goo blog サービス終了のお知らせ 

切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

大阪・関西万博開設の2分室の位置

2024年12月11日 | 大阪・関西万博

 大阪市の中之島図書館で開催されている「世界最大の行事 ~未来・世界との出会い~ 」の展示会に行って来ました。

 
 
 我々切手収集家の知りたいのは開設される2分室の位置情報。会場見取り図の展示があったので、それを見てみました。赤の四角で囲んだ箇所が郵便局のようです。これは万博協会の人間が記したのではなく中本篤弘さんの御友人が資料を基にパビリオン等の位置を記して行かれたとのことです。
 
各パビリオンの情報もゲット出来ました。切手関係では御大・大林氏の1970年万国博と沖縄海洋博、そして大阪・関西万博では千葉県の宅見氏の初日カバーとエキスポクラブのカバーの展示がありました。
 
 
 写真撮影可なので色々と撮影させていただきました。
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 布施近大内郵便局 | トップ | 1970年日本万国博の消印を中... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大阪・関西万博」カテゴリの最新記事