goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

授業にトレーニングにバイトに自炊に…

2006年04月15日 | トレーニング関係
 12日から大学の授業が始まりました。授業が始まると、一日が本当にあっという間です。授業終わって、トレーニングして、家返ってシャワー浴びて、飯食って、バイト行って、倉庫覗いて、家返って寝る。
 でも、ほかのメンバーは毎日徹夜してるからな~。僕なんて楽なほうだと思います。
むしろ、しっかり運動してしっかり寝るのが仕事。

 さてさて、トレーニングでうれしいことがありました。定常状態の負荷(230w)での心拍数が、ついに160拍を下回りました。僕のAT値(有酸素運動の限界)は156泊なんですが、60分こいで150~158拍とおおむねAT値を下回りました!
 

桶川に行ってきました その3

2006年04月09日 | トレーニング関係
 飛行機の写真も撮りまくったことだし、風強くて寒いし、、、ということで、桶川を後にしたさっさでした。

 いや、この帰りが最高でしたよ~☆
行きとは反対に追い風が味方してくれる。

簡単に50km/hでました!!

ツールのタイムトライアルで選手たちは50km/hで1時間こぐみたいですけど、それがどんなものか、1分間だけ味わえました。すんげ~気持ちよかった~!!

やぱ45km/hと50km/hじゃ全然ちがいますわ(^.^)/
俺もこのスピードで1時間こげるようになりたいな~なんて思いました。

桶川行ってきました その2

2006年04月09日 | トレーニング関係
日曜日ということもあり、飛行場には家族連れが多かったです。
また、遊覧飛行や、パラグライダーに乗ったりできるので、航空機の離発着も多かったです。
 特にヘリなんかは、目の前10mのところで離陸するのを見ることができ、鳥肌立ちました~~!!!!
大きな爆音、浮く瞬間に吹き抜ける猛烈な風は、迫力満点!!!
パイロットかっこよかったな~~。
まあ、ぼくも人力飛行機のパイロットだけど 笑

写真は遊覧飛行をするヘリの中を写したもの。
エンジン回りだしてから、なかなか離陸しないな~と思ってたら、おじいちゃんが渡されたへットセットをうまく頭にかけられないようで、パイロットの方が笑いながらつけてあげてました♪

桶川行ってきました その1

2006年04月09日 | トレーニング関係
そろそろTF(テストフライト)も近づいてきました。
ということで、今日はそのときにいつも使っている桶川(埼玉県)の飛行場までチャリってきました。

写真は荒川のサイクリングロード。
土手には菜の花が咲いていて、あまい香りが漂っています♪

がしかし、、、、今日は北風強すぎ!
行きは北に向かって走るので、もろ向かい風です。
サイクリングロードで25km/hしかでないという状態でした。
前を走っている人も、みな必死にこいでるんですが、一向にスピードでてません。
ちょっと横風受けると、フロントホイールがもってかれそうになるし、結構冷や冷やものでした。
一方、すれ違う自転車は追い風をうけて、みな軽快に走り抜けていく、、、
スローモーションと早送りの世界を同時に見ているようで、おもしろかったですけどね。
ただ、こいでる本人は必死なんですよ。

でもまあ、どうにか飛行場にはたどり着きました。

腹へった~~~~~~

2006年04月08日 | トレーニング関係
腹減った~~~~

これが最近の口癖...

朝ごはん食べたその30分後にはもう腹減ってる...
一食あたり、ごはんも1合は食ってるのに...

食べても食べてもまだ足りない。
でもだからといって、体重が増えるわけでもなく。

ほんと、エネルギー効率わるいな~。僕ちんの体は...

でも、体調はなかなかよいのだよこれが(^^)v
12時までに寝て、朝6時半起きとか、いままでにはありえんくらい健康的な生活リズムだわ。

本番まで100日切ったし、だんだんモチベーション上がってきたぜ!

なので、トレーニング中に部室に入ってきてガヤガヤすると、ぶち切れちゃうからね~♪
注意してください 笑

買出し

2006年04月08日 | トレーニング関係
パイロットのトレーニングは、主にエルゴサイザー(ジムにある自転車みたいなやつ)と、自転車による遠出です。
実際飛行機に乗り込むときの備品は、自転車用のものが多く(てか、ウエア・メット・シューズ・サプリまで全部自転車用)、しょっちゅう自転車屋に行きます。
自転車屋といっても、ロードレーサーを専門に扱ってるとこで、この日はサプリ品の効果を調べるため、使えそうな品を買いあさってしまいましたw
1個700円する高価なものもあり、どんな効果があるのか楽しみです。
とりあえず、去年の鳥コンで日大のパイロットが飛行中に食べてた、カロリー補給用のジェルはかなり効果ありました。

あれ、40gほどですが一本240円します…。ひぇ~~

小田原にいってきました

2006年03月11日 | トレーニング関係
 今日は天気がいいということで、久しぶりに小田原まで遠出してきました。
距離は往復で150kmほど。
 思い出せば初めて遠出した時も小田原でした。
個人的にお気に入りなのは湘南海岸沿いに走る国道134号。
信号がほとんどないし、ほぼ直線で左右に建物がなく、開放的なところが好きです。
「おっしゃ、ぶっ飛ばしたれ~!!」
って感じで。

休日とあって今日は沢山のレーサーとすれ違いました。
反対車線を走るレーサー同士、目が会うとみなさん会釈してくれます。
そういうのがまた嬉しかったり。

写真は小田原城の中の様子です。
梅の花が見ごろを迎えてました。
帰りは小田原名物(?)のかまぼこ買って帰りました。
高いだけあっておいしいかったです。

エアロバイク購入

2006年03月09日 | トレーニング関係
 遂に新しいエアロバイクが届きました。
今度のエアロバイクは、自転車と同じペダルなので、LOOKのペダルをつけることができます。
より本番に近い条件で練習できるということですな。
さらにさらに、早速こいでみたところ、前のエアロバイクでの240wと、新品の240wでは、新品の方が断然軽いのです。

やっと復活

2006年02月28日 | トレーニング関係
 やっと風邪が治り、昨日からトレーニング再会しました。
体調自体は一週間前から良くなってたのですが、なにせ気管支辺りに痰が溜まり、その後も大きな呼吸をするには支障があり、ずっとトレーニングできないでいました。
 しかし、2週間は大きいですね。筋力が落ちてるのが凄い実感できます。
心拍数の方も全体的に10ほど高くなってました。これから少しずつ負荷を上げて、とりあえず前のレベルまでは、早くもって行きたいです。

トレーニング状況

2006年02月10日 | トレーニング関係
レベル7(236w)については、心拍数が11月の180拍から現在は160泊まで下がりました。

レベル8(265w)では、10日前は15分で178拍でしたが、現在は170~172泊まで下がりました。呼吸もだんだん安定してきて、乱れることはなくなってきました。

レベル9(283w)は10分で178拍って感じです。呼吸は乱れてます。

レベル7では178拍でも呼吸も足も全然余裕だったのに、レベル9では息が上がるし、足もきついです。おそらく、レベル9ではFO筋やSO筋といった、酸素運動系の筋肉が足りず、FG筋もフルに使われるので、息が上がる上、乳酸がたまって足がしんどくなるのではないかと思います。