまで書いてきた、QUEENの曲についての記事を完結させておかねばっ!!


はい、QUEEN

SHOW MUST GO ON

についてでしたな。


この曲をおいらが初めて聴いたのは、店長からCDを借りたからなのですよ。
それも、アップルビデオ高津店でアルバイトしていたころの話。
つまり、今から20年以上も前なわけです。


そのCDとは、

これですよっ!!


イニュエンドウという変わった名前の、変わったジャケットのCD。


QUEENのフレディ・マーキュリーが、エイズで亡くなる直前のアルバムですわ。
このアルバムの中に、SHOW MUST GO ON が入っているわけですよ。



そしておいらはこのCDを、何度も何度も聞いたわけですけども。

それは最初からその音楽性に惹かれたというわけではなく。


ちょうどその当時、VROOOMからスーパー・ファミコンのカセットを借りていまして(笑)


そのカセットとは、

これですよっ!!


バグは多いけども、それ以外は名作中の名作っ!
真女神転生Ⅱという、クリアするまでにかなりの時間を要するロールプレイングゲームですよっ!


しかも、その世界観ときたら、おいらとVROOOMに与えた影響はとてつもなく大きいっ!


最終的には神様を倒しに行く、というストーリーですからねえ。


これがまた、イニュエンドウの音楽と、なぜかベストマッチングしちゃっているんだなあ、おいらの中では。



つまりおいらは、来る日も来る日も、店長から借りたCDをかけながら、VROOOMから借りたゲームをやっていた時期があったんですわ。



今考えれば、当時から何も変わってないな、おいら(遠い目)



現在も、店長から借りた音楽を聞きつつ、VROOOMから借りたゲームをやっているわけだから(爆笑)



まあ、それはともかく、そんな時期があったせいで、

おいらはQUEENイニュエンドウに収録されている曲を聴くと、
真女神転生Ⅱのゲーム画面が思い浮かびます(笑)



そして、青春時代の狭い部屋の中に帰ってきた感じがして、何とも言えない気持ちになるわけです。


当時は、店長からギターや音楽そのものに関して、教えを受けていた時期であり、
VROOOMとよく会って、バイクやゲームの話をしていた時期でもある。



まさに、おいらの青春時代ですよ!!


そんな時期に、それこそ身体に染みわたるほど、このCDを聴いたわけですよ。


もちろん、それはこのCDに収録されている楽曲が、噛めば噛むほど味が出るスルメのような存在だったからだともいえる。


だから、このアルバムに収録されている曲を、演奏曲に加えたいと考えたわけですね。


この曲は、おいらにとっては20年以上にわたって、うちのバンドのの曲のような存在なのですよ~。



というわけで、次号で最後じゃっ!!