春本番でございますねっ
春といえばアスパラの季節でございまして、昨晩も近くのイタ飯屋で アスパラとほうれんそうとベーコンのリゾットを食べたような気がします・・・・
週末のイースター、おドイツ滞在中も、マーケットで売られている巨大な白アスパラを見ては『う~むっ、食べたいっ』と感じておりました
なので晩御飯に立ち寄ったフランクフルトの極東の島国料理のお店、M月さんでもアスパラを注文したのでありました。
先ずはスターターに定番のサラダ

そしてこちらは天麩羅です
おドイツのアスパラは太くて適度な歯ごたえ。美味しいです
(細いアスパラでは食感が違ってしまうでしょうね・・・・・)

この日のフランクフルトはイースターで皆様お出かけのなっていた為か?レストランはガラガラでした。M月さん、ご馳走様でした
(揚げ物は油の処置が面倒なので、自宅では調理致しませんので、外食時には天麩羅系をオーダーする時が多いですね・・・・)


週末のイースター、おドイツ滞在中も、マーケットで売られている巨大な白アスパラを見ては『う~むっ、食べたいっ』と感じておりました

なので晩御飯に立ち寄ったフランクフルトの極東の島国料理のお店、M月さんでもアスパラを注文したのでありました。
先ずはスターターに定番のサラダ


そしてこちらは天麩羅です



この日のフランクフルトはイースターで皆様お出かけのなっていた為か?レストランはガラガラでした。M月さん、ご馳走様でした

(揚げ物は油の処置が面倒なので、自宅では調理致しませんので、外食時には天麩羅系をオーダーする時が多いですね・・・・)
イースター休暇は終了、昨日から業務復帰しておりますが 引き続きベルリンレポをお送りしております
最終日の月曜日はイースター・マンデーなので通常のお店はお休み。開いているのはお土産屋さんと 飲食店だけです
なので観光名所はどこも混雑。久しぶりにこちらに登ろうと思ったら長蛇の列

しかも3時間後でないと上に上がれないとのこと・・・・
結局あきらめて歩いていきますと、ちょうどお昼となりましてこんなところに入って見ました

弊職にしては珍しい『現地飯』でございます。でもって黄金の発泡水
を注文して、メインはやっぱりこちら。XLサイズのカレーブルストでございます。屋台で食べるものよりも カレースパイスが効いておりまして美味でございました。

やっぱ、おドイツ大好き


最終日の月曜日はイースター・マンデーなので通常のお店はお休み。開いているのはお土産屋さんと 飲食店だけです

なので観光名所はどこも混雑。久しぶりにこちらに登ろうと思ったら長蛇の列


しかも3時間後でないと上に上がれないとのこと・・・・

結局あきらめて歩いていきますと、ちょうどお昼となりましてこんなところに入って見ました


弊職にしては珍しい『現地飯』でございます。でもって黄金の発泡水


やっぱ、おドイツ大好き



只今、全欧州的に イースター休暇の真っ最中でございます
弊職も飛行機に乗って 大好きなベルリンへ来ております
もちろん空港も家族連れで大混雑。飛行機はほとんどが満席でございます
今回は早めに飛行機を手配したので、格安料金でありまして マイルも通常なら750マイルのところが125マイルしかつけてもらえません
にもかかわらず、満席ということで 座席を押し出され、ローマ~フランクフルト、フランクフルト~ベルリン間はどちらもビジネスクラスにアップグレードしていただきました
なので、魔法水サービスもたくさんいただきました
ローマ~フランクフルト間は所詮、2時間未満のフライトですが、出てきたご飯はこんな感じでした
真ん中にあります『牛肉のバジルルソース和え』は非常に美味しゅうございました
それでは本日もベルリン市内を徘徊してまいります

弊職も飛行機に乗って 大好きなベルリンへ来ております


今回は早めに飛行機を手配したので、格安料金でありまして マイルも通常なら750マイルのところが125マイルしかつけてもらえません


なので、魔法水サービスもたくさんいただきました



それでは本日もベルリン市内を徘徊してまいります
