goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

パイロット選考について

2005年10月31日 | Meister作業関係(そのほか)
 最近1年生のパイロット志望者2人が、頻繁にエアロバイクをこいでます。2人とも作業に支障がない程度に、切磋琢磨してほしいです。部室のパイロットノートに、2人のトレーニング状況について書き込みがあるので、1年生は是非見て下さい。
 1年生の何人かは、このブログを見ていると思うので、パイロット選考について少し書かせてもらいます。
 パイロットの決定方法については1年ミーティングを開くなりして、今のうちから考えといた方がいいと思います。選考方法、選考日については、必要なら2年生に聞くなりして、今年中に煮詰めておくべきかと。そうした方がパイロットを目指す2人にとっても、自分が何をすべきかはっきり見通しがたってよいと思います。ダラダラと先延ばしするのは、選ぶ側にとっても選ばれる側にとっても良くないです。
 あと、体力についての1つのパラメーターとして、東京体育館などで測定可能な全身持久力測定が考えられます。もし、これを選考材料の1つとして使うのであれば、出てくる数値の意味について、全員がちゃんと理解しておいてください。

 1年生の時点ではトレーニング時間の確保も難しいでしょうし、その時の体力が必ずしも本人の実力を表しているとは限らないことも考慮に入れておいて欲しいです。また、パイロットは皆で作り上げた機体を任せられる立場なので、人間性も重要になってくると思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山だ。)
2005-11-01 22:32:20
はい、FRPもそろそろ忙しくなりそうなので頑張りたいと思います。まずはサッサさんを体力の限界まで飛ばせるような機体を作らなければぁぁああ!!!
返信する
Unknown (sasa)
2005-11-02 17:01:58
 桁焼きの時は、生活リズム崩れやすいから、なるべく仮眠するとか工夫した方がいいよ。

もっとも、去年の俺はだんだん作業してる方が楽しく感じるようになっていったけど...(^^;)

 

 あと、軽くて強い桁頼んだよ!
返信する