goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

鍋会

2006年04月24日 | その他もろもろ
ホッシーの家で鍋会しました。
キムチ鍋で、中身は鶏肉と白菜、しらたき、人参、ニラ。
鍋の中に、テキトーな大きさに切った野菜や肉を突っ込み、キムチ鍋の素を入れて火をかける。それだけ。
メンツは4人。ちなみに、みんな専門はバラバラで(地球惑星、化学工学、電気電子、機械宇宙)。こんな風に集まれるのも、Meisterのおかげだな~。
食器は足りないので、ご飯を盛った皿の上に鍋の中身を乗っける。
キムチ鍋丼みたいなかんじ。
中身がなくなったら、そのなかにラーメン入れて食った。
腹が満たされたところで、ウイイレ(サッカーゲーム)して11時すぎに解散。
みんなでわいわいするのもなかなか楽しいな!

 明日からみんな実験が始まり、またレポートに追い回される日々に突入だぁ...


ちなみに、帰り道Meisterに寄ったら、すでにバナナのオーバーレイは終わって、真空引いてた。はやっ!!

パソコン復活~☆

2006年04月15日 | その他もろもろ
 クラッシュしてたパソコンが、修理を終えてやっと復活しました。
修理費用は5万5千円だったそうだけど、購入時に期間延長保障みたいなのに、加入しといたからタダですみました~♪
 が、しかし、、、データは全部消えて出荷時状態で返ってきたので、いまから少しずつネットからソフトを落としてかないと…
 
 それにしても、こつこつためてきた写真が全部消えてしまったのは相当痛いです 涙
 

ポカポカ

2006年03月12日 | その他もろもろ
 近くの多摩川河川敷まで行ってきました。
今日は風は強かったものの、ポカポカ温かい一日でした。

河川敷ではあちこちでサッカーしたり野球したりしてます。

風が気持ちよかったので、僕は土手の草地に寝転んで、小学生のサッカー教室をぼけ~っと眺めてました。
「自分も小学生の時は、あんなんじゃったんかな?」
といったかんじの、懐かしさのような感情にひたりながら。

時間はゆっくり流れてました。

ぬぬぬぅ~~

2006年02月15日 | その他もろもろ
さっきバイト先から連絡があって、
「生徒が体調不良のため今日のバイトはなしです。」
と言われた。
よかった~。でも、これってMeiterに限らず流行ってるってことか!?
しかも、なにやら実家の父親もダウンしたらしいし。

近く政府から
流行感染症警報
なんか発令されたりして。

シュラフ

2006年02月13日 | その他もろもろ
 昨日登山の小説を読んでいたら、無性にシュラフ(寝袋)で寝たくなったので、ザックからシュラフ引っ張り出して、その中で寝ました。
 こうして、シュラフに入っていると、高校時代のインハイとか夏合宿を思い出します。
 あのころは山から下りてくるたびに、やわらかい布団で寝られる喜びをかみ締めてたのに、なぜか自分はいま、その逆をしている。面白いものですな。

 そういえば昔、ドラえもんを見た後は押入れの中で寝たこともあったけ。

なつかしい


おささんからのバトン

2006年02月07日 | その他もろもろ
mixiでバトンがまわってきましたが、日記にこのブログ使ってるので、ここに書きます。どうせ、ここを訪れる人の大半はmixi経由だろうと思うし。

Q1.好きなタイプを外見で答えよう。
髪型、顔、体型、身長、服装、職業、性格その他ご自由に。

・髪型  

いいな~と思った人は、たいてい短めです。

・顔  

目がやさしい人

・体型

あまり気にしませんが、スポーツやってる人とか好みかもです。

・身長

同じかもしくは少し下(って言っても、自分もせいぜい165cmしかないし...)

・服装

楽な服装(自分も気を使わないから)

・職業

特にないです。

・性格

明るくておおらかな人

Q2.年下が好き?年上が好き?

あまり気にしませんが、
今までの傾向からすると、年上が多いです~。

Q3.タイプの芸能人は?

わかりません。

Q4.恋人になったらこれだけはして欲しい、
これだけはして欲しくないという条件をあげて下さい。

・して欲しい

生きてて欲しいです。

・して欲しくない

何があっても死なないで欲しいです。

Q5.今までの恋愛経験の中でこの人はタイプだったなという人とのエピソードは?

ふふふ。それはこれからのお楽しみです。  

Q6.よくはまってしまうタイプをあげてください

明るい人。よくしゃべる人。感受性豊かな人。

Q7.あなたを好きになってくれる人はぶっちゃけどんなタイプ??

分かりません。むしろ教えて欲しい。

Q8.どっちのタイプかで答えて下さい。甘えるタイプ(甘えられる)?

甘えないようにがんばって、疲れたら甘えると思います。

Q9.尽くす?

尽くすと疲れるので無理です。

Q10.嫉妬する?

おそらくします。てか、"しない"と答えた人の少なくとも半分は、嘘をついていると思う。(まあ、本心を書く必要はないですけどね~)

Q11.最後にバトンを渡したい人を5~10人でお願いします。

まわすのが面倒なので、ここでストップ。

魚のなまえ

2006年02月05日 | その他もろもろ
 僕の家庭では小さい頃から魚料理がよく出てきたので、今でも魚をよく食べます。いつもは、秋刀魚、塩鮭、アジの開き、エボダイ(地元ではシスと呼んでた)の開きといった、調理に手間のかからないものを食べてますが、今日スーパーに行くと、いつもに比べてバラエティーに富んでいたので、メバルとイシモチを買いました。メバルは煮付け、イシモチは塩焼きにします。
 
魚をビニール袋にいれて、レジにいった時のこと

レジ打ち:この魚、なんですか??

僕:イシモチです...。

レジ打ち:じゃー、これは何ですか???

僕:(えっ?)メバルです........。

まあ、イシモチが分からないのはいいとして、メバルくらい知っとけよ~
と思った今日この頃でした。

777

2006年02月02日 | その他もろもろ
今日、スーパーで買い物したら合計で777円でした。
なにかいいことの兆しでしょうか。
ちょっと嬉しかったり。

洗足池

2006年01月22日 | その他もろもろ
 家の近くの(東工大の近くでもある)洗足池に行ってみました。
ここは、池の周囲に遊覧道があるので、たまにランニングします。
緑が多いので、ちょっとホッとするとこです。

粘り強く

2006年01月15日 | その他もろもろ
 卵焼きをつくるとき、トロロを入れると寿司屋ででてくるような、ふわふわっとした卵焼きができるらしい・・・。
そこでさっそく実験してみることに。

 スーパーにはヤマイモ、長芋、大和芋などいろいろあったが、
「どれも一緒だろ!」
と思って、テキトーに大和芋を買ってきた。
しかし、、、
すり下ろして見ると、すっごく粘り気が強い。
卵と一緒に混ぜてもなかなか混ざらない。
この大和芋は粘り強く自分の存在感をアピールするのだ。
「なんのなんの、負けてたまるか~~!」
って感じ。

自分も鳥コンでは、粘り強く頑張ってみんなにアピールしようと思った今日この頃でした。


ちなみに、焼いてみるとホントにふわふわとした卵焼きができた。
でも、使うなら長芋使ったほうがいいと思った。