goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

イタ国版、世田谷線に乗る!

2010年02月24日 05時19分25秒 | 日常
前々回の投稿のように、日曜日は市内交通の一日乗車券をGETして散策しておりました
地下鉄B線、北の終着駅は今一つでしたのでローマ中央駅と申しましょうか テルミニ駅まで戻って地上に出ます。次なる目的は、ここからローマの東に向かって走るチンチン電車に乗ることでございました
チンチン電車と申しましても、こちらは路面電車ではなくちゃんとした専用軌道を走る電車で、車両の幅が狭く、イメージとしては東急電鉄が運営する『世田谷線』もしくは大阪のヂィープなエリアを走る『阪堺電車』でございますね
車両も古いものから新しいものまでいろいろありまして、今回弊職がのりましたのは比較的新しいものかも知れません弊職が乗った車両は、本日の添付写真参照ください。それでもモーターの振動がヂィーゼル車両のようにガタガタと伝わってまいります。(お尻の血行が良くなるかも・・・・・・)
お客さんもそこそこ乗っておりましたが、この線路と平行して走る道を105番のバスも運行しておりまして、バスの方が混雑しておりますよっ経営的には、どちらかに統合した方が儲かるような気がするんですがどうでしょう・・・・
それでも東の終着駅まで約30分、車窓を楽しませてもらえました
あっと、ついでに言うと車窓の風景は『世田谷線』ではなく『阪堺電車』に近かったような気がいたします  

緊急投稿:囲炉裏さん閉店

2010年02月23日 12時34分16秒 | 食べる
さきほど、ポ国ワルシャワから残念なお知らせが届きました。ワルシャワに出かけるたびに、何度もお世話になってきた日本食レストラン『囲炉裏』さんが2/22日をもって閉店する!というものです
小さな家族経営のお店でしたが、お店の中にちゃんと『囲炉裏』があって それは落ち着ける場所でした。ワルシャワには、他にも数件日本人の経営する飲食店はありましたがここが一番のお気に入り!ポ国出張はなんとかワルシャワ経由にしようと思っていましたが・・・・・
結局昨年の9月に出かけたのが最後になりました。
それでも店主様は スペイン・イギリス・ポ国で働いてきた国際人でございます。いったん休養してから次の計画を進める!とのことですので、そちらに期待することにいたしましょう。(前向きにねっまた、ブックマークに記載していた『囲炉裏』さんへのリンクもさきほど削除いたしました。
本日の添付写真は9月に出かけた時のワルシャワの様子です。今度出かけても『囲炉裏』さんはありません 

地下鉄B線はなぜ汚い?

2010年02月23日 04時42分17秒 | 日常
週末の日曜日は久しぶりに朝から青空でありました。(最近では珍しいです
こんな時は街を歩くに限る!と思い、朝から出かけてみました。いつも行くCENTROだけではイマひとつ。この日は一日乗車券を使ってローマの地下鉄B線の北側の終点までいきました。(弊職の住むEUR地区は南端でございます)
弊職の予習が不足しているのか?北の終着駅をおりても商店街らしきものが見当たりませんねチョット失敗したかな
それにしても、B線の車両は落書きだらけで治安が悪かった時のニューヨークの地下鉄みたいですよ(本日の添付写真参照ください)ローマを東西に走るA線の方はほとんど落書きがなく、日本の地下鉄のように綺麗なのに・・・・・なんで
弊職の住んでいるあたりの治安が悪いわけでもないのに・・・・・・謎だわ~(あっ、ここはイタリアなんで、スリは必ず出没しますご安全に) 

週末は煮物っ!

2010年02月22日 02時23分25秒 | 食べる
今週末の土曜日も、相変わらず少量買出しにでかけ、怪しげな料理を作っておりました
今週作成いたしましたのは、『野菜と魚ボールの煮物』でございます(本日の添付写真参照ください)入っているのは大根、れんこん、こんにゃく、人参、中国食材店でGETした魚ボール、そして2/18の投稿で紹介した一口厚揚げでございます
ネットで料理のレシピを見ておりますと、大根などは下茹でしてから調理すべし!と書いてありますので、今回は下茹でも実施う~ん、こちらの大根は繊維質が多いのですが、下茹ですることで繊維質が溶けるのでしょうか?繊維質が少なく感じられます。そしていつも以上に 大根本体の味(存在感)が増しているように感じました味が染みるだけじゃないんですね。大根本来の味がするような気がいたします。やっぱ、調理は手間をかけるほど美味しくなるんですかね
こちらの煮物といっしょに、ポリフェノールを摂取して健康になるべく、赤い魔法水を飲みながら1980年代の伊東ゆかりさんのアルバムを聞いております。癒されますなあ~ 

春の観光シーズン?

2010年02月21日 04時47分46秒 | 日常
相変わらず、イタ国ローマはお天気が悪いですところが、不思議なことに朝8時を過ぎると雨があがって、また夜になると降りだすという嫌らしいお天気でございますおかげて弊職のクルマは雨に混じった北アフリカからの砂で汚れまくっております(まあ、日本で言うところの黄砂見たいなものですね 先週の土曜日に洗車したのに、そのアトは連日雨が振っておりまして・・・・・
そんなお天気ですが街中は観光客の皆さんで混雑しておりますよっ特にこの時期は大学生が卒論も終わったからでしょうか、極東の島国からの若い人たちの姿を見かけますね
先週の出張で雪のトラブルに巻き込まれた時も、ミュンヘンの空港では極東の島国からの旅行者がたくさん行列を作って振り替え便の手配をしておりました(2/13の投稿も参照ください)
25年ぶりの雪が降ったローマは、この1週間お天気は悪いものの、気温は上昇傾向でありまして、今朝も8時の時点で12℃もう少しするとお天気も良くなって、本格的な春に近づくのかも知れません
本日の添付写真は、今日の17時スペイン階段周辺風景。この時間はうっすらと青空ものぞいておりました