goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

模様替え

2009年10月15日 | 留学
今日、部屋の模様替えをした。
冬も近づいてきたのと、机とイスがひとつずつ手に入ったから、いい機会だなあと思って。

朝の授業前に、違う階に住んでる友人に手伝ってもらってベットや机を大移動。
写真のような感じに。
昼間にとればもっと良かったかな。

ともあれ、
勉強机とは別にテーブルがあるので、ご飯はこっちで食べれる!
部屋でもパーティーができる!

アラビアのアウトレットでキャンドルホルダー&ろうそくもゲット!

寒くて暗い冬に負けないようにコツコツ準備をするのでした。

食事パーティー(フィン&フレンチ&和食)

2009年10月15日 | 留学
自分の寮で、食事パーティーをした。
集まったのは、自分のフィンランド人チューター2人と他の受け持ちのフランス人、あとは自分の友達も!
フィンランド、フランス、日本の料理が勢ぞろい!

○フィンランド料理:鮭の入ったドリア、カレリアパイ、チーズパン
○フランス料理:ジャガイモとベーコン、玉ねぎを炒めたものの上にチーズを載せてオーブンで焼いたもの
○日本料理:お好み焼き



どれも美味しかった!
ほぼすべて手作りなのが、また良かった。

お好み焼きも好評で、フランス人の女の子は絶賛してくれました!
お好み焼き粉を自分で作れれば、レシピが書けるんだけどなあ。
ベーキングパウダーはいいとして、山芋。代用品はあるのか??
誰か知ってる人いませんか?
今度時間がある時に色々試してみよう。


また機会があればやりたいな==!

フィンランディアトロフィー

2009年10月13日 | 留学
土曜日にフィギュアスケートの世界大会があり、見に行ってきた!
この日、日本人は女子が村主章枝、武田奈也(早大)、沢田亜紀(関大)の3人が、ショートプログラムで出場
男子はフリーで高橋大輔(関大・院)と村上大介(青森短大)の2人が演技。



チケットは14ユーロで全席自由席というお手頃価格!
はじめてのフィギュアスケートを、リンクの目の前で見ることができ感激や!


高橋大輔

やっぱ日本人が出てくると嬉しい!
選手の名前が呼ばれると、一緒にいた日本人留学生たちと「フ~~~~~」と歓声を上げて迎え入れました!
男子はSPでもトップだった高橋がダントツで優勝。
復帰戦を白星で飾れたとのことで、なおさらよかった!

ところでこの男子の演技中、イギリスの選手が転倒して腰を痛めるハプニングがあった。
曲もいったん止まって、もうリタイアするのかと冷や冷やしてたけど、頑張って最後まで踊りきったときは、感動して涙が出そうだった。
結果はどうあれ最後までやり切るのは大切なことやね。



演技を終えた選手が観客席をうろうろしてて、気軽にサインをもらったり話しかけられるのも良かった。
日本の武田奈也選手が近くにいて手を振ったんだけど、かわいかったからほわ~となったのが行けなかった・・・
一緒に写真とって貰うの忘れてたし!
すぐに友人と追いかけたけど間に合わず・・・この日最後まで悔やまれる出来事やったわー。

ただしロシアとアメリカの選手からは、サインゲット!
やぱみんな美人だなあ。
そして、サインをもらおうとすると、なぜかエネルギーがみなぎってくる!
こりゃやめられないね!
のめり込みそうだ・・・

初雪

2009年10月13日 | 留学
お昼の3時過ぎに、授業が終わって外に出たら雪がゴーゴーと降ってた・・・
すぐにみぞれっぽくなったけど、今年の初雪です。

土曜日はフィギアスケートを見に、日曜日はタンペレに自転車旅行に行きました。
そして今日は、両親と初スカイプ。
この辺については後ほどアップしまーす。


自分の部屋の隣の住人は、毎日ピアノを弾いてます。
ジャズをやってるらしく、よく他の楽器の友人と一緒に練習しているよう。
部屋の防音はしっかりしているので、ご飯食べてコーヒー飲んでるときに聞こえてくると心地がよい。

キッチンで会った時に色々聞いてみたら、今度オタニエミで演奏する時には、教えてくれるそうです。クリスマス前には、様々なところでパーティーやイベントがあるので、その時だろうとのこと
楽しみだあ。

バンジージャンプ

2009年10月09日 | 留学
先週、パーティーがあった時にバンジージャンプをした。
とても酔ってたから、鮮明には覚えてないけど、ビビりな自分が一回でジャンプできたのは、お酒のおかげかなあ。

高さは60メートル。
ヘルシンキでは150メートルが体験できるらしい。海に向かって落ちるそう。
僕はこれで十分です。


サウナパーティー

2009年10月09日 | 留学
ESN(エラスムス・スチューデント・ネットワーク)のサウナパーティーがあった。
今回は2回目で、前回より参加者も増え、サウナの中は混み混み。

やっぱサウナ気持ちぃー!
一回目の時は皆カイパンはいてたけど、今日はみんなスッポンポン。
フィンランドの生活に慣れてきたからかな?
さらに、ドイツやフランスの女の子も数人いるしー。
すっぽんぽんなのに、ぜんぜんいやらしく感じない。
わざわざメガネをかけてはいる男もいたけど(笑)(自分はコンタクトね(^_^)/)

今日は海に入るのは2回にしときました。
水温もいっそう冷たくなってるし。

そろそろパーティー以外でもサウナ行きたいな~。

散発

2009年10月08日 | 留学
数日前、友達に自分の髪を切ってもらった。
だって、近くで切ってもらうと20ユーロ=2600円かかるんだもの。
けっこうさっぱりしたわ=

そして今日、他の友達の髪を切ってあげた。

お世辞にもうまいとはいえないが、、、まあ、合格でしょ(笑)
とこやさん、すごいわ~

でも、髪を切るって楽しいね~。

こっちに来ると、なにかと高くつく。
日本だとお金払ってた事を、自分でやるようになってきた。
食事もほとんど自炊だしね~。

そして話は変わりますが、来週末、ドイツのシュツットガルト行くよ!
友人の友人がエアバスにインターン中で、少し案内してもらえるかも。 

日曜日本食パーティー

2009年10月05日 | 留学
毎週日曜日の夜は日本食パーティーをしています。
こちらに来てすぐ、お好み焼きパーティーをしたのがきっかけで、参加者もだんだん増えています。
今日は7人。
友人から、使っていなかったちらし寿司の素の提供を受けたので、ちらし寿司をつくり、
さらに、トナカイカレースープ、チョコレートプリン、サラダというラインナップ!

なんだかんだ、食に対する欲求は満たされている感じ。

これから、寮メートのフィン人とかも徐々に参加してもらえればと思う♪

生活環境inオタニエミ その1

2009年10月03日 | 留学
最近天気が良いです♪
その代わり、気温がぐんと下がりました。日中も10度を下回っています。友人に言わせると、「この時期にしては例年になく寒い」そうです。日本はどうですか?
こちらでは、紅葉狩りはしないみたいだし、広葉樹も少ないけど、もしするとしたら今がおそらく見ごろです。

さて、フィンランドに来て1ヶ月。
こちらの生活にはとても満足してます。
住居に関していうと、自分の住んでる寮はトイレ・シャワーは各部屋にあり、7人でキッチン・冷蔵庫をシェアする形式で、周りは全員フィンランド人。
他の階では留学生も多いのでレアなケースだと思いますが、フィンランドの工学系学生的な雰囲気が漂ってて気に入っています。東工大にけっこう似てるのでは?

〇自分の階の印象
・初対面だと無愛想な印象だが、相談すると何かと助けてくれる。
・基本的に口数はあまり多くないし表情の変化も少ないが、性格はおっとりしててやさしい。
・食器は個人所有が多い。個人と公を明確に分けてる感じ。(他の階は共有品が多い)。
・共有スペースは比較的清潔(他の階はハエがわいてたりも多い)で、無駄なものがほとんどない。
・皆、比較的料理する(毎日キッチンでは2~3人と会う。たいていはパスタか冷凍食品のピザ)



キッチンでは、仲良くなるなる意味も含めて、誰かに会うたびにフィンランド語の練習してます。
おかげで、かなり距離感が縮まりました。

この前は、日本食を作ってあげた友達から、お返しにとマッカラといわれるフィンランドの大きなソーセージを、玉葱と一緒に焼いたものをご馳走になりました。ケチャップをつけていただきます。
結構いけました。ビールと食べると最高です!

続きは次回