goo blog サービス終了のお知らせ 

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

高校野球先攻後攻・・・勝利の数の違いは?

2025年03月27日 | 高校野球 中学野球
野球をしていると後攻有利と見る人が多い。

その理由は華やかなサヨナラゲームが存在するからだろうが・・・

今年のセンバツ高校野球ここまで26試合

先攻の勝利 17勝

後攻の勝利  9勝

と圧倒的に先攻が有利になっている。

以前もこの事に対してブログを書いた事があるが

山口県の下関国際だったか宇部鴻城だったか忘れたが

絶対に先攻を取るチームもある。

今年のセンバツでもここまで勝ち上がっている健大高崎は全て先攻

先攻後攻はじゃんけんで決め、高校野球の場合じゃんけんに勝った

チームは後攻をとる傾向があるから、健大高崎はじゃんけんに弱いのかも

知れないが・・・・

プロ野球では47:53で後攻有利

しかし、プロの場合は後攻=ホームゲームだから

後押し応援もあるから参考にならないが

高校野球では48:52

昨今だけの統計を取るとほぼ互角だ。

要は、指導者が自分のチームの戦力・戦略を考えて判断するのが要だ。

そこを考えずにただ単に後攻を選択するのでは・・・

そして昨今のタイブレーク・・・ここは後攻が有利と思う事もあったが

2023年夏では先攻17勝:16勝、後攻となって来ている。

タイブレークの戦いは、先攻は取れるだけ取る!

後攻は取られた点数で戦略を変える。

昨日の浦和実業と聖光学園のタイブレークはあれだけの点差がひらくと

聖光は強攻で行くしか無い。

ノーアウト1・2塁高校野球だけでなく負ければ終わりの野球では

送りバントと言う定石が出来ない訳だ。

先攻が2点であれば、間違いなく同点逆転を目指す為に送る戦略

3点以上は中々考えないと・・・そこが運であり打順だな。

今年のセンバツは間違いなく浦和実業はダークホースだ。

ゆっくり観させて頂いたが、本当に振れている

エースのタイミングも取りにくい・・・監督も高校野球を熟知しているが!

明日の智弁和歌山も強烈だ。

長男は、けんさきVSちわかやろ~と言っていたが

爺さんもそう感じるがどうやろ?

楽しみな準決勝だ。



一番楽しみな準々決勝4試合

2025年03月26日 | 高校野球 中学野球
センバツ高校野球で唯一1日4試合が行われる準々決勝

面白い好カード・・・ほぼ予想通りの4試合だが

浦和実業は全くの予想に反したな。

ここまで2試合が経過したが、予想通り健大高崎、横浜が勝利

残すは、智弁和歌山VS広島商業 浦和実業VS聖光学園

希望とすれば、大好きな智弁和歌山と聖光学園が残れば

準決勝は更に面白くなるが、判らないわな。


さてボーイズリーグの全国大会も本日より開催されたようだが

この春に対戦した枚方ボーイズさん、生駒ボーイズさん、射水ボーイズさん

が出場してるが生駒ボーイズさんは初回に4点を挙げられ苦戦の模様だ。

この後、鯖江ボーイズさんも試合があるので見させて頂こう。

そして我々の全国大会も目の前・・・ようやく色々な段取りから

開放されぴりぴりムードから解き放たれそうだが

未だ決まらないのが爺の参加の模様だ。

道具車の整備も終了しました。

事故怪我の無いように



敦賀気比VS健大高崎 あと一歩及ばずも熱戦に拍手

2025年03月24日 | 高校野球 中学野球
全国大会前の最終戦も無事終えて、何より嬉しいのが怪我人が出なかった事だ。

いくら調整しても怪我をしてしまったらお終い・・・だから助かったな。

そんな地元でもジュニアとスーパージュニア戦を

本当に全国のベンチ入りは出来なかった選手たちが伸びて来ている。

スーパージュニア勢は初の対戦とあってか?まだ距離感が保ててなそうだ。

しかし、最終回に怒涛の追い上げを作り盛り上がり

結果は初戦は敗退したが、本当に「いい負け方」だったと思う。

勝って天狗になるよりも、負けて悔しさを持ち、練習に励む精神が大事だな。

そんな中、甲子園に応援に行った鬼嫁娘連合からLINEが

敦賀気比特別コーチの巨人軍V9戦士上田さんだ。


懐かしいお顔だが、家の坊主の格好はなんじゃこれ!だ。

そして試合開始・・・ラジオで聞いてると菅田君が追い込むも

打たれる・・・4失点だ。

これは大変な展開になるだろうと予想したが

反して五十子君が緩急で力投。

そしてあの場面が・・・3点を返し更に1アウト満塁・・・

ここでスリーバントスクイズ・・・長い間東監督の采配を見てきたが

一枚二枚も皮がめくれた采配だった・・・が

運悪く・・・キャッチャーゴロ。

采配は的中だが、運悪すぎ・・・ここで同点か捲くってしまわないと。

高校野球・・・バント出来ない奴はベンチ入れませんよ

と名将も放ってたが、如何にバントなどの細かな野球が

負けたら終わりの野球には如何に大事か・・・痛感しました。


残念だが健闘だ。

そして嬉しかったのが、鬼娘連合は試合が終わり甲子園博物館に寄ったが



これが、我がチームの名誉監督で野球の神様、小林繁さんだ。

間違いなく実物サインだ。当たり前か・・・

そしてこの言葉はやはり格好がいい・・・



家族総出の応援団・・・いよいよ敦賀気比2回戦

2025年03月23日 | 高校野球 中学野球
昨日は、全国大会に向けて、行進の練習に練習会場に向いました。

もう余り教えなくても熟知して来ましたが

今の子供は、「前に習い」とかが余り判らないようですね。

さて、本日は全国大会に向けての最終戦として

ボーイズリーグ北陸支部全国出場の射水ボーイズ様や小松ボーイズ様と

変則三つ巴、地元ではジュニアと新1年生の練習試合を組みました。

新1年生にとっては、初の練習試合・・・まだポジショニングも

早々わからないですが、何事も経験です・・・一度戦ってみましょう。

そして、我が家は総勢5名の大応援団を作り

朝から爺から小遣いだけ恐喝して

甲子園に向いました。

敦賀気比VS健大高崎の試合観戦です。

1回戦猛打の敦賀気比ですが、そう簡単に打てる投手陣ではありません。

如何に気比投手陣が踏ん張れるかが鍵ですが

投手陣が崩れたら崩壊の予感も・・・

気比は相手を打たせずにワンチャンスをモノにして戦うしか無いでしょう。



高校野球の名将とは・・・

2025年03月21日 | 高校野球 中学野球
高校野球の名将と検索すると

①高嶋仁監督(智弁学園・智辯和歌山)

②中村順司監督(PL学園)

③西谷浩一(大阪桐蔭)

④渡辺元智監督(横浜)

⑤前田三夫監督(帝京)

⑥馬淵史郎監督(明徳義塾)

⑦木内幸男監督(取手二・常総学院)

⑧阪口慶三監督(東邦・大垣日大)

⑨蔦文也監督(池田)

⑩小倉全由監督(関東一・日大三)

と言う名前が出てきたが、その名将も産まれて直ぐに名将となった訳でなく

実績が伴い名将と化して行ったものだと思う。


故渡辺孝一氏初代敦賀気比監督、オールスター福井初代総監督は

爺にこう言った。

事務局・・・野球なんて上手い子を集めれば勝てるんや

上手い子なんて放っておけばいい

そして、その教え子である巨人軍コーチの内海哲也氏に渡辺監督の

印象を聞くと、

監督はいつも水撒いてるかペンキ塗ってました。

それで僕らは上手くなりました(笑)だった。

しかし、先に書かれた名将は人格者である事は間違いないだろう。

高島元智弁和歌山監督ともお話をした事があるが人格者そのものだった。

そうでないと、ただ単に野球を教えるだけでは人は付いて来ないわな。

良い指導者には良い部員が集まる・・・そして勝てるチームになる

勝てば強いチームとなり、又良い部員と巡り会える

相乗効果だ。

昨日は、遠征外メンバーの練習に付き合ったが

部員が生き生きと声を出し、そして指導者も爺がやって欲しい

練習をしていた。この子達は経験を積み良くなるだろう。

本当に楽しい練習だった。子供は辛かっただろうけど・・・


さて、明日は新年度の安全祈願だが、今年は初めて

安全祈願と、29日開幕の春季全国大会の必勝祈願を同時にやろう。

そして23日は全国前の最終戦

いよいよ我々の甲子園が近づいて来た!