goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

成人式&帰京(広島弁で)

2006年01月09日 | その他もろもろ
 今日は成人式。小学校友達と一緒に会場へ。

しかし...

知った顔がほとんどおらん。
もっと小学校のころの友達にたくさん会えるんかと思っとったのに、意外にそうでもなかった。10人ちょっとくらい。

成人式自体は20分で終了。

再び知り合いを探す。
高校仲間はたくさん見つかったけえ、けっこう話がはずんだ。
そんで、そのまま昼飯を食いに行った。
何食ったかって?
そりゃ
広島風お好み焼に決まっとるじゃろ!!
そうこうしとるうちに時間は過ぎ、、、
数日前にインフルエンザに感染してしもうて、今日出席できんかった某Tと新幹線で帰京。

明日からまたいつもの、自分の飯は自分でつくる生活が始まるんじゃね。
あ~~たいぎい(広島弁:面倒くさい)。

おみくじ

2006年01月01日 | その他もろもろ
大吉
願望・・・首尾よく叶う しかし油断すれば破れる
→目指せ鳥コン優勝!
待人・・・来る たよりあり
→誰だろー?
失物・・・程なく出て来ます
→単位よ帰って来~い!
旅行・・・さわりなし 病用心
→やっぱ健康が一番ですな
商売・・・損なし 相当利あり
→いらなくなったFRP桁で売ってみるか!?
学問・・・安心して勉学せよ
→そんな事いわれたら、ますます単位が・・・
相場・・・待て 日を選べ
→あせっちゃいかんね。
争事・・・控えて人に任せ吉
→river頼んだ!
恋愛・・・愛情を信じなさい
→誰の?
転居・・・急ぐがよろし
→家が作業場に近すぎるのはよくないのかな?
病気・・・なおる 信心が第一
→鳥コンまでは病んでるだろな。
縁談・・・急いでは破れる恐れあり 時をまつがよろし
→タシカニ( ゜Д゜)!

帰省

2005年12月28日 | その他もろもろ
僕は寝ながら夢を見ていた。そして、夢の中でふと気づいた。
「あれっ?なんで俺、こんなにゆっくり寝てるんだ?」
はっとして、目を覚まし時計を見ると

もう8時じゃんか!!!!!!!

一緒に帰る高ちゃんとは、8時半に東京駅集合の予定。
新幹線は9時13分発。

新幹線は品川にも止まるので、高ちゃんに連絡とって集合場所を品川に変更。
どうにかこうにか間に合った。ふぅ。

広島に着くと、二人で久々に広島風お好み焼食べた。
それから、先生に会いに行くために修道(高校)へ。
3時間ぐらいかな・・・
お世話になった藤澤先生や小泉先生とおしゃべりを楽しんだ。
みなさん、いつも温かく迎えてくれるし、ホント中高を修道で過ごせてよかったと思う。

明日は書道部、明後日はワンゲルの仲間や先生と会う予定。

お土産

2005年12月27日 | その他もろもろ
 明日実家に帰る。
しかし、これと言って土産もない。
「なんかいいもんないかな??」
と考えた。
「カーボン板の自作キーホルダーなら、結構いいかも。作ろっ~と!」
と思い立ったのは夜9時前。
ぶっちゃけ時間ない。
倉庫で適当にカーボン板の切れ端を見つけ、適当に切った後、やすって整形。
板の上を細いダイヤヤスリで彫って(硬くてなかなか彫れない・・・涙)、そのくぼみにホワイトマーカーのインキを流し込んだ。
そのままだと消えちゃうので、エポを表面に塗ってコーティングしといた。
製作時間は2時間ほどだが、とりあえず土産一つ完成。
ちゃんと明日朝までにエポが硬化してますように。

ぼけ~~~っとしましょう

2005年12月06日 | その他もろもろ
 校内のイチョウ並木の紅葉は、なぜかいま、見ごろを迎えている。空は澄み渡り、空気もカラッとして気持ちいい。授業が終わった後、紅葉したイチョウを眺めながら、うっとりしてしまった。そこで、自転車で学内をまわって紅葉狩することにした。個人的には緑ヶ丘地区が一番好きだ。あまり高い建物がないから窮屈感がなく、人も少ない。もちろん、木も沢山植えられている(この地区には原子炉研があるからという噂もあるけど...)。逆に石川台は高い建物も多く(きれいだけど)、窮屈で木も少ない。
 自転車でちんたら進んでは止まり、進んでは止まりを繰り返しながら、ぼけ~っと眺めて「いいね~」とため息をついていた。色づいた葉っぱと、その隙間から差し込む光、そして、その背後にある透き通った空、このコントラストがたまらない...。
 しかし、よく見ると、まだ葉が青いイチョウがあるかと思えば、隣にはすっかり葉が落ちてしまったイチョウ。なぜ??もみじなど、薄い葉っぱを持つ木では、色づく前に所々枯れてしまっているものがほとんど。
 これも温暖化の影響なのかなあ??なんて思った今日この頃でした。

 紅葉を見た後は、南3号館の屋上で景色をぼけっと眺めてた。
ぼけっとするってとっても気持ちいいね。

応化実験

2005年10月14日 | その他もろもろ
 毎週木・金には応用化学実験がある。後期からは、前期以上にチェックも厳しい。予習もちゃんとしないといけない・・・。しかも、内容が有機合成・・・。有機化学の授業を切ったツケがまわってきた。う~・・・・・
 今回は、カルボニル化合物の実験。

最近・・・

2005年10月07日 | その他もろもろ
 授業が毎日一コマから始まることもあって、最近はものすごく規則正しい生活しとります。授業も全部出席して、すべて集中して受けとるし。
 三食も自炊にしたおかげで食費も減り、好きな魚や野菜を沢山とれるようになった。

 しかも!トレーニングも毎日欠かさず1時間以上できるときた!

 この調子で来年まで突き進んでいきたいな。

 
 昨日は、授業後にバイトがあったので昼休みにエアロバイクこいだんよ。午後からも授業があったので早めに切り上げたんじゃけど、Lev.7(=236w くらい?)で30分がかなり余裕。大分体力ついてきたわい。

自炊

2005年09月17日 | その他もろもろ
 最近、家で自炊するようになった。「今日はカレーにしよっかな~」とか思いながら、近くのスーパーにふらふら~と買いものに行った。最初は、カレーの食材をカゴに入れながら歩いていたが、鮮魚コーナーに通りかかった時、急に魚が食べたくなったので、夕飯は魚料理にすることに決めた。
 もともと、祖父母の家が魚の卸業をしてたこともあって、小さい時から肉より魚の方が好きだ。魚は種類も豊富だし、肉に比べて味が繊細なところがいいと思う。この時期はサンマがおいしいが、一昨日食べたばかりなので今日はやめることにした。イサキやタイはおいしいけど値段が高い。僕はたいてい4匹1パックで100円ほどの小アジを買うのだが、今日もその小アジを1パック購入。さらにイナダ(ブリのちっこいやつ)も安かったので、つい買ってしまった。
 家に帰ると、まずアジの内臓を取り2匹は塩焼き用に、もう2匹は刺身にした。余った背骨や頭は、大根と煮込んでブリ大根ならぬ、アジ大根をつくった。
 そして、次はイナダ。まだ脂もそんなにのっていないと思い、塩焼きにすることにした。ただ、小さいといっても30cmくらいあるし、鮮度がよさそうだったので、片面は刺身にした。
 さて、夕食だ。まず刺身。
「うまい!」
イナダの塩焼き
「うまい!」
しかし、刺身はちょっと量をつくりすぎた。次回はもっと少なめにしないと・・・。
 腹いっぱいになってしまったので、アジの塩焼きは明日食べることにした。
それにしても、久しぶりにこんなにたくさん魚を食った。満足満足。

まあ当分はこんなに沢山つくる気はしないだろーな。

フットサル

2005年09月16日 | その他もろもろ
 今日は、久しぶりに家の中の大掃除をおこなった。ホコリがすごく、鼻水がズルズルとたれてきた。しかし、その分片付きすっきりした。
 夕方からは、フットサルのサークルにお邪魔して、夜9時まで体育館でフットサルした。本当に久しぶりだったが、やっぱり球技はおもしろい。楽しみながらも、けっこうな運動にもなるし一石二鳥ですな。今日はぐっすり寝れそう。ただ、長いことボールを触ってなかっただけあって、ちょっと下手になった気がする。やっぱ悔しいな~。

成人かあ

2005年08月28日 | その他もろもろ
 ポストを見ると、今度の衆議院議員選挙の入場券の入った封筒と、国民年金手帳が入った封筒が入っていました。先月二十歳になったばかりですが、このようなものが送られてくると、「ああ、成人になったんだな~」と実感します。これからは、手続きなんかにしても、自分のことは自分でやらないといけないんですよね。裏を返せば、自分の意思次第でどうにでもなるということでしょうか。まあ、ここはポジティブに考えていくべきでしょう。自分の目標としては、子供をはじめとして、多くの人々に夢を与えられるような大人になりたいです。
 話は変わりますが、今日は自転車のお手入れもしました。走行距離も3000kmを超え、チェーンが伸びたり、タイヤが磨り減っていたので、その交換をしたんです。ブレーキやシフターのワイヤー交換もしたかったのですが、時間が無いのでまた今度やろうと思います。