イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

ベルリンのホテル

2011年05月31日 00時09分58秒 | 
諸般の事情で南イタ国へ出張となりましたが、引き続きベルリンレポをお送りいたします
今回利用したホテルは、前回利用して気に行ったホテルが高めの価格設定だったので断念。同様にチョット高いけど、ホテルの前から空港行きのバスに乗れる”Hollywood Media Hotel”にしてみました。(100EUR+αです


その名の通り、ホテル内部にはこんなオブジェがございます


しかし部屋の作りは至って普通。この部屋だったらもう少し安くてもいいんじゃないかい?って言う感じです


逆に朝食が良かったですね~。これは予想外。食堂はこんな感じ。土曜日の7時前なんでまだ空いています


これがメイン。朝から野菜炒めがあって、野菜が必要な弊職にはピッタリ


こちらはサラダを3種類を摂ってみました


チョット値段は高いけど、食事が良かったのでまあ合格点です。但し、空港行きのバスにつぃては大きな落とし穴がありました・・・・・続く。


ベルリンまで10eur!

2011年05月30日 00時05分15秒 | 
金曜日の夕方はポ国シュチェチンからベルリンまで鉄道で移動してまいりました
いつもはベルリンで往復切符を買ってくるのですが、今回は片道なのでポ国の駅でチケットを買わないといけません。果たしてちゃんと買えるか?
窓口に並ぶと、事務所に『ベルリンまで10eur』と書いたポスターが貼ってあります。なので無事に購入できました。但しeurは使えず、40PLNを支払いました。GETした切符はこちらっ・・・・というかどう見てもこりゃ伝票です


いつも思うんですが、ベルリンまでは約150km。(島国で例えると東京~静岡位ですか?)特急ではなく快速電車で1回乗り換えとはいえ、この金額は安いですね(もっともポ国のタクシーを利用しても100eurなので、これも安価ですね

そして、いつもの赤いDBのディーゼル車両に乗り込みます


車内はこんな感じ。至って普通です。


出発するとすぐにおドイツに入りますが、この辺りは田舎でポ国と風景は変わりません・・・と言うか同じです


約1時間後にANGERMUNNDE(本当はUの上にウムラウトの・・が着きます)で電車に乗り換えてさらに1時間でベルリンに到着しました こちらは主要路線なので 2階建ての車両が走っています。2階席の窓側は 屋根が丸い関係でちょっと窮屈な感じです。弊職はいつも通路側に座っております

ポ国の鉄道

2011年05月29日 00時14分29秒 | 
金曜日は朝からポ国内の移動のため、ポ国の鉄道に乗りました
弊職は使ったことはありませんが、ホームには切符の自動販売機が設置されておりまして、英語とドイツ語で購入することが可能でございます


今回乗ったのは都市間特急でございまして、南部のブロツワフからポズナンを経由しておドイツとの国境の街シュチェチンまでの約400kmを走るものでございます。しかし、相変わらず車両がオンボロでございますね~ 1等車も2等車もあんまり変わらないんですが、安全規定に従って 1等車に乗り込みます。


6人掛けのコンパートメントはこんな感じ。1等車は、いつもガラガ~ラです


出発するとすぐにのどかな田園風景で、2時間の旅をホゲ~っと過ごしました料金は1等車で約60PLN(2,000円くらいですかね?)鉄道の旅は安価で楽チンです


テラス席で晩御飯

2011年05月28日 07時48分43秒 | 食べる
昨晩、ポ国シュチェチンを経由してベルリンまでやってきました弊職でございますが、前回の続きで、ポ国晩御飯風景をお送りいたします
ご飯の時間までは、初めてポ国を訪れる出張者を連れて散策。街中のカラフルな建物を眺めながら歩きます


中心部のスクエアはすでにテラス席が準備されておりまして、ほぼぐるりと一周お店が並んでおり、沢山のお客さんで賑わっております(明るいけど、晩御飯の時間です)


我々もこの一角にありますテラス席に腰を落ち着けました。このあたりのお店はインターナショナルなエリアでございまして、英語とドイツ語が普通に通じます。(著名な国際的な都市の場合、『一見の客から金を巻き上げてやるぜっ!』的な悪質なお店が散見されるのですが、この街ではそのような噂は聞いたことがありませんねっ

しかもポ国の可愛いお姉さんが笑顔でお運びさんをしてくれますこれはもう、たまりませんよっ


暖かいうちにまたこなくっちゃ 

ポ飯!!!!

2011年05月27日 06時27分32秒 | 
引き続きポ国滞在中でございます
久しぶりですので、食事はポ飯をガンガン頂いております
お昼が事業所の食堂でフラキ(ポ国風スパイシー・モツ煮スープ)とビゴス(キャベツと肉のチョット酸味の効いた煮込み)で300円弱


夜は(と言っても22時過ぎまで明るい・・・・)中心部に出かけまして、まずはジュレックスープ。パンの蓋の部分が固くて美味しい


メインは当然とんかつ 上にはマッシュルームが添えられています


ポ国の黄金水も沢山飲んで、お腹いっぱいですうう~