1年ほど前に近所のカメラ屋さんのPCを改造して性能UPしたが、「起動しなくなった」。。との連絡が1週間程度前にあり、色々ドタバタしましたが、昨日無事正常に使用できるようになったとの連絡があったので一安心です。
結果をまとめると。。。
<時間フロー>
1.3月の末に、例の曰く付き「問屋」さんが、PCを持ち帰り整備した。
2.その時に、電源から火花が出た(猫の毛がびっしりついていたとの事)。
近頃の天候不順で、結露した状態で電源を入れてしまったのでしょうね。。。
3.電源を新品に交換(ただし、400W)。
4.DISKを増設(カメラ屋さんが頼んだわけでもないのに。。。不思議)
合計、DVD2台、DISK2台。。。400W電源なので、DISK増やすなら
電源も大きくしましょうね。。。
5.4月初めに、上記整備・修正PCを持ってきた。
6.ノートンアンチウィルス2010をカメラ屋さんがインストール
7.電源を入れてもすぐ止まる現象が発生。何度か入れているとそのうち起動する。
8.作業していると急に止まる現象が発生。
9.私に相談TELがくる。1~6までの話が当初なかったので、そろそろ寿命かな??と
思ってしまった。エラーログを見ても何も出ていないので不思議。。
メモリーの再装着、コネクター類の再装着などを実行したが現象変わらず。
10.何度か行って、3~5の話を聞きだした。
11.電源周りが怪しいと思われるが、電源は新品なのでマザーボードか?
12.以前交換したCPUがあったので、CPU交換してみた。立ち上がったのでCPUが
問題だったのか?? と、思ったが現象変わらず。
冷えていると中々起動しないが、有る程度温まると動作するような感じなので、
やはり電源周りだと結論づける。
電源は新品なので、マザーボードが原因か?
13.マザーボードを交換するために大分市内に行くが、すでにi3/i5/i7用のボードばかり
で、交換用マザーがない。
14.カメラ屋さんが、新しく作る。。との希望が出たので、i5-750/4Gメモリー/550W電源
とマザーボードを購入する。
15.電源のみ400Wから550Wに変えてみたら、素直に起動できた。。。なんだ、電源のパワー不足が原因だったのか!!
16.購入した部品で再構成した高速PCを組み立てる。
17.一応すんなり動いたのでこれで問題は解消
18.次の日、やはり動作途中で止まる現象発生。
19.自動再起動するように設定されていたので、ブルースクリーンのまま止まるように
して、エラー現象が残るように設定して使ってもらう(もっと早くキズイテイレバ)。
ブルースクリーンが出たら「カメラ」で撮影してもらう事にする。
カメラ屋さんなのに、カメラで撮影する。。。との発想がなかった。。面白いですね。
20.1~2の話を聞く。DISKが弱っているのか?
21.Memtest86を使用して、CPU/メモリーチェックをするが正常。
22.ブルースクリーン画像が無事取れたので、内容を見ると「ノートンのシステム
ファイルが、エラーになっていた」。何度も同じファイルなのでDISKがダメージを
受けているのか?
DISKチェックをしてもOK。
6の話を聞く。
23.NETを調べると、外国でWindowsXP+ノートンで同じ現象が報告されている。
一旦、ノートンを削除する。
24.今後を考えて、「PCノート=PCでの新規ソフトインストール、ブルースクリーン
の撮影結果を貼り付ける」などの記録をつけてもらうことにする。また、残りのPCも
自動再起動ははずして、ブルースクリーンで止まるように設定して、エラー特定が出来
るようにする。
25.正常動作の報告を昨日受ける。
<結論>
よく分かりません。最初は電源の容量不足のような感じですが、電源が火花出した。。との話なので、その時にDISKがダメージを受けた? ノートンが悪い?
なんにしても、よくなったのでOKですが。
(PS)
上記のような現象の場合、皆さんはどのような問題を想像します?
アプライドの店員さんにも相談しましたが、電源か?マザーボードだろうと同じ意見でした(例の問屋はグラフックボードが問題だ。。と、9800GTXボードを置いて行きましたが。。。グラフィックボードが問題だ強行に主張されたようです。。斬新な発想ですね)。
問屋は、勝手にPCをいじられるのが嫌いな様で、怒って帰ってしまったとの事。。ありえない様な、不思議な話でした。
結果をまとめると。。。
<時間フロー>
1.3月の末に、例の曰く付き「問屋」さんが、PCを持ち帰り整備した。
2.その時に、電源から火花が出た(猫の毛がびっしりついていたとの事)。
近頃の天候不順で、結露した状態で電源を入れてしまったのでしょうね。。。
3.電源を新品に交換(ただし、400W)。
4.DISKを増設(カメラ屋さんが頼んだわけでもないのに。。。不思議)
合計、DVD2台、DISK2台。。。400W電源なので、DISK増やすなら
電源も大きくしましょうね。。。
5.4月初めに、上記整備・修正PCを持ってきた。
6.ノートンアンチウィルス2010をカメラ屋さんがインストール
7.電源を入れてもすぐ止まる現象が発生。何度か入れているとそのうち起動する。
8.作業していると急に止まる現象が発生。
9.私に相談TELがくる。1~6までの話が当初なかったので、そろそろ寿命かな??と
思ってしまった。エラーログを見ても何も出ていないので不思議。。
メモリーの再装着、コネクター類の再装着などを実行したが現象変わらず。
10.何度か行って、3~5の話を聞きだした。
11.電源周りが怪しいと思われるが、電源は新品なのでマザーボードか?
12.以前交換したCPUがあったので、CPU交換してみた。立ち上がったのでCPUが
問題だったのか?? と、思ったが現象変わらず。
冷えていると中々起動しないが、有る程度温まると動作するような感じなので、
やはり電源周りだと結論づける。
電源は新品なので、マザーボードが原因か?
13.マザーボードを交換するために大分市内に行くが、すでにi3/i5/i7用のボードばかり
で、交換用マザーがない。
14.カメラ屋さんが、新しく作る。。との希望が出たので、i5-750/4Gメモリー/550W電源
とマザーボードを購入する。
15.電源のみ400Wから550Wに変えてみたら、素直に起動できた。。。なんだ、電源のパワー不足が原因だったのか!!
16.購入した部品で再構成した高速PCを組み立てる。
17.一応すんなり動いたのでこれで問題は解消
18.次の日、やはり動作途中で止まる現象発生。
19.自動再起動するように設定されていたので、ブルースクリーンのまま止まるように
して、エラー現象が残るように設定して使ってもらう(もっと早くキズイテイレバ)。
ブルースクリーンが出たら「カメラ」で撮影してもらう事にする。
カメラ屋さんなのに、カメラで撮影する。。。との発想がなかった。。面白いですね。
20.1~2の話を聞く。DISKが弱っているのか?
21.Memtest86を使用して、CPU/メモリーチェックをするが正常。
22.ブルースクリーン画像が無事取れたので、内容を見ると「ノートンのシステム
ファイルが、エラーになっていた」。何度も同じファイルなのでDISKがダメージを
受けているのか?
DISKチェックをしてもOK。
6の話を聞く。
23.NETを調べると、外国でWindowsXP+ノートンで同じ現象が報告されている。
一旦、ノートンを削除する。
24.今後を考えて、「PCノート=PCでの新規ソフトインストール、ブルースクリーン
の撮影結果を貼り付ける」などの記録をつけてもらうことにする。また、残りのPCも
自動再起動ははずして、ブルースクリーンで止まるように設定して、エラー特定が出来
るようにする。
25.正常動作の報告を昨日受ける。
<結論>
よく分かりません。最初は電源の容量不足のような感じですが、電源が火花出した。。との話なので、その時にDISKがダメージを受けた? ノートンが悪い?
なんにしても、よくなったのでOKですが。
(PS)
上記のような現象の場合、皆さんはどのような問題を想像します?
アプライドの店員さんにも相談しましたが、電源か?マザーボードだろうと同じ意見でした(例の問屋はグラフックボードが問題だ。。と、9800GTXボードを置いて行きましたが。。。グラフィックボードが問題だ強行に主張されたようです。。斬新な発想ですね)。
問屋は、勝手にPCをいじられるのが嫌いな様で、怒って帰ってしまったとの事。。ありえない様な、不思議な話でした。