近畿地方中部のお天気は、
雨雲接近と通知が来たかと思ったら、次は強い雨が降る予報。
出かけるんだけどなぁ・・・
何も私が出ようとする頃に降り出すことないのに。
と思っていたら、聞こえてきたゴロゴロ
光っているところは見えないので、遠くでなっているのかな?
でも、これじゃ出かけるのを遅らせるしかないわね。
どうやら、このカミナリは、あちこちに落ちたようです。
さて、今日カミナリが鳴ったことで、梅雨明けが話題に。
Aさん :カミナリが鳴ったから梅雨明けかな?
わたし:カミナリが三日続いたら・・・じゃなかったですか? 私の記憶じゃ、カミナリ三日と梅雨明けがセットなんですけど。
まあ、記憶は怪しいので、検索、検索。
カミナリ三日は、カミナリが3日ほど続く現象。 梅雨明けの時期によく見られる。
これは、梅雨前線が停滞し、大気が不安定になるため、雷雨が数日間続くことがあるから。
上空の寒気が日本付近を通過するのに3日ほどかかるためという理由があるらしい。
「カミナリが鳴れば梅雨が明ける」という言葉があるので、3日間は関係ない?
ちょっと長めの週間天気予報を見ていたら、
7月1日、2日にマークがある!
まさか・・・梅雨明けなんてことないよね???