goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

重心測定@体育館

2006年07月17日 | Meister作業関係(そのほか)
大学内の体育館で最終重心測定を行いました。
昨年度の大会では機体を組み立てた琵琶湖の砂浜で、飛行直前に重心測定をしたのですが、実際には重心があっていなかったため、飛行中はずっと頭下げで飛ぶことになってしまいました。
そのため、ペダル90回転で気速7.4m/sの設計のはずが、実際には96回転8.0m/sでの飛行だったんです。

重心があっていなかった原因としては、

砂浜は水平ではないのに、水平とみなして重心測定をしてしまった

ことだという結論に達しました。

ということで、その反省から今年は事前に本番と同じ状態に組み立てて、体育館で重心測定をし、ここで決定した翼の取り付け位置で本番に臨むことにしたんです。

体育館は水平だし、風も吹かないので理想的な環境ですからね。

これで本番はうまくいくはず。

ちなみに、テレビカメラの重量とかドリンクとかをすべて含めた機体総重量は92kg。
設計重量とぴったり一致しました。
これには設計の福田も大喜びでした。

最新の画像もっと見る