goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

2006年11月07日 | その他もろもろ
実家で採れた柿が送られてきました。
これでも、半分ないらしいです。
高さ2mもないような木なのに、こんなに採れるんですね。
今年は豊作のようです。

もう一つニュース。
この柿を持ってきてくれたペリカン便のお兄さん。
前にも来た人でした。
ニコニコしながら、
「お久しぶりです。また指定時間より早く来てみました!」
と声をかけられ、なんかうれしかったです。
これが、新聞のセールスマンなら、マッタク逆に感じるんでしょうけどw
でわでわ

失敗

2006年10月22日 | その他もろもろ
歯磨きしようと、歯磨き粉つけて口の中に歯ブラシを入れた瞬間、

重大なミスに気づきました。












こりゃ歯磨き粉じゃなくて、洗顔フォームだわ・・・



パックがよく似てるのに、確認しないままつけたのが間違いでした。

ちなみに、パッケージには"豆乳つるつる洗顔"と書いてあったんですが、その名の通りコクのある豆乳の味がしました。

フィリピンいける~♪

2006年07月11日 | その他もろもろ
9月から2~3週間、大学側のプログラムでフィリピンにいけることになりました。
このまえ、ディスカッションによる選考があって、今日結果が来ました。
しかも、Meisterの同期メンバーも数名行けることに!

プログラムでは、フィリピンの学生と衣食住をともにして、色々意見交換するらしいです。
あと、それとは別にMeisterのメンバーは人力飛行機についても、紹介する機会が与えられるそう。

ただ、コミュニケーションは基本的に英語。
鳥コン終わったら、英語を特訓しないとーー。

とりあえずこれで、夏休みは燃え尽き症候群にならなくてすみそうだ~!
やっほ~い!

街中の様子

2006年06月24日 | その他もろもろ
上の写真は路面電車の「原爆ドーム前」の電停から撮りました。
ビルが立ち並んで、ちょっと都会チックです。
しかし、東京と明らかに違うのは、歩道を歩く人の数。
圧倒的に少ないです。
まあ、東京が異常なんでしょうね。
慣れというのは恐ろしいものです。

下の写真、
左が「そごう」の新館で、右がパセーラ、その奥にあるのがリーガロイヤルホテル。この3つを合わせて基町クレドと呼んでます。
ここの広場はよく待ち合わせに使われてます。

広島のおっちゃん

2006年06月24日 | その他もろもろ
上の写真。
このおっちゃんは、左手にラジオ、右手にお茶をもっています。
ラジオから聞こえてくるのは、カープの白熱した試合放送。
そういえば高校時代、学校の帰りとかにはよく路駐した車の中から、カープの放送が聞こえてきたものです。


下の写真は川岸にあるオープンカフェ。
こんな場所で、のんびりするのもなかなかいいですね。

シジミがたくさんっ♪

2006年06月24日 | その他もろもろ
上の写真は、原爆ドームから300mほど川を遡ったところにある中央公園。
広いです。でも人はまばらでした。
ボールをおもいっきり蹴っても、道に飛び出る心配はなさそうです。

中央公園の川岸はちょうど干潮で、干潟ができてました。
干潟に降りてみると、シジミの貝殻が転がっていたので、
もしや!?
と思って、泥に手をつっこんでかき回してみると、すぐに石ころのような感触。
取り出して見ると、シジミでした。
何回か繰り返すと、出るわ出るわw

下の写真は、あとからやってきた親子。
子供に、
「泥に手つっこんだら沢山出てくるよ♪」
というと、
「僕もシジミとる~」
と言って、夢中になって探してました。

広島の夜景

2006年06月23日 | その他もろもろ
母校の修道に寄った後は、広島の街をぶらぶら歩きました。
午後8時でしたが、平日なのもあって結構人も少なかったです。
東京のような人ごみはないし、通りには路面電車が走ってるし、のんびりしていいなあと思いました。

原爆ドームの横を通って、相生橋を渡ってた時、夜景がなかなかきれいだったので、平らな場所にカメラを置いて撮影してみました。
相生橋は三つの中州をつなぐ橋で、T字の形をしています。
特徴的なので、原爆の投下目標にもなりました。

       相生橋
郊外------------------中心部
         l
         l
      平和公園

・上の写真…平和公園から撮影。暗い静けさの中、原爆ドームぼーっと浮かびあがってます。カメラの右100mほどのところでは若者数名が、川に向かって歌を歌ってます。原爆ドームの背後の市民球場では、カープの熱戦が繰り広げられてます。ドームの手前のベンチにはカップルが座ってます。平和な世の中ですね。

・下の写真…相生橋から南に向かって撮影。奥に見えるのは元安橋。左岸は中心部の中洲、左側は平和公園。その向こうの大きな建物はNHKです(たぶん)。

実家からの便り

2006年06月12日 | その他もろもろ
 広島の実家からメールがきました。
庭のバラがきれいに咲いたので、写真も一緒に送ってくれていました。
実家は団地にありますが、うちの近所はなぜかガーデニングをしている家が多く、同じ団他の中でも、少し雰囲気が違う気がします。

手前にいるのは、愛犬のロッタ。
名付け親は妹です。
ノルウェーかどこかの映画に出てくる、主人公の女の子の名前からとりました。
だからメスです。
ロッタ→"ろっ太?"→オス?ではありません。

ロッタを前にすると、家族はみんなやさしい顔になります。

文系ゼミ

2006年06月01日 | その他もろもろ
久しぶりに、人力飛行機以外のことを書きます。

何を血迷ったか僕はこの前期、文系ゼミを申告しました。
はじめは、とる気なかったんです。

きっかけは、ある文系の授業の後、その授業を担当した助教授に質問したことです。
そこから話が発展して、「ゼミ来ない?」と誘われ、とってしまいました。
このゼミで扱うことは国際政治で、参加者は機械系や化学系などさまざま。
でも、3年生は僕ひとりでみんな4年でした。
今回はヨーロッパのEUにあたる、「アジア共同体」構想について、本を読み進めて議論しました。
担当の助教授も、酸性雨問題で国際会議に出席するような人で、そこでの話なども聞くことができ、興味深かったです。

ものづくりや、工学の分野もおもしろいですが、こういう社会システムについて、議論したりするのも面白いですわ。
うちの大学は工業大学だけど、大学院にはちゃんとそういう分野があるみたいで、学部卒業したら、そっち方面に行こうかと。
将来は、「実際に世の中の仕組みをよりよいものに変えられる仕事につきたいな~」と密かにに思ってたりします。

でも、いまは鳥コン最優先。今週の土曜はTFできそうやし。
よっしゃ!次は飛ばすで~!