goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

気合を少し分けていただきました

2006年08月21日 | 入院生活
 今日も昨日くらい調子よいです。
午後呼吸器内科を受診したあと、

大阪府立大ウィンドミルの方が、お見舞いに来てくださいました。
そのときに、チームTシャツも2枚いただき、
このチームのキャッチフレーズでもある

気合だぁ!!!

の気合を分けていただくことに。。
さっそく、明日から着ようと思います。
ありがとうございました!!

いま外は雨降ってて、雷ゴロゴロ
たまにピカッ!!

本川の川辺で

2006年08月20日 | 入院生活
 昨日につづいて、松葉杖でカッコンカッコン散歩しました。

今日は病院近くを流れている本川(ほんかわ)へ。
それにしても、外は暑いですね!
しかも、松葉杖ってなかなか進まない…

駐車場の出口を通りかかろうとしたとき、ちょうど車が出てきてたんですが、僕が歩いているにもかかわらず、止まる気なし...

思わず松葉杖を車の前に出して、運転手をにらみつけてしまいました。
それで車は止まったものの、、、

最近なにかにつけ、感情的になることが多いです。
やはり、どこか心に余裕がないのでしょう。


さてさて、どうにか川辺につきました。
外は熱いですが、
空はあおく、水は清らかに(多摩川よりはw)流れ、

落ち着きます。

てか、落ち着け~落ち着け~


帰ってきたら、甲子園の決勝戦!!!!!

すごかったですね~
そして、早実の斉藤投手の冷静なこと。
もちろん素質もあるのでしょうが、その裏には、今までの努力の積み重ねがあるんだろうな~。
そんな風に感じました。

明日も楽しみです!

ちょっと外へ

2006年08月19日 | 入院生活
 今日の朝は、寒さでガクガクブルブルしながら、目を覚ましました。
6時半に検温したら35.4度という、とてつもなく低い体温。
看護師さんに、布団をもう一枚かけてもらって、何とか体を温めることができました。
ふぅ。

ここの病院では空調を27度以上に設定できません。
なので、27度に設定して("空調は切らないでください"と書いてある)、Tシャツの上にもう一枚着ていたのですが駄目でした。

恐らくその原因は、

この部屋の窓は東向きで、
普段は日の出と同時に日光が差し込んで室温が上がるのだけど、今日は台風の影響で曇ってて、室温があがらなかったことかと...

明日朝も曇るみたいなので、今日の夜は布団を二枚にするか、空調消すかして対処せねば、、、


さてさて、そんな朝でしたが日中は調子がよく、手術後初めて病院の外に松葉杖で出てみました。


いつもに比べ気温が低く、曇ってて風が強かったので気持ちよかったです。

写真は歩道横の石垣に腰を下ろしてるところ。
ちなみに撮影者は母親ですw
左足を下げとくと血がたまって痛くなるので、こんなかんじで持ち上げてます。



話は変わりますが、リハビリ担当の方が来週の月曜日と火曜日にお休みをとっていらっしゃるので、来週水曜日までリハビリありません。

そうなると、僕が考えるのは

今度来た時にびっくりさせてやろう!!

ということ。
早速、自分でメニュー組んでやってみました。
親指を反らせたり、ペンを握る訓練したり
結果はちゃんとリハビリノートに記入!!

パイロットの時のトレーニングに近いものがあり、懐かしさも。

ただし、リハビリでは根性出す必要はないので、楽しく、のびのびと♪

メニュー以外にも、ちょっと暇があったら指を反らせたり、握ったりしてました。

今日一日でもわずかですが、前進してる感じです。
特に、反応の悪かった親指が少し曲げられるようになった気がします!!!

やっほ~い
でわでわ~~

抜糸(電撃訪問パート3)

2006年08月18日 | 入院生活
 今朝は調子よく、熱は37度ちょっと。

朝はいつも、朝食を持ってきてもらうまではベットで寝てるんですが、
朝食が来て、起き上がってからまずやらないといけないことが。。。

痰出し…

汚い話で申し訳ありません。食事中でしたらごめんなさい。。。
夜中にはけっこう痰がたまるんですね。



ところで今日は、午前中に抜糸がありました。
ギブスの包帯をとると...

まず右と比べて随分やせ細った左のふくらはぎとご対面。

そして足まで包帯をとって、ガーゼをとると、

内側にくねっと曲がった左足。
甲のあたりは腫れていてぶっとくなっていて、、、
糸で縫った跡が、左のくるぶしに沿うようにしてL字型に走ってました。

医師の方が、ピンセットとはさみで抜歯していきます。
傷口はしびれてて、ほとんど感覚はありません。
ここら辺から、気分が悪くなってきました。


抜歯が終わると、、、

縫い目部分の皮膚が真っ黒くなって死んでたので、ピンセットでビリっと取り除かれました。
すると、、、
下にはちゃんとうすピンクの皮膚組織が認められたので、このまま順調にいけばちゃんとくっついて、その下に肉もつくだろうとのことです。


その後はリハビリ(現在のところ筋力維持が目的ですが)をして、特にすることもないので、ネットしたり本読んだり...

写真は足湯をしているところです。
洗面器にお湯を入れて右足をつけるだけ。
松葉杖一本使って、全部自分で準備してみました(妹が見ててくれながら)。
座ってる場所はトイレです(個室にトイレもついてます)。

片足をお湯につけるだけでも、リラクゼーション効果&血行促進効果があるみたいで、気持ちよいのです。

そのあと、、、

そろそろ夕食という時に、いきなり訪問者が!!!!

登山部の2つ下の後輩2人でした!

「まだ東京におる時に、先輩が入院しとること聞いて、こりゃ帰ったらすぐお見舞い行かんと!と思ってきました!」

とのこと。久しぶりの再会だったし、何よりその気持ちが嬉しかったです。

そんなこんなで、今日も終わります。
終日体調はそこそこ良くて、よかったです。

でわでわおやすみなさい。

リハビリノート

2006年08月17日 | 入院生活
 モコさんが来てくれたとき、みんなからのプレゼントも一緒に持ってきてくれたのですが、その中の一つがこれ、

リハビリノート 

from たかみー

彼も昔、靭帯を切ったことがあるらしく、その経験からだそうです。

表紙をめくると

リハビリ三原則



が大きく書いてあります。

僕も下に名前を書いて判子を押して、三原則を守ることを誓いました。

パイロットノートの感覚で、いまのところ毎日書いてます。

さてさて、これが終わった時には何ページになってるんだろ!?
てか何冊になってるんだろ!?
気の長い話ですけど、毎日ノートつけながら、前向いて歩いていくしかないんですよね。
よっしゃ~、楽しんでいこう!!

------------------------------------------------




ちなみに、今日は熱も37度台で昨日より楽です。
痰については、耳鼻科を受診しましたが、特に異常はないようなので、やはり気道内の炎症が原因のようです。

電撃訪問パート2

2006年08月16日 | 入院生活
 今日朝は昨日に比べて体は楽でした。

さて、今日も電撃訪問あり。
昼食を食べながら母親と話していると、
北海道に住んでいる友人(高校登山部&書道部仲間)がいきなり訪れ、、、

さらに登山部の先輩が2人。

さらにさらに、福岡からはるばる18きっぷで広島に帰ってきたその足で、登山部仲間がまた1人!!!

とにかく喋り捲りました。
熱が38度に上がるも、、、

喋りまくりました。
そして、また心が少し軽くなりました。
ありがとうございます。

あと新しい出来事として、

今日は事故以来初めてシャワー浴びました。
もちろんギブスの部分防水で。
いままでは、タオルで体を拭いていただけだったので、気持ちよかったです!

こんな文章では語りきれないんですが、とにかく今日も1日があっという間でした。

あとは熱と咳と痰がどうにかなれば。。。


電撃訪問

2006年08月15日 | 入院生活
いま、ちょっと体調がいいので投稿します。




 今朝はいつもより少し早く目が覚め、熱も36.5度と低かったんですが、、、
このだるさ、、、
ぜったい後で発熱するな。。。

と思いました。

案の定、、、38度の発熱。
でもひとりでいるのはきついので(身体的にも精神的にも病人になる)、
訪問大歓迎です。

今日は、まず高校書道部の友人たちが訪れてくれ、
そのとき、福山に住んでいるおじさんが電撃訪問!!!

そのあと、、、


東京からMeisterのメンバーのモコさんが、お姉ちゃんの広島旅行についていく形で、電撃訪問してきてくれました!!!!!

みんなからも沢山のプレゼント!!!!
ひとりひとりに感謝の言葉を送りたいんですが、


モコさんが帰った後、、、

プレゼントを一つずつ見てたら、うれしくて泣きそうになるのに、体がしんどくて泣けない・・・

なので、今日は無理しないことにします。


すいません。

今日のことについては、後ほど詳しくアップしますね☆

やったぁ~♪

2006年08月14日 | 入院生活
昨夜は最高でした!!!!!!!!!

手術以来はじめて、鎮痛の座薬入れなくても寝れたんですよ!!!!!!!
しかも、朝も7時ごろに目が覚めました。

なんかすっごいうれしかったです。


それから、今日ギブス巻きなおす時に、左足を見たんですが、腫れもひいてて皮膚の色もよかったです!
毎日アミノバイタル飲んでたのも効果あったのかな?


いやあ、それもこれも皆さんの応援のおかげです。


さてさて、今日は数日前から咳がでてるので、午前中に胸部のレントゲンをとり、洗濯物を洗濯機にかけました。
で、午後、昼食をとった後、呼吸器内科を受診。
おそらく気管支炎だろうとのこと。
帰ってきてしばらくして、家族が来てくれ、
その時一緒に洗濯物を乾燥機にかけて、しばらく色々話して、帰り際に洗濯物とりこんで、、、、

そしたら夕方になって夕食とりながらDVD見て笑って、今足湯してます。


そんなこんなで、忙しくもうれしい一日でした。

あっという間の一日

2006年08月13日 | 入院生活
昨夜も11時過ぎに座薬を入れてもらってやっと寝れました。
ただ今日は初めて早朝に痛さで目が覚めることがありませんでした!!!
ちょっと前進です。
ただ、金縛りに3回遭いました…

午前中、、高校時代の同級生で今年名古屋大のパイロットだった友人と、その先輩が尋ねてきてくれ、

午後、、看護師さんたちの間で"お母ちゃん"と呼ばれている年配の看護師さんに、
「あんた~、ちょっと部屋ちらかっとんじゃないん?
ちらかっとるとどんどん病人になるけんね!
ちゃんと片付けんさいよ☆」

とお叱りを受け、
"いやだ、病人にはなりたくない!!早く治りたい!"
と思った僕は(単純)、ケンケンしながら部屋を整理整頓。
埃がたまってるところはちゃんと拭いて、かなり頑張りましたw

「頑張って片付けました!!」

と"お母ちゃん"に報告すると、

「おーきれいになっとるじゃない!!!あんた、一人でやったんね!
ほいじゃあ、ついでにシーツも新しいのにかえといてあげよう!」

と、お褒めの言葉をもらうとともに、特典もついてきましたw

その後、来られたほかの看護師さんたちも、部屋に来たとたん
「随分きれいになっとるね~!!」
と褒めてくれて、
「"お母ちゃん”に注意されたんで、頑張って片付けました!」
と答えると、
「うふふふふ、さすがお母ちゃんじゃわ☆」
と笑ってらっしゃいました。


で、ちょうど部屋がぴかぴかになったところで、Meisterの先輩で広島出身の方が、帰省中ということで、お見舞いに来てくださいました!
久しぶりのMeisterの方とお話できて、とても有意義でした。


んでその後は、登山部の先輩と同級生たちが来てくれ、とてもすばらしいプレゼントをもらいました。
それがなにかは丸秘ww

てなわけで、7時過ぎまであっという間でした。


その後、看護師さんに足湯をしてもらいました。
気持ちよかったです。
これで、いたみも和らいでくれれば、、、


それでは、そろそろ寝ます。
おやすみなさい。

ビデオレター

2006年08月12日 | 入院生活
 昨夜は薬を変えたおかげか、あまり苦しむことなく寝ることができました。
ただ、睡眠薬が強いものになったものの、やっぱりまた午前四時ごろに痛さで目が覚め、その後は痛みに耐えられずナースコールして鎮痛の座薬入れてもらいました。
それで、また眠りにつくことができたのですが、目が覚めた後、生まれて初めて、、、

全身痙攣

を経験しました…

目の前が青くなって、息ができず、ヤバイと思ってナースコール押そうとしても、手も足も動かない。。。
10秒くらいでおさまったので、なんてことはなかったのですが、ちょっと焦りました(^_^;)

そのあと、朝食とったら睡眠薬が強いせいか、昼食の時間まで寝てしまい、昼食が届けられた後も食べる前に、30分くらい寝てしまって、看護師さんに起こされて気づいて食べ始めるって感じ。


暗い話はここまで



今日も高ちゃん参上!
デジカメも持ってきてくれたので、Meisterのみんなにビデオレターを作ることにしました。
内容自体は、高ちゃんがインタビューしながら僕がそれに答えるという形式で、グダグダ10分間収録。

これから代表のリバーに送るので数日後には届くかと。
見るのはMeister限定にしてね!
HPとか、YouTubeにアップしたりは厳禁よっww


そんなこんなで今日も一日が終わろうとしています。

ああ、今夜はどうなるんだろ!?