昨日、食トレについて記載をした所、色々な箇所から質問が飛んできたが
爺さんも専門家では無いので・・・
で!鬼娘2号スポーツ栄養管理専攻にブログを読んでもらうと
これは基本的な事で、あくまでも個人差がある場合は
やはり個人的なメニューを作り悪戦苦闘しないとと言われたが
そんな晩飯の時に
鳥の唐揚・・・モモ肉・・・ムネ肉どちらが良いのか?
なんて番組が始まったので見てると

何やら専門的な話になっていたが
ムネ肉には豊富なたんぱく質が多く含まれているとの事だが
同じ鳥なのに
こんな感じだ。
エネルギー | 鶏胸肉 皮付き 生 133㎉ | 鶏もも肉 皮付 生 190㎉ |
たんぱく質 | 21.3g | 16.6g |
脂質 | 5.9g | 14.2g |
カリウム | 340㎎ | 290㎎ |
カルシウム | 4㎎ | 5㎎ |
マグネシウム | 27㎎ | 21㎎ |
リン | 200㎎ | 170㎎ |
鉄 | 0.3㎎ | 0.6㎎ |
亜鉛 | 0.6㎎ | 1.6㎎ |
ビタミンA | 18㎍ | 40㎍ |
ビタミンK | 23㎍ | 29㎍ |
ビタミンB1 | 0.09㎎ | 0.10㎎ |
ビタミンB2 | 0.10㎎ | 0.15㎎ |
ナイアシン | 11.0㎎ | 4.8㎎ |
ビタミンB6 | 0.57㎎ | 0.25㎎ |
パントテン酸 | 1.74㎎ | 0.81㎎ |
このように栄養成分を考えて家庭で施さないと一概には言えないな。
そして
筋肉には遅筋と速筋があるように

野球ではやはり瞬発力は大事か・・・
そしてふくらはぎ(ヒラメ筋)を鍛える事はジャンプだそうだ。

そんな効果的なトレーニングは縄跳びだそうだ。

以前も綴った事があるが
飲んで寝てジャンプ作戦・・・身長を伸ばすには効果的な事が
証明された。