goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

自分史の大事な「証書」

2024-04-24 15:44:17 | 第7章・空色の種を探す旅

 

アメリカン・ブルーです。

 

陽ざしが無いと言うのは、
体感温度も下げるようで・・・
今日も、足元が冷たい日になりました。
昨日、洗車をしたばかりだと、
夫も外出を懸念して、長い在宅の一日になりそうです。


昨日、「富士薬品」の定期チェックに
担当者さんに来ていただきました。
4月と言うことで新人さんを連れて
「よろしくお願い致します。」
それこそ、30年以上のお付き合いで
新人研修に連れてこられたのは初めて!!
フレッシュさがいっぱいでしたが、
山形県のご出身とのこと
共感できる部分で盛り上がってしまいました~♪

 

 

突然ですが・・・
卒業証書の筒って持っていますか?

先日、夫が自分の部屋を片付け始めて・・・
「これ~」
そう言って渡されたのがこちら  ↑
えええっ??
なぜ? 私の卒業証書の筒?
おそらく、引っ越し時(間もなく6年)に、
夫の何かに紛れたままだったのでしょうか?
行方不明の捜索もせず・・・
突然現れたその物たちに「(;´∀`)笑笑」

大学の卒業証書はノート型?だったので、
それ以前のものは、賞状と一緒に筒の中。。。
昔なつかしい「筒」ですね。
卒業の時はリボンが付いていたような気がします。



 

あまりに懐かしい方々の登場で・・・
中から取り出して広げてみました。

卒業証書以外は、そのほとんどが
「読書感想文コンクール」の賞状ばかりでした。
こちらは、私の中で最も栄誉ある
中3で頂いた岩手県の最優秀賞でした。
全国大会の大きな賞状もメダルもあります。

ですが・・・


 

まさかのこちら~♪  笑笑笑

運動での成果がまったく無かった私
高体連3位?  爆笑~(#^.^#)
出場者が少なかったのですが、これは貴重品かも!!

 

 

そして、そして、一番びっくりしたのは・・・
なんと!!  これって60年ぶりに見たかも?
幼稚園の卒園証書~(*´▽`*)
皆さん、持っていますか?

私の所有するものでの最古のものかもしれません。

最古と言えば、数年前まで保管していた「へその緒」
結婚後、母に渡されたので大事に持っていましたが、
ある日、その中を開けてみたら・・・
なんと!! 姉の名前が書いてあって~
姉にその話をしたら・・・
「残念ながら、私は持っていない
Σ(゚д゚lll)ガーン
大事にしていた「へその緒」は姉に返しました。
私の歴史のスタート品は行方不明のままです(´;ω;`)ウゥゥ
でも、今となってはそれで良かったのかも~


 

 

公園の遅咲きの八重桜
寒そうです。。。

さて・・・

これらの物のこの先を考えてしまいました。
年齢を重ねて、
色々なものとその時の事情でお別れしてきましたが、
自分の中で自分を励ましたり、
嬉しかった思い出のひとつだったり・・・
自分史の大事な「証書」だったのかもしれません。

この筒の中で長い年月の眠り
今日は、少し風を当てておきましたが、
また、その日は来るでしょうか~


    

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする