こんばんは
今日も出張で、先ほど帰ってきました。猛吹雪になる前に離脱しましたが、行きよりも帰りの方が時間がかかりました。
運転されている方の方が大変だというのはよくわかるのですが、移動する(乗っているだけでも)のも大変です(笑
さて、たまたま忘年会の季節だからかGooのブログのお題関係に「二日酔いを治す方法は?」というのがありましたので、かいてみます。
と言っても、僕は医師ですので薬を使います。
五苓散ですね。
五苓散の効能には「二日酔い」もあります。この漢方薬は「漢方の解毒剤」とも言える薬です。そして熊本大学(だったと思いますが)の先生がこの薬のメカニズムの1つを解明されました。
血管内外の水の移動を妨げる
というものです。簡単に書きますと水が余っているときは、利尿作用がかかります。脱水の時は水を蓄える方向に行くという薬です。
めちゃめちゃ都合のいい薬だ
そう思っていますが、本当に嘔吐・下痢のような時に飲むと水分の問題は補正されますので、かなり調子が良くなります。先日、胃腸炎で職場を休んだ看護師さんに「五苓散でも飲んでみて」と言ったら、即日良くなったそうです(3日間調子悪かったそうですが)。
さて、この五苓散を僕がどうやって使っているかというと
飲み会の30分前に飲む!
これだけです。これで僕は二日酔いになったことがほとんどありません。翌日、口が乾いて水が欲しい・・・という状況もあまりないです(お酒の分解には水が必要なので、飲みすぎると翌日水が欲しくなります)。
ちなみに家ではお酒を飲みませんが、飲み会ではかなり飲みます。先日も生ビール大ジョッキ(700mlくらい?)を4杯+αを飲みました。ただ、この対策で翌日朝4時半から元気に活動しております。ちなみにうちの部署で飲み会をすると日本酒の1升瓶が2本くらい空きます(汗
もちろん、個人差がありますので、このくらい飲めるよ・・・というものではなくて、そのくらい二日酔い対策になります。
ちなみに、万一翌日残った時に五苓散を飲むと「催吐作用」があり、リバースさせてくれます。なぜか、スッキリします。
僕は大量に持っていますが、五苓散(ツムラの)はよく効きます。
http://www.tsumura.co.jp/kampo/list/detail/017.html
市販されているやつはあるのかしら・・・と思い検索したら、ありました
アルピタン(https://www.kobayashi.co.jp/corporate/news/2016/160928_02/)
こちらの保証はしませんが、同じくらい効くなら僕と同じ要領、用法でいけると思うのですけどね。
もし、気になる方がいたら使って見てください(ついでに市販のやつを試された方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください)
いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。