goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

せんすいかん

2006年09月27日 | 退院後 in 広島
 今日は、朝に母親とケンカしてしまったこともあり、一人で呉の病院まで行くことに・・・
 電車で呉駅に到着し、11時半過ぎにタクシーで病院に到着!

と思ったら、受付の方に言われました。

午前中の診療受付時間は終了したんですよ。




えっ!?12時までじゃないんですか?

と言いつつ、診察券を見ると
やはり

午前9:00~12:00
午後2:00~6:00

とあります。

しかし、よくよく下を見ると、

(受付は30分前迄)

と書いてありました。

・・・orz


今日は何でこんなについてないんかいな・・・
とりあえず、近くのコンビニで昼ごはん買って、

どーしよ

と途方に暮れていたそのとき、ひらめきました~!

そうだ!!!潜水艦を見に行こう!

先日、
「海上自衛隊の潜水艦が、まるごと1隻陸揚げされた」
というニュースをテレビで見たのを思い出したんです。
潜水艦は大和ミュージアムの隣におかれ、博物館として利用されるということで、
昨日の夜に移動する予定だと報じていたので、

もう大和ミュージアムの横に移動されてるはずだ!!

と思い、
壊れたロボットのように、トボトボ歩いていくと

デ~ン


で、でけ~!!

すげ~!!!

遠くには、陸揚げするときに使った出あろうサルベージ船


さらに近づいて見ると、



まわりには、僕以外にもけっこうデジカメとか、携帯で写真を撮ってる人が


ちなみに、この潜水艦は"あきしお"という名前で、
その大きさはジャンボ機並みだそうです。

でも、飛行機にもこれくらいの大きさのものがあるということは、
潜水艦の中ではそこまで大きなものではないのかな??

とも感じるわけですが、
それでもこの迫力。
写真ではあまり伝わらないかもしれません。
やはりこれは、近くで見るにつきます。



さてさて、そんなこんなで2時になり、再び病院へ。
診察室に入ると、前回同様、

おー来たか~!!調子はどうや~!

という感じで迎えてくださり、まずはレントゲン撮影。
写真が現像されると、それを見ながら診察開始。

それによると、

・踵骨(しょうこつ=かかと骨)の状態は、骨萎縮もほとんどなくて良い

・ただ、踵骨から指先にかけての骨を見ると、2週間前より少し黒く写っている気がする。これは、骨萎縮の現れだろう。これからは、積極的に負荷をかけていかないといけない。

・もう、いまつけている装具はつけなくていい時期にきている。東京に戻ったら別の器具を作ってもらうなりしなさい。

・足首の関節は普段から良く動かすように。アキレス腱を伸ばすようなストレッチをすることで、腱鞘炎は起こりにくくなる。

・親指がピンと伸びないのは、筋と手術した部分の骨との癒着が原因だが、もう、これは事故の記念だと思っときなさいw

最後に、

・また、冬に広島に帰ったときに診せてね~


もちろん僕は、

多分、次に来たときには、先生がびっくりされるくらい治ってますよ!!

と返事をさせていただきました。
実際、その気ですし。

詳しいリハビリ方法は、リハビリノートに書いとこー

明日はいよいよ東京に戻りま~す。
でわでわ

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
順調ですね。 (ごん)
2006-09-27 22:18:54
 なかなか良好なようですね。潜水艦をがっちりみたんですね!うらやましい~!私もみたいです・・・。



 癒着したんですね。確かによくあります。以前みえた患者さんは、sasaさんとは逆に反り返った状態で癒着してました。人体って本当に不思議です。



 リハビリがんばってくださいね~!
返信する
Unknown (sasa)
2006-09-29 00:10:51
潜水艦、でかいです!

広島におこしの際は、ぜひぜひ。



ところで今日、無事東京に戻りました!

みんなの温かい歓迎に感激です~!

さっきまで、みんなとお話してました。



明日はさっそく、関東労災病院を受診する予定です。



ティッシュをまるめて作った仮の足底板で、今日はじめて、今までの装具なしで歩いてみました。

意外にいけますね。

ただ、後半はちょっと響いて少し関節が痛くなってきました。
返信する