goo blog サービス終了のお知らせ 

はぴの自作カフェ 2nd

子育てと仕事に勤しみながら自作PCを模索する漢の日常

とことんまでSocket AM3+付き合おうじゃないの?

2014-01-27 20:30:22 | AMD FX関連

みなさん、こんにちははぴです^^
毎年恒例のこの時期になるといろんな意味で煩雑になってきます。

幸いにもこの周辺はまだ大雪になっていないので助かっている次第ですが強風は体温を奪い去りやはりいつもと同じ状況には変わりありませんw

さて、世の中kaveriなA10-7850Kで沸いておるようでSocket FM2+の将来はとても明るいようですが・・・

忘れてません、Socket AM3+

いやぁ~先行きが「行き止まり」の感がある、Socket AM3+ですが、AMDのハイパフォーマンスなプラットフォームであることには変わりがないわけでして・・・

そんな中、やはりASRock先生はやってくれますなっ!


Fatal1ty 990FX KILLER



登場です!!!


990fx_killer_01

Fatal1ty 990FX Professionalの後継機の扱いのようです。

この時期にSocket AM3+を出してくれるところはありがたいですねぇ~^^;;;

990fx_killer_02

そんなこのマザーの特徴はM.2ソケットを装備していることw
その機能がメインで宣伝しているようです。

このM.2ソケットは、PCI-Express x2対応で、Key Bタイプ。
別にKey Mタイプと呼ばれるPCI-Express x4まで対応するスロットもあるようですが、このマザーに使われているのはKey BのPCI-Express x2までの帯域です。

このM.2ソケット単体での動作は問題ないでしょう。このM.2に接続したSSDからOSを起動させるというのを想定しているんでしょうか?

なんにせよ、まだM.2対応のPCI-Express接続のSSDが発売されていないのでわかりません。

S-ATA接続のM.2なSSDは発売されているようなんですけど。速度・性能はS-ATAのそれと同じですからあまり意味なさそうです^^;

990fx_killer_03

付属品は、実に簡素@@;
マニュアルに、バックパネルに、S-ATAケーブル4本と、SLIケーブルが1個、M.2固定ネジ

ん~、値段の割には付属品は少ないな。

990fx_killer_04

マザー全景です。

990FX Professionalよりも洗練されたデザインとなりました。

・・・まぁ、しかしスポンジにタイラップで固定する方式はやめてほしい@w@
わざわざ、手間かける必要ないと思うんですがw

990fx_killer_05

コンデンサやVRMなど、高品質な部品を使用しているようです。
昨今の部品を使っているので長持ちしそうですね。

990fx_killer_06

USB 3.0ポートも背面に4ポート、Fatal1tyマウスポートや、Qualcomm Atheros Killer E2200ギガビットLAN搭載など、ゲームでの利用を想定した作りになっています。

990fx_killer_07

オーディオ回りも、Realtek ALC1150コーデックに、115dB SNR等々それなりに高性能?らしいです。

990fx_killer_08

これが、うわさのM.2ソケット Type B

990fx_killer_09

内蔵のS-ATAは、5ポートと少ないです。バックパネル側のeSATAポートと、M.2ソケットは排他使用、M.2ソケットを使用するとeSATAポートは使えない仕様。

S-ATAポートの近くにUSB 3.0コネクタ(Aタイプ)を装備www

な、なにか便利そうですwww

990fx_killer_10


しかしながら、CPUは140Wまでという制限があるため、TDP220WなFX-9370 FX-9590は使えない模様@口@!!!

ちょちょおおいい、TDP220Wに対応させといてよ~ASRock先生~@@;

Fatal1tyの名を冠したkillerマザーですし、最新Socket AM3+マザーなんですから対応しておいてほしかった・・・

しかし、世の中にはFX-9370 FX-9590を載せている猛者もいるので、VRM部の冷却さえしっかり行えば動きそう?です???

さらなる情報待ちですねwww


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WD Black2 DUAL DRIVE | トップ | 30年ぶり?の大雪らしい »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(* ̄∇ ̄)ノ (kaku)
2014-01-29 08:01:45
こんにちは(* ̄∇ ̄)ノ

…そこはアスロック
変態さんなので、書いてなくても220wに対応してしまうとか(; ̄ー ̄A

マイクロで出してほしいですw
返信する
Unknown (おおころ)
2014-02-11 19:11:56
( ノ゜Д゜)こんばんわ

Fatal1ty 990FX KILLER!!!

この時期に…AM3+ッッ
もー…
AM3+は忘れ去られてたと思ってました(´;ω;`)ウッ…

>そんな中、やはりASRock先生はやってくれますなっ!
全く持って同感でありますっ

そして…
「とことんまでSocket AM3+付き合おうじゃないの?」

このタイトルにも…
シビれましたです(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

おいらも…
とことんまでSocket AM3+付き合おうじゃないの?
ですっ
返信する
kakuさん、おはようございま~す^^; (はぴ)
2014-02-17 06:46:31
kakuさん、おはようございま~す^^;

海外サイトでは、m2スロットの検証にFX-9590を使用しているとのレビューがありましたが、あくまでm2スロットの検証で、CPUの検証はまったく無いんですwww

実は、FX-9590載せれるんではないか?と妄想しているんですがw
VRM周辺を冷却しとけばいけるのかな?なんて考えてたりw

AsRockもなかなかやってくれますがw

マイクロAM3+マザーや、mini-ITXなAM3+マザーとかも勢いで出してほしいですw
返信する
おおころさん、おはようございます^^ (はぴ)
2014-02-17 06:49:17
おおころさん、おはようございます^^

AsRock先生!さすがですよね、やはりAMDerのことを忘れていないというかもはやマイナーなAM3+も残してくれているっていうかw

まさしく
「とことんまでSocket AM3+付き合おうじゃないの?」
になってしまいましたw

あああとは、SteamrollerアーキテクチャのFXが出てくれればという欲張りな願いがwww

おおころさんも、AM3+付き合ってくださいね^^;;;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

AMD FX関連」カテゴリの最新記事