goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

富士スピードウェイ

2007年10月08日 | Meister作業関係(そのほか)
10月7日
CTのメンバーと一緒に,「サイクリングフェスティバルin小山」に出場しました.
金曜日の11時に神田の作業場に集合し,そこでハイエースに自転車4台を積み込んで,富士スピードウェイ(最近F1が行われたところ)へ.朝の4時に到着.

出場したのは「チーム5時間耐久」という種目で,これは1周4.56kmのコースを途中で適宜バトンタッチしながら5時間走り続けてその周回数を競うというものです.今回は4人でエントリーしたので,1人が走っている間は,他の3人は休憩です.

左足は,まだあまりひねることができないので,フツーのペダルで走りました(写真).
結構しんどかったですが,広いサーキットを走るのは爽快でしたし,みんなで頑張れてとても楽しかったです.
ちなみに77チーム中10位でした!
次は6位入賞目指そうぜ!そんな意気込みです.

かえりは御殿場の温泉にゆっくり浸かり,これまた幸せでした~~.

あちー

2007年07月01日 | Meister作業関係(そのほか)
大学の桜並木では、セミが

ジ~~~~~~~ギ~~~~~~~ギュ~~~~~~~
  ギ~~~~~~~ギュ~~~~~~
      ギュ~~~~~~ジ~~~~~~~

(上の3行の鳴き声が合わさったような感じ)
と鳴いていました。
僕は

あち~~~~~~~ぐへ~~~~~~~
   しぬ~~~~~~~~あ~~~~~~

と鳴いていました。

BBQ@荒川河川敷

2007年05月20日 | Meister作業関係(そのほか)
クールスラストで,バーベキューをしました.
場所は荒川の河川敷.
南北線の赤羽岩淵から15分くらい歩いたところです.

集まったのは10人ちょっと.
この日のために兵庫から車できた方も!!
久しぶりにたくさん集まりました.

着くと,すでにたくさんの人でにぎわってました.

天気はよかったですが,風が強かったので,紙飛行機大会は延期とあいなりましたw幹事さんが遅刻してしまっても,みなさんテキパキと準備を進め,まったく支障なし.
さすが.



肉肉肉肉肉ーーーー

と,9割5分お肉のBBQ


さらに,ダッチオーブンによるメンバーの特製料理!
(お肉と,たくさんの野菜が入ったトマトスープ.ボルシチっていうのかな?)



うまかったです.
まさか,こんなところでこんな料理が食えるとは思ってもいませんでした.
BBQが終わると,片付けして,一時間くらいマッタリタイム.

そして,最後に全員で集合写真をとって5時過ぎに解散.

明日からまたメンバーは各々の仕事に励むのであった.
すげー.

化工学年別懇親会

2007年05月13日 | Meister作業関係(そのほか)
が,東工大でありました.
立食形式で,B4-Drまで総勢50人あまり集まりました.
学年別とは言っても,途中からは学年を超えての交流も.

日大や慶応からはあわせて15人くらいのB4が来てくださったのに,東工大のB4は僕を含めてわずか2人.
そして,慶応生と日大生のノリはすごい...
開始10分ちょっとでリバース一人.

「かえるの歌」風に歌ってみると,

トーイーレーにいーくーとー
きーこーえーてーくーるーよー
クワッ,クワッ,クワッ,クワッ
ゲロゲロゲロゲロクワックワックワッ.

つーる・ど・ながの(復路)

2007年05月05日 | Meister作業関係(そのほか)
さーて,

つーる・ど・ながの

いよいよ最後の大仕事,東京へ戻る復路.



4:30起床.
おばあちゃん特製,大盛野菜サラダをたいらげ,5:15ごろ長野を出発.
風はなく,無風状態でのサイクリング.

ちょうどいまごろMeisterは桶川でTFやってるんだろーな
桶川はどうか分からないけど,たぶんいいコンディションだろうな

と思いつつ.千曲川沿いに南下.
上田あたりからはずーっと坂道.
長野市の標高はだいたい350m
そこから,上田市あたりで700mちょい.
さらに軽井沢で900mちょい.
そして,とうとう往路で通ってきたのと同じ入山峠(1038m)を通過~♪

あとは下るだけ~~♪

60km/hで爆走~♪

気持ちい~~♪

やっほ~♪

ああ,もうすぐ終わるぅ...

終わった.


という感じで,あっという間でした.
下りきったら,高崎までは緩やかな下りで,アベレージ40km/hで爆走.

10:00ごろ
あっという間に高崎到着~

駅前の松屋にGO-!

お店には行きのときと同じおばちゃん♪

店に入るなり,

「あらっ,またいらっしゃったのね?
今日はあの人いないから大丈夫よ~♪」

と,おばちゃんニコニコ.
それから,豚丼食べながらおばちゃんとお話.

お腹もいっぱいになったところで,出発.

がしかし,

向かい風,,,

進まない,,,

信号で止まっても,2人とも口数が少なくなる,,,

それでもなんとか30km/hくらいを維持.
高崎➞熊谷➞鴻巣➞桶川➞上尾...
僕は大岡山の大学まで帰るので,さいたま市の手前で先輩と分かれました.

ここからがきつかったです...
一人なので,モチベーションが上がらず,20~24km/hくらいでタラタラタラタラ帰りました.
しかも,股がすれて痛いし,,,

環七に入るとアップダウン多いし,,,

大岡山の大学に着いたのはちょうど18:00ごろ.
自転車からおりると,足がひりひりします...



ズボンをはくと痛いっ,,,
30分電車に揺られて登戸に到着.

家に帰る.

ホントなら熱い風呂でザブーンと行きたいところですが,足ひりひり,腕もひりひり,お湯かけるとちくちく痛い,,,
当然体をこすることもできないので,
仕方なく,生ぬるい限りなく水に近いお湯で全身の汗を洗い落として,髪洗って終わり.
なんともピリッとしない終わり方ですトホホ
そんでもって,
ほてった体の首筋と脇をアイスノンで冷やしつつ,ベットの上で目をつむったら寝てました.

つーる・ど・ながの (完)

治療終了~~ 

2007年04月24日 | Meister作業関係(そのほか)
今日,関東労災病院の整形外科外来に行ってきました.
ボルト摘出後,特に問題はないようで,今日で一応治療は終了です.
あの日から実に9ヶ月...
この1年,いろんなことがあったな.
いろんな人に助けられたな.

ここにきて,生きる上での人と人とのつながりの重要性を身をもって学んだ気がします.
そしてそれは,”自分は何のために生きてるのか”とか,”どうあることが自分にとって幸せなのか”といったことを,真剣に考える機会でもありました.

確かに,その代償は大きかったけど,たくさんの人に迷惑もかけたけど,今はすごくいい経験をさせてもらったという感謝の気持ちでいっぱいです.
本当にありがとうございました.

これで,"Meister HPA Pilot 2006"のタイトルにも,幕を閉じることができます.
これからは,”さっさ日記”として,また新たなスタートを切ろうと思います.
それはただ単にニックネームが“さっさ”だからですw

研究室所属

2007年04月13日 | Meister作業関係(そのほか)
一昨日,研究室が決まりました.
相田研究室です.
研究室の雰囲気は明るく,先輩たちもとても親切です.
で,昨日さっそく僕の研究テーマも決定しました.

「マイクロ波照射下でのNOの分解」

です.
ディーゼル車の排ガス対策に使えるかもです.

さっそく,ゼミで発表する文献や,B4での勉強会用の文献をもらったので,がんばって読んで行こうと思います.
学部生最後の1年.悔いのない1年にしたいです.
一年間がんばります.
今のところ2日連続9時に大学来てます.
今に,宿泊するかもです.