goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

携帯機種変更をしたのは良いけど・・・

2010年08月22日 23時18分56秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

夜になっても、暑いです。
10時過ぎ、わんこと散歩に出ましたが、そよとも風が吹いていない。
エアコン設定温度27度の我が家が、「涼しいんだ!」と思いました。

さて、今日携帯機種変更をしました。
おっと!
機種変更というより、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)により、会社自体を変えたんです。

10年近く同じ会社を使っていました。
特に不満はなかったけど、電話と名が付いているのに、ほとんど通話をしない私の携帯。
メールやネットがメイン。
たまにこちらから電話をするのは、ダンナのみ。
基本料金に無料通話分が含まれているのですが、あまりっぱなしなのです。

一緒に出かけても、1人で行動したがるようになってきた息子。
読んでも聞こえていないことがあるし、万が一見失った場合を考えると、携帯電話というツールは必要。
息子にも持たせると、通信費アップになってしまう。
でも、抑えたい・・・

と言うわけで、私とダンナの携帯を乗り換えたのです。
ここまでは良いのです。

問題は、ペーパーレス化。
分厚い取扱説明書を貰っても、滅多に見ることがないから、無くてもいいや。
お店ではそう思いました。
でも、実際に使ってみると、四苦八苦しています。

文字を打つだけなら出来るけど、文字種の違いや、絵文字の出し方、改行の仕方、句読点等の打ち方など、解らないことだらけ。
アドレスが変わったこと伝えるメール(1人1人にコメントを入れて送ろうとしています。)を4人に出しただけで疲れてしまいました。
ショップにあるPCで、アドレスが変わったお知らせメールが出せると言われたのを、利用すれば良かった・・・と、しみじみ思っています。

電話帳以外のデータは移せないので、今電話やメールを受信しても気付かないかも。

取扱説明書をダウンロードするしかないかな?と思って、PCに向かいました。
400ページ以上あると、気持ちが

といあえず、適当に操作して、お~~~!こうやればいいのか!と思っても、しばらくすると、「あれ? どうやったんだっけ?」状態。
頭を柔らかくしないと!と思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする