goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

朝型人間になる

2009年08月05日 | その他もろもろ
今、世間で話題になっている 外山 滋比古著 「思考の整理学」
を昨日買って読み始めた。
読んでいると、やはり、夜型よりも朝型人間の方が、ひらめきやすさや仕事の効率の点から見て美味しいらしい。

よし、頑張ってみるか~!
ということで、目標を立てた。

○目標:少なくとも今週いっぱいは、日の出時刻に起きる。

実行初日は、やる気もあってあまり苦ではなかった。
4時50分起床。朝起きるやいなやお腹が減ってきたので、コンビニ弁当を買い求める。そして、家で食べるのも味気ないので、すぐ近くの多摩川の岸辺で川を見ながら食べることにした。
場所は、河川敷からちょっとケモノ道を入ったようなところ。周囲は木で囲まれてて、誰もいない。
風景もよくて、こういう朝も贅沢な気がした。大量の蚊のお出迎えを除いては。

帰り際、近くの木に目をやるとカブトムシが2匹、夢中になって樹液を吸っていた。
ふと、毎日のように裏山に入ってクワガタ採取に熱中していた小さい頃の事を思い出す。

また、木の株まわりには、ちょうど干潟にあるシャコの穴のように、一センチほどの穴が無数にあいていた。
セミの幼虫が羽化のために出てきた痕跡だった。
枝にはおびただしい数の抜け殻。

なんともいえぬ懐かしさと感動が、そこにはあった。




それにしても、これだけ早く起きると一日がとても長く感じる。。。
昼飯後の眠気やばい。
さーて、明日も起きれるかね?


最新の画像もっと見る