goo blog サービス終了のお知らせ 

かずけんの随想録

ミノルタ大好き開放野郎。
今年の目標はフィルム6本。
(2018:3,2017:4,2016:25,2015:60)

豊郷小学校旧校舎群(3)

2011年09月23日 00時51分28秒 | 建物
撮影日:2011年9月11日(日)晴
場所:滋賀 犬上郡
機材:α-9 , AF 28mm F2 New , AF 35mm F1.4G New , AF 50mm F1.4 New , AF 100mm F2
フィルム:Kodak Professional ELITE CHROME (EB)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED


あまり人が写っていないものを選んでいますが、アニメの聖地ですのでたくさんの方が訪れています。
ちょっと撮影のタイミングが難しいです。



1.


2.


3.


4.


豊郷小学校旧校舎群(2)

2011年09月22日 00時48分58秒 | 建物
撮影日:2011年9月11日(日)晴
場所:滋賀 犬上郡
機材:α-9 , AF 28mm F2 New , AF 35mm F1.4G New , AF 50mm F1.4 New , AF 100mm F2
フィルム:Kodak Professional ELITE CHROME (EB)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED



木のぬくもりが感じられて、古き良き時代を感じる。
自分が入学した小学校もここまで立派ではなかったが、ぬくもりは感じた。
やはり木は良いなぁ。


1.


2.


3.


4.


5.

東洋のマチュピチュ(4)

2011年05月18日 00時28分35秒 | 建物
撮影日:2011年5月2日(月)晴
場所:愛媛 新居浜
機材:α55 , DT 16-105mm F3.5-5.6
クリエイティブスタイル:Standard(-1,-1,-1)
Dレンジオプティマイザー:DR+
ISO:オート


luckyさんよりリクエストがありましたので、行程をちょっとご紹介します。
私の実家は、香川ですので帰省がてら、1000円高速を利用して行きました。

この時は、近畿道-名神-山陽道-瀬戸中央自動車道-高松道-松山道を利用しています。
345Km程の行程です。5時間かかっています。
でもこれは失敗。高速道の繋がりがわかりにくいです。

明石大橋を使う、阪神高速-神戸淡路鳴門-徳島-高松道-松山道新居浜の方が速いと思います。
松山道は新居浜で降りて20分ぐらい。
参考:http://www.besshi.com/map.html

鉱山テーマパーク・道の駅「マイントピア別子」の中にあり、体験学習ができます。
自分は学習せず、撮影ばっかりです。

端出場ゾーンと東平ゾーンがあり、東平ゾーンは更に車で30分ぐらい奥です。
とても狭い道で行き違いができるところが少なく、帰りは交通規制がありました。

1.


2.


3.


4.


5.


6.