goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

頑張る現役

2007年03月07日 | Meister作業関係(そのほか)
今日、Meister現役の翼桁荷重試験がありました。
これは、翼を形づくるカーボンパイプ(翼桁:よくけた)の真ん中をクレーンで吊り上げ、パイプに水の入ったペットボトルを吊り下げることで、定常飛行中に翼に発生するのと同じだけの荷重をかけて、桁の性能を調べる試験です。
写真はちょうど水平飛行中と同じくらいの荷重をかけている状態ですから、実際に飛行した時には、ちょうど上下を逆さまにしたように翼がたわむものと予想されます。
水平飛行中の荷重(1倍荷重)で問題ないことが確認されると、更におもりを追加して1.25倍(だったよね?)荷重をかけました。
外から見ている限り、不安要素は見つかりませんでしたし、また今回は非常に短時間に試験が終わったので、現役がとても頼もしく思えた次第です。

もうひとつ嬉しいことがありました。
パイロットの"山だ。"(本名:山田洋平)くんは、先日東京体育館行われた全身持久力測定で、最大酸素摂取量の値が僕を上回りました!最大ワット数とAT値は負けてませんでしたが(←負けず嫌いな自分)、これまた頼もしい限りです。

これから、また色々と困難があると思いますが、ひとつひとつ克服していってください!


話は変わりますが、現役に越されるといえば、僕が高校時代に登山部で作ったボッカのベストタイムが4年ぶりに破られたと、先日顧問の先生から連絡がありました。

※ボッカ(歩荷):荷物を背負って山を歩くこと。ここでは、部内でインターハイメンバーを選ぶために毎年10回ほど行われる、個人タイムレースを指す。このタイムレースでは12kgの荷物を背負って、決められた登山道をかけ上がり、そのタイムを競う。

今年もインターハイ3連覇目指して頑張れ!


最新の画像もっと見る