goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

花便りからの記憶

2024-03-21 14:26:08 | 第7章・空色の種を探す旅

 

アメリカン・ブルーです。

 

ホームセンターの花コーナー
忘れな草が目に留まります。
この花が好きですが、
どうしてか・・・何度も買うのですが、
上手く育てられませんでした(´;ω;`)ウゥゥ
花とも相性ってあるんですよね。。。

    

先日、情報番組で、
東京の桜の開花が遅れて・・・
3月24日に修正されたとのこと。
そうなると、満開は3月30日頃で、
例年通りの入学式背景に桜~

近年、仙台の桜の開花も早まって、
昨年は異例の3月末の開花だったような気がします。
こちらは今、梅が満開ですので、
まだ桜情報はありません。

私が育った岩手県では、
桜はGWにお花見するもの・・・そういうイメージで、
ランドセルを背負った新一年生の絵の中に、
満開の桜が咲いていることに、
長年凄い違和感がありました。

振り返ってみると・・・
東京の桜が3月30日の記憶
それが私の中に長くあって、
息子が就職で東京へ行ったのが3月30日
4月1日の入社式の2日前でした。
最寄駅から見送って・・・車の中で号泣したものです(笑)
その日の夜、息子からメールが来て、
「お母さん、東京は桜が満開だよ!!」
その言葉にホッとしたものでした。
あれから15回目の桜の季節。
今は家族4人で目の前に大きな桜が咲く場所に住んでいます。
その桜が咲くとLINEが送られてくる近年になりました。


 

花コーナーの一角に
こちらも大好きなノースポール
手を出しそうになりましたが・・・ビオラたちが元気なので、
一旦、その手を引っ込めて帰ってきました。

ノースポールの思い出と言えば・・・
その名前がお店になっているレストラン
もう、10年ほどにもなるのかと・・・
また行って見たいなぁ~
ノースポールの花が咲く時期に~

花は、その記憶を彩りつつ・・・
あの日、あの時の楽しさ、悲しさを含めて、
季節を何色にも表現しているような気がします。





 

さて、本日最後の話題

先日、埼玉県加須市を訪れた折に、
冷汁のたれ 「ごまみそつゆ」を頂きました。
うどん文化の所なので、
基本はうどんつゆなのですが、
このつゆが夫の大好きな味で・・・
一緒に頂いたうどんは食べてもつゆの残りも食べたくて、
「今日は、そばを自分で茹でる~」
そう言うので、これは嬉しいとお任せ~♪
「ごまみそつゆ」を蕎麦つゆとして頂きました。
白石うーめんのごまだれが好きな私ですが、
このみそが加えられた個性のある独特なつゆは、
汎用性が広く、ドレッシング代わりにもなり、
近くで買えたら嬉しいのに~と思います。
また、何より、人に作ってもらうものはすべてが美味しいです。

今朝は、そんな加須市・・・
震度5弱の大きな地震があったようで・・・

関東方面の地震が続きます。
とても心配ですが、大事にならないように願います。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする