goo blog サービス終了のお知らせ 

切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

初期国定公園の機械印消し・・・出処が・・・!!

2007年01月20日 | 記念特殊切手
 耳紙が付いていたおかげで機械印のデータが解読可能となったマテリアルです。これが切手印面に載ってたらなぁ~って思うのは贅沢でしょうか?

 このマテリアルの入手が意外な所でした!何と…旧・全日本郵便切手普及協会が扱ってた郵政省の払下ボックスなんです。年代は昭和40年のモノ。別納消しが大半なんですが、こんな実逓使用が出て来るなんて、一寸驚きでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする