150320 2015-03-20 20:46:59 | ウェブログ ”英雄たちの選択 闘う覇王・後醍醐天皇~未完に終わった“建武の新政”を見た。解説に細川重男という先生が出ていて、『あ、足利尊氏の番組の時面白い事を言ってた先生だ!』と思って、”BS歴史館 疾走!足利尊氏 南北朝の扉を開く!?”を見直してみた。アレレ?こっちは本郷和人という違う先生じゃないか!声としゃべり方とかがまったく一緒なんでわからなかった。苗字は違うがご親族なのだろうか? 日本の中世おそるべし。 « 三方ヶ原の戦い | トップ | 花燃ゆ 感想 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (子ヤギ) 2015-03-21 08:46:22 松田翔太より高杉亘の方が優作の口調に似ているというケースもあるでござる 返信する Unknown (BLF) 2015-03-21 21:09:53 子ヤギ様コメントありがとうございます。最近知ったんですが、テレビの探偵物語の第一話で尼さんだった人が龍平と翔太の母親だったんですね!ロングでしか映ってなかったのでお顔はわかりませんでしたが、雰囲気に愛嬌があって、今だと、しょこたん的な女性だったのかなあ、と想像しています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
最近知ったんですが、テレビの探偵物語の第一話で尼さんだった人が龍平と翔太の母親だったんですね!ロングでしか映ってなかったのでお顔はわかりませんでしたが、雰囲気に愛嬌があって、今だと、しょこたん的な女性だったのかなあ、と想像しています。