こんなヤフー記事に目が行った。
慶応高校が優勝すれば、脱丸刈りとか、メディアは好き放題書き並べるが
ここにも記載だが
「うちでは軍隊を想起させるような挨拶はさせませんし、丸刈りも強制しません。野球は完全にノーサイン野球で、選手の自主性と考えを尊重して戦っています。」
どんな挨拶をさせようが、丸刈りしようが長髪であろうが別段構わない
敦賀気比東監督のお兄さん東万人さんが放った。
心=100%受け入れろ
チームがこうしなさい!と決めた事に異論を唱えたり、古いと放ったり
する方が可笑しいな。
お家にもお家の色々な決め事があると思う。
それは、その家の法律であり決め事・・・それを守れないようなら
社会では順応出来ないだろう。
爺さんも昭和の人間・・・野球だけ上手ければいい!と言う事には大反対だ。
いつも言う・・・何れ野球を卒業する時には、野球人から社会人となる。
社会は厳しい・・・そこを生き抜くには人間としての道徳、礼儀は必要だ!
と思うが・・・
さて、昨日の敦賀気比VS滋賀短大の試合は、敦賀気比は
ベンチ入り20名中19名が出場出来た。
素晴しい事だな。
1名の子は、次の先発が予想される、菅田君だ。
彼を温存できた事は最高だろうが、相手は健大高崎
エースも故障から医師のOKが出たとか。
どのような展開になるかは高校野球判るわけも無し。
両投手の出来次第が鍵となるだろうが、接戦になると気比の勝利もあると思う。
我が家は爺さん以外全員応援に行く模様だ。
頑張れ敦賀気比!