確か8月の上旬。
行きつけのショップでの会話。
「85リミテッド入りそうやけどいる?、SONYから85mm出るけど、君はミノルタの方がええやろ」
スルドイ。完全にばれている。
「中古?」
「新品」
「値段は?」
「まだ決まっていない、定価はないと思うで」
「入ったら教えて」
・
・
・
「入ったで、置いとくから見においで」
「とりあえず見に行くわ」
行く前にもう貯金を下ろしている。
「来たで、どう?」
「きれいやろ、まだ誰も触ってないで」
どう見ても新品や。不足しているものはない。
もちろんカール君が出るのは分かっている。85Gはもちろん持ってる。
開放のために設計されているレンズ。
ミノルタ好きの開放男がこのレンズを放っとくことはできない。
結局、定価よりホンの少し高いが購入。
さて、出番がない。比較のチャンスがない。持って出かけても比較する被写体がない。
もちろん、室内でも比較はできる。でも、自分のよく使うスタイルで比較したい。
ホントはポートレートでしょうが、自分はまず無い。
ようやくその日が来た。
まあ、こんなもので比較しました。
撮影日:10月29日(日)天気はいまいち。
場所:鶴見緑地の自然体験観察園
機材:α-7D,AF 85mm F1.4G(D),AF 85mm F1.4 G (D) Limited
もちろん3脚使用
左上のススキにピントを合わせています。
ノーマル F1.4 1/250sec -0.30EV ISO100

リミテッド F1.4 1/250sec -0.30EV ISO100

ノーマル F2.2 1/125sec -0.30EV ISO100

リミテッド F2.2 1/125sec -0.30EV ISO100

うーん。差があまりでていない比較だ。特に前ボケがちょっとわかりにくいな。
もう少し近寄るべきだったかな?
ちゃんとした比較は、SR-T101さんのブログでどうぞ。
今回は、作例ということにしておこう。
お粗末でした。
これだけでは申し訳ないので、この後行ったコスモス。
まだきれいに咲いているのがたくさんあります。後は全てリミテッド。



間違いなく言えるのは、縦グリ付きでは太いリミテッドの方が扱いやすい。
フォーカスリングの感触がいい。
この日のせいで今日も両腕が痛い。
行きつけのショップでの会話。
「85リミテッド入りそうやけどいる?、SONYから85mm出るけど、君はミノルタの方がええやろ」
スルドイ。完全にばれている。
「中古?」
「新品」
「値段は?」
「まだ決まっていない、定価はないと思うで」
「入ったら教えて」
・
・
・
「入ったで、置いとくから見においで」
「とりあえず見に行くわ」
行く前にもう貯金を下ろしている。
「来たで、どう?」
「きれいやろ、まだ誰も触ってないで」
どう見ても新品や。不足しているものはない。
もちろんカール君が出るのは分かっている。85Gはもちろん持ってる。
開放のために設計されているレンズ。
ミノルタ好きの開放男がこのレンズを放っとくことはできない。
結局、定価よりホンの少し高いが購入。
さて、出番がない。比較のチャンスがない。持って出かけても比較する被写体がない。
もちろん、室内でも比較はできる。でも、自分のよく使うスタイルで比較したい。
ホントはポートレートでしょうが、自分はまず無い。
ようやくその日が来た。
まあ、こんなもので比較しました。
撮影日:10月29日(日)天気はいまいち。
場所:鶴見緑地の自然体験観察園
機材:α-7D,AF 85mm F1.4G(D),AF 85mm F1.4 G (D) Limited
もちろん3脚使用
左上のススキにピントを合わせています。
ノーマル F1.4 1/250sec -0.30EV ISO100

リミテッド F1.4 1/250sec -0.30EV ISO100

ノーマル F2.2 1/125sec -0.30EV ISO100

リミテッド F2.2 1/125sec -0.30EV ISO100

うーん。差があまりでていない比較だ。特に前ボケがちょっとわかりにくいな。
もう少し近寄るべきだったかな?
ちゃんとした比較は、SR-T101さんのブログでどうぞ。
今回は、作例ということにしておこう。
お粗末でした。
これだけでは申し訳ないので、この後行ったコスモス。
まだきれいに咲いているのがたくさんあります。後は全てリミテッド。



間違いなく言えるのは、縦グリ付きでは太いリミテッドの方が扱いやすい。
フォーカスリングの感触がいい。
この日のせいで今日も両腕が痛い。
おめでとうございます、新品でよくあったものですね
以前オフ会でシャパさんに使わせていただきましたが
ノーマルより太くて重い印象でした、恐れ多くて数枚しか撮らなかったので画質については言えません(笑)
これから、また楽しみにしております。
定価よりちょい高目くらいならお買い得だと思いますよ!
今日、マップカメラで\315,000で売れちゃってましたから^^
コスモスをちょっとアップで撮るとこのレンズの良さが解りますよね^^
花びらのピンが来ている端の描写がLimitedしてます^^
新品ですか?。ホントよく手に入りましたね。
>定価はないと思うで・・
値引きだと思ったのですが・・・(笑)
クッキリとボケ、さすが85Gシリーズ!!
背景ボケに、Limitedと違いが出ているようですね。
エッジの立った→85G
にじむ様なボケ→Limited
は、判りました。
PS:
>今日、マップカメラで\315,000で売れちゃってましたから^^
シャパさん、ありがとうございましたm(_ _)m
Limitedとの差、あまり分かりませんでした^^
ただ、Limitedのほうが、ボケの部分よりも、ピンが来ている部分で、通常の85Gよりもシャープなことは見て取れますね。でも、この差がデカイと思いました。
後ろの3枚の花の写真は、このシャープさが効いているせいか、ボケとのバランスが実にいいですね。
一番ラストの写真は、特に好きです。
>おめでとうございます、新品でよくあったものですね
ありがとうございます。不思議な縁だと思っています。
>以前オフ会でシャパさんに使わせていただきましたが
自分は少し前にたまたま服部緑地でお借りすることができましたが、
あまり深入りすると後が怖いので、シャパさんにはあえてお借りしませんでしたが
まさかこんなことになるとは・・・
>これから、また楽しみにしております。
ボチボチ使っていきます。
●シャパさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
>あらっ、ここにも85GLimitedが…(唖然!
でしょう。日本に700本しかないのに3本も触っちゃった。(笑)
>今日、マップカメラで\315,000で売れちゃってましたから^^
スゴイですね。やっぱりなじみの店を持っておくことですね。
>コスモスをちょっとアップで撮るとこのレンズの良さが解りますよね^^
>花びらのピンが来ている端の描写がLimitedしてます^^
結構大きく撮れるので新たな使い方を発見した気分です。
コスモスでも比較すべきだったですよね。
●SR-T101さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
>Limited、こういう経緯だったのですか?
偶然というか、縁というか。不思議ですね。
オークションなどでとうてい届かないのものと思っていましたから。
>>定価はないと思うで・・
> 値引きだと思ったのですが・・・(笑)
店員さんもそのつもりだったみたいですよ。入ってからマイッタって感じでした。
> にじむ様なボケ→Limited
STFとはまた違うが、美しいボケだと思いました。
●YKNDさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
>Limitedとの差、あまり分かりませんでした^^
自分もです。比較の仕方もイマイチだったと思います。(^^;)
>一番ラストの写真は、特に好きです。
85mmは、花撮りには向かないと思っていたのですが、いけますよね。
また楽しみが増えました。
>普通の85/1.4Gも試作段階でアトボケ重視タイプ、マエボケ重視タイプ、ノーマルタイプの3本を設計し、後藤 九さんに製品化のアドバイスを受けていましたね。
そうでしたか?α-7Dから写真を始めた自分は、まだまだ知識不足です。
後藤 九さんのこともいろいろ知りたいのでググってみます。
>私はGタイプ前のIFタイプの超軟調85/1.4が好きですね。 縦位置バストショットを撮影すれば湿度感たっぷりに写る肌再現は最高峰です。
85/1.4はすべて描写は同じと思っていました。
これは気になる情報です。ありがとうございます。
>やはりDC135mmF2.0Dのように物体のセンターの密度はやや高く、その物体の輪郭からはエアーブラシで描いたような滑らかな連続階調のボケ足が空間に溶けていく。 そういったアトボケが欲しいですね。
ミノルタしか知らないので、他社のレンズには疎いです。
滑らかな連続階調のボケ足が空間に溶けていく。・・・いい言葉ですね。
このレンズ気になってきました。
セミナーだと、後ボケが優秀という事でしたが、ここの画像を見ると(F1.4の方)ノーマルの方が後ボケが綺麗なような気がします。
もしかして写真が入れ替わってるという事はないですよね?
縮小写真だと評価が変わってしまうのか・・・ちょっと謎です。
ちなみに、セミナー動画は
http://youtu.be/rTIsrj20EAM
をみました。