
アメリカン・ブルーです。
三月も残すところ10日余りとなりました。
新年になったばかりと思いつつも
今月も進み方が速くて驚きます。
昨日は、秋保温泉に一泊どまりで
ゆっくりしすぎで
ブログもお休みしてしまいました~(笑)
宿泊したホテルのロビーには
お雛様と一緒に吊るし雛がたくさん飾ってありました。
3月いっぱいは雛人形を飾っているところも多いですね。
毎年行われる秋保・里センターでの
吊るし雛イベントを見に行きたいと思いつつ
諦めてしまっていた所・・・
思わぬところで見ることが出来て
どこかで想いを繋いでくれるものだなぁ~と
とても嬉しく感じました。
そんな、秋保での諸々は明日からゆっくり書くことにします。
さて、本日は、月一の「痛い注射の日💉」
19日の予定でしたが温泉行を後から決めたので
2日後ろにずらして今日になりました。
3月のシールは「チューリップ」
チューリップの花言葉 「思いやり」
残すところあと2回になりました~♪
ちょっとゴールが見えてきたので元気が出ます。
4月のシール桜を頂くころは
仙台市でも満開を過ぎて葉桜の頃かと思います。
今日は、祭日の翌日で病院がとても混んで居たので
看護師さんも忙しそうで・・・
ゆっくり入れてもらえなく、久々に「痛~ぃ(>_<)」
2本目も「痛い」
でも、あと2回・・・!!!
そう想うと痛さは直ぐに飛んで行きました。
「何か先生に聞きたいことはありますか?」
「ありません。」
あまりに直接的に返事をしてしまって
「すみません、失礼な言い方をしました・・・」
そう言葉を返すと
「いえいえ、問題がなくお元気だと言うことでしょうから
大丈夫ですよ~(*´▽`*)笑笑笑」
今日は、受付のスタッフさん達が替わっていました。
3月は異動シーズンでもあるので
交代されたのか?と思いましたが
この整形外科病院の看護師さん達は
本当に皆さん、明るく親切で
だから通って行けるのだと思います。
近隣ではまだ地植えのチューリップを見かけていませんが
一足お先に「思いやり」のシールを貼って頂きました
吊るし雛のこの子 とっても可愛くて
私もこんな優しい表情の頃があったのだろうか?
まだ少し続きそうな三寒四温が気になります。
でも、辛い治療だけにあと何回と指折り数えて、前向きに頑張ることもできるのでしょうね。
おきばりやす^^
まさに、楽あれば苦ありですね
アメブルさんのブログにお邪魔させていただいて
初めてこの注射の事をを知りました。
「骨粗しょう症」改善の注射ですか?
<残すところあと2回になりました~
この注射で、すっかり良くなるのでしょうか、
とても痛そうで大変でしたね。
桜の花が散る頃に、すっかり良くなるといいですね。
吊るし雛の子の表情が何とも言えず可愛らしいですね。癒されました
12年前の吊るし雛展、何処かで見た事のあるようなワンちゃんが居ましたね。
とてもご機嫌のようですね。ルナちゃんに似ていましたね
はい(笑)
痛い、痛いと言い続けて10回目。
私の場合は12回と決まっているので頑張れるのかもしれませんね。
あみんさんも、病院を楽しみの口実に出来るほど余裕が出来て良かったですね。
応援、受け取りました~!(^^)!
私が受けている注射「イベ二ティ」と言うものですが
改善方法としては今一番効果を上げる方法のようで、1年の継続を何度も確認されて始めました。
途中で止めては効果が無くなってしまうので・・・
費用もものすごくお財布が「痛い」んですよ~(;´∀`)笑
治るわけではないと思いますが、回復は出来るようでその後の維持が大事になると思います。
多くの高齢女性はそこに行くと思いますが、たまたま見つかったので早めに対処しています。
吊るし雛、凄く好きです。
ルナと一緒に出掛けた秋保の吊るし雛でしたが、若いルナが居ましたね~♪
ブログの過去記事、想い出のページには必ず登場するルナです。
私も後に続きますよ(笑)
まずお薬飲んでそれから注射の方が良いと言われました。
痛い注射 怖いけどアメブルさんみたいに頑張らないとね(笑)
私も吊るし雛 伊豆で見たかな?
河津桜のお花見行きながら見ましたが 可愛くてよく覚えていますよ。
器用なら作れるのかしら?なんて思ったりして(笑)
ルナちゃん吊るし雛になってよい顔してましたね。
吊るし雛の子も良い顔してますね~見てると私もニッコリしてしまいますよ(*^-^*)
今週は、ブログを読むので精一杯の週でした。😅
あっという間に3月が終わりそうですね。😅
本当、三寒四温😱
明日は暖かそうですけれど…。😊
アメブルさん、痛い注射💉お疲れ様でした。😓
後、2回=4本ですね。ファイトです!!😀
アメブルパパさんの快気祝い💐に、秋保温泉♨️に行かれたんですね。
ほっこり♨️温泉に癒されて帰宅されたでしょうか。🚗
いやー、クジャクのダンス🦚。
凄い展開に驚きました🫢
来週の最終回が待ち遠しいです。😀
葉っぱ
あの細かい細工の吊るし雛を手縫いしないで全部ミシンで縫うってお客様が居て初めて見せてもらったときはびっくりしたっけな。
あら? PAPAさんも「痛い注射」にチャレンジすることにしたのですか~
痛みは人それぞれですし、看護師さんの配慮にもよるのであまり力を入れず・・・って私がこんだけ痛いを連発しているのにね~笑笑
薬を半年間飲んで、私は効果が無かったので注射を勧められました。
PAPAさんもまずは薬、それで効果が出れば良いですね。
それから、費用的にもPAPAさんは今年から始めて正解。私は3割負担なので5000x3で高額です(;´∀`)
2ヶ月後の私の回復度、そこも見てから決められたら良いですね。応援します!(^^)!
私も、一時、吊るし雛、自分で作ってみようかなぁ~って思いました。
今は、手仕事が苦しくなったので諦めていますが、
やれるときにやっておくべきだったと思うこと多くなりました。
年度末・・・いろいろ忙しさが重なりますね。
職場の方も、新しい入れ替えとかあったのですか?
先日、孫の卒園に関して聞いたところ、担任の先生がお辞めになるようですが、
そこの話は保護者には一切内密だったようで、来年も下の子の入園に期待していたのに・・・(/ω\)って残念がっていました。
そうやって、3月から4月へ流れて行くのですね。
はい、あと4本です。頑張れそうです(*´▽`*)
クジャクのダンス・・・実は毎回録画で1日遅れで観ていますので、今夜、楽しみにしています♪
佳境に入って凄い展開だったのですね!!
最終回の前が一番盛り上がりますね。ワクワクです。
吊るし雛を手縫いしないで全部ミシンで縫う??
え~~~っ? 私の感覚でもあり得ないです(笑)
ひと針ひと針、心を込めて縫う?
毎年少しずつ増やしてゆくものと思っていましたが
沢山吊るすにはそういうものではなくなって大量生産ですか・・・ね。。。
キッドも売っていて、100個とか作れるものもあるようなのでね。