世界中の人・文化と出会えるANN'S WORLDへようこそ

ただいま「病は気から~1日1分から始められる免疫力アップ+
アンチエージングの100のステップ」 ご紹介中♪

被災地の方へ~原発爆発の影響について、追加情報

2011-03-15 15:43:21 | ○ Weblog ○
以下のリンクからの情報です。
リスクを含む情報。
どうかどうか無事でありますように
(ごめんなさい、urlからのリンクをつないでいません。コピペでごらんください。)

よろしければ転載・転送お願いします。

http://tennenjutaku.seesaa.net/article/190219822.html


第1原発1号機炉心溶融の可能性、第1原発2号機、冷却機能を喪失,3号機爆発・・・以降は 日経の「原発危機」(3/14 18:50)
http://s.nikkei.com/fAddQ4
福島第1原発1号機で爆発音 天井が崩落 (3/12 17:33)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E0E2E0E38DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
福島原発、炉心溶融の可能性 (3/12 14:18)http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E0E2E3918DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

現時点(3/12 昼)で大気中に放出されており、大量漏洩の可能性もあります。
放出された放射性物質は風に乗って、全国にちらばります。
天然住宅の事務所のある東京も例外ではありません。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


★風向きに注意してください。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/205.html?elementCode=1
(3/14は北風の予報)
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/313.html

今後の情報に注意してください。風向きに直角に逃げるのが一番いいです。
 パニックにならずに対処しましょう。ヨウ素剤は副作用もあるので、なるべく避けたほうがいいです。
(ヨウ素を。ふだんからコンブをいれておくのが一番ですが。それは今後として。少なくとも今あるだけの海藻(・とろろ昆布・昆布・わかめ・寒天 等の海藻類)を。
いまヨウ素剤が欲しいひとへ:ヨウ素剤 には 副作用もあります!
http://www.geocities.jp/alfalfaljp/begin/began/genpatu/yosozai.html

★ほんの数日(雨が降らなければ、雨なら3か月)、離れれば足ります。
逃げられなければ屋内に。
あせらずに情報の確認を。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

追加)3/13 14:54 鎌仲ひとみ監督(ヒバクシャ 六ヶ所ラプソディー、ミツバチの羽音と地球の回転)より
まずお水を汲んでおいてください。
ペットボトルの空きがあれば、何本か貯めておくのがいいと思います。
水道水にも放射性物質が混入してくる可能性もあります。
野菜は産地を確認して買う。東京より 西で作ったものが安全度が高い。
しばらく篭城できるように備蓄をしておく。

炉心を再び冷却し続けることができれば被害は これ以上拡大
しつづけることは免れると思いますが これもどうなるか分からないです。

http://www.jma.go.jp/jp/windpro/  風向き(気象庁)
後は風向き。東京が風上にあれば放射性物質の 飛来は少ない。
でも多少は来ることを覚悟しないといけないでしょう。

家の窓やドアはきっちり閉めて換気扇も使わないように。

出かけたらシャワーを浴びること。

いろいろと大変だけど支えあって励ましあってこの難局を乗り切りましょう。

日本はあまり逃げるところが少ないんです。
福井の原発からの距離、伊方、玄海、川内と原発は あちこちにありますから。
北陸、富山、石川はまだまし かもしれませんが・・
伊方からももう少しもれたましたから。 あまり深刻になりすぎないで、
確かに原発周囲は大変です。 でもチェルノブイリ級だったら日本のどこにいても
あまり変わらないのよね。 私たちは運命共同体です。

3/13夕追加)(あくまで今日の話。3/14の福島の天気予報は北風。)
サーベーメータで立教大学池袋キャンパスでの環境放射線の計測をしました。計測結果は屋外で0.06 +- 0.03 uSv/h (~0.5mSv/y) との事で、通常時との有意差なし、という結果が得られたそうです。東京での原発の影響は見られないという確証です。
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/313.html

緊急災害対策本部情報(13日13:00) http://t.co/VelAkf0 http://t.co/PeDZJYc ●原子力資料室要旨 ●IAEAの記事 http://t.co/IwkU7ok ●CNN報道→ http://t.co/N3qma6w 3号機炉内メルトダウン可能性
「関東から離れて」と勧告=在留フランス人に大使館
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000150-jij-int

(これもいい内容です)
福島原発について・不安な人へ 現状把握と対処
http://perota.wordpress.com/2011/03/13/kakujiko-2/

MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説
http://t.co/j7QWzkF
http://bravenewclimate.files.wordpress.com/2011/03/fukushim_explained_japanese_translation.pdf

大前研一さんの解説
http://www.youtube.com/watch?v=U8VHmiM8-AQ


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

13日17時~第2回目の福島原発に関する原子力資料情報室 記者会見が行われました。
http://www.cnic.jp/
まとめ
http://togetter.com/li/111202

~以下「みどりの未来」からの情報
故 瀬尾 健氏(京都大学原子炉実験所助手)の著書「原発事故・・・その時あなたは!」を見ると
福島第1原発の6号炉(110万キロワット)が爆発した場合、宮城県のほぼ全域、
福島県全域、栃木県の一部、茨城県の一部が緩い非難地域(そこから出て行かなければならない地域)になる
とのことです。
1号炉は46万キロワットなので、6号炉が爆発するよりも避難地域は狭くなると考えられます。
また風向きもおおむね太平洋側に向かって風が吹いているので、楽観視はできませんが、
パニックになることなく冷静な行動を心掛けたいと思います。
~ここまで
(3/13)この後2、3号機も対象になり、3号機はプルサーマルなので格段に危険性がアップ。
ついでに
http://takedanet.com/

************************************
補足)+++
京都大学原子炉実験所の方のメールから
核反応が止まってもすぐに冷えるわけではないので冷却が必要なのですが、今回はその冷却用の電源が止まったようです。これ自体はもちろんまずいのですけれども、メルトダウンは「核反応が止められずに熱が出続けて、核燃料そのものが融ける」ことが原因なので、まったく別の話です。
原発の場合、核反応が止まっても、すでに炉心に蓄積している放射性物質自体が発熱します。
それを「崩壊熱(Decay Heat)」と呼びますが、それを除去できないとメルトダウンにいたります。
現時点がメルトダウンにどこまで近づいているか、正確な情報がありませんが、除熱機能が失われている限り、メルトダウンは必然です。

危機意識は持ち続けることが必要です。
事故への対応に追われていますが、その点だけ、お伝えしたえしたくてメールを送りします。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


■SAVE JAPAN 災害救援
http://savejapan.simone-inc.com/
■原子力資料情報室(CNIC)
http://www.cnic.jp/modules/news/
■首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp/
■日経速報
http://www.nikkei.com/
■Wiki
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/
■TV 3元同時
http://www.ahirun.com/3tvwindow.html
■東北地方太平洋沖地震のために、わたしたちにできることまとめ
http://greenz.jp/2011/03/12/jishin/
■炊き出しマップ
http://t.co/ua8nQ3S

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ツィッターだけでなく、各自のいる場所での自発的なたすけあいに感動しています。

原発に限らず集中型のエネルギー生産はリスクを伴い、もろいですね。
インターネットのように、自律分散型にすべき。
ならば、太陽熱、バイオマス(薪、炭、ペレット、生ゴミ)、太陽光、風、地熱 といったもの
が地産でできます(各地によりそれぞれですが)。
これらは再生可能な自然エネルギー。ならば国策を原発からシフトしましょう!

新しい日本はすでに ここに あります。 
この地震が自震を経て自信となり
原発の見直し(放射線リスク、地震リスク)、そしてエネルギー政策の見直しが始まり
自然エネルギーや、地産地消/ローカリゼーション の流れになっていけばいいなと思います。
(自然エネルギーは再生可能で、各地でできるし、インターネットように頑丈。)

もろもろの情報はツィッターで。
http://twitter.com/#!/tennenjutaku
以下、追加も。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

原発震災が起きたら、トロロ昆布をすぐ食べよう
「放射能で首都圏消滅ー誰も知らない震災対策」より引用

首都圏に飛んでくる放射能で、特に症状が出やすいのは、放射性ヨウ素による甲状腺異常です。
体内のヨウ素は70~80%が甲状腺にあるため、放射性ヨウ素た体内に入ると、甲状腺に集まって、
やがて甲状腺ガンを引き起こします。特に、若い人の発がん性が高くなります。

「甲状腺ガンから身を守りたい」
チェルノブイリ原発事故で甲状腺の異常が増えて、甲状腺ガンが20年経っても減らないことは前にお伝えしたとおりです。
これに対する対策は、放射能を帯びていないヨウ素を先に体内に取り入れて、放射能が飛んでくる前に甲状腺をヨウ素で飽和させておくことです。

体内に取り込むヨウ素は、一定量以上になると蓄積できずに排泄されるので、それを利用して放射性ヨウ素の被害を避けることが出来ます。
もちろん、第一の対策は防塵マスクで放射能を体内に入れないことで、これが最も重要ですが、さらに防御する意味で、日常的にヨウ素を多く含んだ食品を食べるように意識しつつ、放射能の危険が迫ったら、間に合うようにヨウ素をとれば有効な訳です。

「手っ取り早く」はヨウ素剤
ヨウ素を体内に取り込むのに手っ取り早い方法は、ヨウ素剤です。服用のタイミングは、放射能に襲われる直前がベスト。被ばく後でも3時間後で50%の効果があるとされています。
原発から半径8~10Kmの自治体では、法令に従って、錠剤のヨウ素剤を備蓄しています。
それ以外の地域では備蓄していないので、前もってインターネットで販売されている物を買っておきましょう。小さいお子さん用に、液体状にして飲めるキットも売られています。
ただ、ヨウ素に過敏な体質の人は、錠剤を飲むと発疹などの副作用が現れることがあるので、用量、用法には注意が必要です。

「食品で取るならトロロ昆布」
食品でヨウ素をとるなら、副作用の心配はありません。特に多くヨウ素を含む食品は昆布で、ワカメの4倍くらい多く含んでいます。
普段から、昆布などの海草類をよく食べるようにすると共に、原発で事故が起こったと知ったら、食べやすいトロロ昆布などを多めに食べるのが、無理のない、健康的な対策です。
トロロ昆布は、乾いたまま一度にたくさん食べると腸内で膨張して危険なので、お吸い物などに入れて食べましょう。

「ヨウ素をたくさん含む食品ベスト10」
乾燥昆布一切れ1枚1グラム
トロロ昆布大さじ販売1グラム
乾燥ワカメ5グラム
いわし中2匹96グラム
さば1切れ100グラム
かつお1切れ100グラム
焼き海苔10枚3グラム
ぶり1切れ80グラム
塩鮭1切れ60グラム
寒天1角の半分4グラム



< 福島第一1号機爆発 & 原発防災マニュアル >

爆発シーン
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12722114
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12721498

炉心溶解(メルトダウン)は起きていませんが、冷却がうまくいかなければ、また、余震で破壊されたら、その可能性もまだゼロではないですね。

万が一、メルトダウンしたら(万が一でも、絶対に起きてはいけない事です)、

風下になったとき、セシウム137(半減期30年)(30年でなくなるのではなく、半分の放射線量になる)のような長寿命放射能により地面が汚染され、半永久的に居住不能になる。

風向きによっては、放射能は、東京まで数時間で届きます。
風下15°の扇形の範囲では、原発から320kmまで立ち退き地域が生じることになります。(チェルノブイリを例に)

以下に、原発震災について、詳しく書かれています。

静岡の「浜岡原発」の場合の予想被害です。かなり参考になります。
↓↓
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetsu-4.html


以下は、私、yoshi が8年前にまとめたものの一部ですが、今必要な情報なので添付します。

【 原発の防災対策(現にある以上原発防災対策の徹底を!)】

原発が将来必要かどうかの議論はおいておいたとしても、現在、日本に54基(1997年9月現在)の原発が実際に稼働しているという事実のもと、最低限必要な防災対策が必要です。

それは、原発は、数値の上では事故を起こす確立は少ないと言われながらも、実際に事故を起こすことがあるという事が歴史上証明されているからです。

事故をいくら確立計算しても人間の起すミスは予想の範囲を超える場合があるからです。事実、チェルノブイリ、スリーマイル、東海村、等ほとんどの場合、人間のミスがそのメイン原因となっています。そしてその程度は、万が一でも大規模な事故を起こした場合、一国が亡びかねないというほど深刻です。

ましてや、日本は、地震大国。原発を持つ資格は本来ないはず。

日本の総ての原発は、耐震対策は、ある程度は考慮されていますが、もちろんすべてのケースに対応できるものではありません、ましてや、直下型地震に耐えられる原発は、存在しません。

そして
防災に関しては、日本にはしっかりしたデータをもとにした原発周辺地域に対しての防災マニュアルが行政レベルではほとんど存在しません。

そこでここでは、チェルノブイリ事故の経験がきっかけとして、英国のリーズ市が(リーズ市議会とブラッドフォード市議会の委託を受け)制作した、住民向けの核防災対策を紹介します。
(リーズ市とブラッドフォード市はヘイシャム原発から83~90キロ、セラフィールド放射性廃液処理施設から135~146キロの距離にある)
(英国のすべての原発は、重大事故に対する防災対策を持っている。しかし、それは「参考事故」とよばれている深刻な事故の想定であって、最悪事故よりずっと小規模の想定。原子力規制諸機関によって現実性のないものと見られ、詳細な対策は立てられていない。)

以下は、その防災マニュアルより抜粋・要約したものです。


<イギリスの原発防災マニュアル>

・事故の確立:

過去の事故データを使って計算した結果、炉心の全溶解は3333年に1回起きる(英国通産省への報告書)。今世界には420基の原発が稼働しているので8年に1度という計算。
実際には、スリーマイル島事故もチェルノブイリ大事故も主要な原因は人為的要素で、人為的要因を数量で表すことはほとんど不可能。


・ヘイシャム原発の防災:

国立放射線防護庁は市民に対し、「緊急参考基準」での対策を勧告している。
30ミリシーベルトで「屋内退避」、300ミリシーベルトで、「ヨー素材の服用」と「立ち退き」。


実際には、100万人以上の市民の立ち退きと移住は困難で(費用的にも)、子供と妊婦だけが移住するよう勧告されるだろう。


・セラフィールド放射性廃液処理施設の防災:

貯蔵槽の破裂・爆発などの致命的な事故の場合
、1000キロまで影響を受け、放射性物質が数日間放出されるであろう。放射線レベルが50ミリシーベルトを超えた場合最低1年間移住しなければならないだろう。1,700万人以上のヨーロッパ大陸の人々が30日間も避難しなければならないかもしれない。1000キロ圏内を5区域に分け、距離により5年間から30日間移住の区域に分けられる。リーズとブラッドフォードの居住者は、癌以外で死ぬ人を含まないで、生涯で計算して5人に1人がガンに、そして未来世代へ遺伝子の影響を与える可能性がある。雲の流れの全長に沿って,すべての対策が取られたとしても30万人に及ぶガン患者の増加と深刻な遺伝子的欠陥、11万の死者の増加を見るだろう。


・農業への影響:

チェルノブイリの事故後の事例で用いられた控えめな想定では、ヨークシャーで生産される肉食は10年以上消費が禁止されることになる。
野菜は、最初の1年間750キロ圏内消費が禁止されるだろう。穀物も1年間は禁止。(農産物の全損失は1億ポンドと見積もられている)
水は、汚染されていない水源からタンクローリーによって運ばれるが、北イングランド全域となると困難だろう。
セラフィールドの風下1000キロ内に生産される牛乳の消費が禁止。10年後180キロまで減少。


・経済への影響:

91年~92年の年間総生産量は、リーズで57億ポンド、ブラッドフォードで36億ポンド。(1英ポンド、2003年5月現在、約190円)
立ち退きが決定されれば、大量の生産物と資本が失われる。産業は設備を放棄。家も空になり、1200万人の人が少なくとも短期間、代わりの宿泊施設や食物や経済援助を必要とするだろう。
事故現場の汚染された土地や建物の清掃費は相当な額にのぼるだろう。


核事故が起きたら、何をしたらいいか?:

・室内に留まる(放射性物質の直接の付着を防ぐ)

・外とのすべての空気の循環を絶つ(死の灰の吸入を少なくする)

・まず考える(電話線はパンク、道路は渋滞する)

・子供が学校にいれば保護されている。子供を連れ帰そうと外に出てはいけない。

・ラジオをつけ公共放送を聞く。ブックレットに書かれているような対策への指示が流されるはず。(日本はどうかな?)

・ヨー化カリウムの錠剤を飲む。医学的な条件によっては、錠剤の摂取が適当でない場合もあるので、取り方の指示を聞く。(セラフィールドでは、施設から2キロ以内には前もってヨー化カリウム錠が配布されている)


日本でもこの様なマニュアルが、行政によって一刻も早く作られ、
原発施設周辺の住民(少なくとも30キロ圏内全戸)に配布されることを願います。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
10分でわかる原発震災のお話
http://www.stop-hamaoka.com/ehon/ehon.html
日本の原発と地震 死ぬほど恐ろしい冷却水喪失
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetsu-1.html

緊急停止しても事故は起こる
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetsu-4.html
http://www.stop-hamaoka.com/


インターネット新聞JanJan<原発>特集
http://www.janjanblog.com/?cat=42


東電停電情報
http://blogs.shiminkagaku.org/shiminkagaku/teiden20110313.pdf+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

最新の画像もっと見る

コメントを投稿