近畿地方中部のお天気は、

とっても寒い一日でした。
まず、朝。
カーテンを開けて、ビックリ。
目に入ったのは、結露。
もう、こんな時期なのか~~~
近畿地方の府県庁所在地での最低気温。
奈良市 1.4度
京都市 2.4度
大津市 2.9度
神戸市 4.4度
和歌山市 6.1度
大阪市 6.2度
おおむね12月上旬の気温らしいですが、1月下旬~2月上旬の気温だったところもあるそうです。
当然、山の方は、白い便りがありました。
滋賀・岐阜県境の伊吹山、大阪・奈良府県境の金剛山で、初冠雪が観測されたそうです。
でも、驚いていたら違ったんですよね。
伊吹山は、これで平年より4日遅いとか。
朝の散歩の時、寒いときに見ると違和感を持ってしまう花に遭遇。

多分、リュウキュウアサガオだと思うんですが・・・
我が家の庭にも、あるんですよね。
別に植えた訳じゃないんです。
お隣の庭からツルが伸びてきて、フェンスに巻き付いているだけ。
すごい繁殖力です。
散歩コースにある別の場所では、木に巻き付いて3メートルくらいの高さで花が咲いてました。
寒いと、高血圧症の私にとっては、血圧が上がりそうだわ~~~。
と、思いつつ散歩をしました。
が、こんなのは序の口だったかも知れないです。
用事があり、自転車
に乗り外出。
橋を渡るとき、西よりの風を受けたんですが・・・
この体重に恵まれている私が、横に流されていくんだもん。
それくらい強い風だから、向かい風になると、漕いでも漕いでも進まない。

運動になったような気がします。
結局、この寒さ。
体に良いような、悪いような・・・
複雑な気持ちです。


とっても寒い一日でした。
まず、朝。
カーテンを開けて、ビックリ。

目に入ったのは、結露。
もう、こんな時期なのか~~~
近畿地方の府県庁所在地での最低気温。
奈良市 1.4度
京都市 2.4度
大津市 2.9度
神戸市 4.4度
和歌山市 6.1度
大阪市 6.2度
おおむね12月上旬の気温らしいですが、1月下旬~2月上旬の気温だったところもあるそうです。
当然、山の方は、白い便りがありました。
滋賀・岐阜県境の伊吹山、大阪・奈良府県境の金剛山で、初冠雪が観測されたそうです。
でも、驚いていたら違ったんですよね。
伊吹山は、これで平年より4日遅いとか。
朝の散歩の時、寒いときに見ると違和感を持ってしまう花に遭遇。

多分、リュウキュウアサガオだと思うんですが・・・
我が家の庭にも、あるんですよね。
別に植えた訳じゃないんです。
お隣の庭からツルが伸びてきて、フェンスに巻き付いているだけ。
すごい繁殖力です。
散歩コースにある別の場所では、木に巻き付いて3メートルくらいの高さで花が咲いてました。
寒いと、高血圧症の私にとっては、血圧が上がりそうだわ~~~。
と、思いつつ散歩をしました。
が、こんなのは序の口だったかも知れないです。
用事があり、自転車

橋を渡るとき、西よりの風を受けたんですが・・・
この体重に恵まれている私が、横に流されていくんだもん。

それくらい強い風だから、向かい風になると、漕いでも漕いでも進まない。


運動になったような気がします。
結局、この寒さ。
体に良いような、悪いような・・・
複雑な気持ちです。

今日、こちらでは、風がなかった分、暖かく感じました。
今年は、暖かかったからか、家の近くの何カ所かでまだ咲いてますねぇ。
写真を撮ったのは、その中の1カ所。
そうかと思えば、冬のイメージであるサザンカ(多分・・・寒椿じゃないと思う。)も、咲いていました。
あいにくカメラを持っていなかったので、サザンカの写真は撮れなかったけど・・・